野鳥との出逢い♪ 標高1900mの高原にて(松本市)
ノスリ (鵟 タカ科ノスリ属 全長52~57cm)
チョウゲンボウ(長元坊 ハヤブサ科ハヤブサ属 全長33~39cm)
上空から野ネズミ、モグラ、小鳥などの獲物を狙う
高原にやってきたノビタキがいる草原の上空でピタッとホバリングしていたり旋回したり
ノスリの旋回・・
いつも見ているノスリより白っぽく翼の黒斑がはっきりしているので
当地方の高地にも5月まではいるというケアシノスリかとも思うけど野鳥素人の私には区別がつかない
獲物を捜し ホバリングしている チョウゲンボウ ↓
風を利用してピタッと止まって動かない・・
何か獲物を見つけると急降下する
急いで笹藪に隠れた野鳥、ノビタキは 大丈夫か・・
やっぱりわくわく感別格です♪
ご報告
チョウゲンボウ、コダルさんにいただいたアドバイスで本日であえました!ありがとうございました🍀
お! 猛禽さん!! 出逢えましたか
隙間ルート開発の甲斐がありましたね!
そこには野ネズミやモグラなどチョウゲンボウの大好きな餌が・・