goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県の滝

私、中嶋(こだる)の訪問した長野県の滝や
自然景観、野鳥などを写真でご紹介

長野県 塩尻市の滝(15) 桜と御寿山の滝

2015年04月26日 | ◆塩尻市、朝日村,山形村の滝 

木曽谷の桜、ここまで北上してきました             

 贄川(にえかわ)の御寿山の滝(おすやまのたき) 

  今年もまた桜越しに御寿山の滝を眺めました(2015.04.23)

  

  

  

  

 

 

 

 

 

 

 

  一月中旬 冬の御寿山の滝

 


長野県の滝 塩尻市の滝(14) 晩秋の白滝(その5)

2014年11月21日 | ◆塩尻市、朝日村,山形村の滝 

塩尻市洗馬 小曽部川の本沢にかかる白滝 落差15m、長さ32m
  (この日、ここ小曽部の畑で人がに襲われケガの被害が。)


雪が積もりだすと車で行けなくなるので 今のうち! と 行ってきました。
途中、落ち葉の絨毯も見られました
氷はまだですが、さすがに朝は氷点下の気温となりだしたこの頃、水は冷たく・・

滝屋のこだる、このような渓流瀑も滑滝も大好き、ここは好んで一年に何度も行く滝です。
 「白滝、再度撮りたくなる滝ではない」とおっしゃる写真屋さんもおられるようですが、
滝屋こだるは写真のことはよくわからないがついついここには足が向く。
 下に好きな晩秋の白滝の風情を何枚か。

 

 

小曽部川支流烏川

 

 

小曽部川本沢 冬間近、白滝

 

 ★ 初冬(12月)の白滝はこちら


長野県の滝 塩尻市の滝(13) 花田の瀧

2014年05月06日 | ◆塩尻市、朝日村,山形村の滝 

塩尻市の滝 塩尻市贄川花田沢   花田の瀧  落差13m(こだるの簡易計測)
              
奈良井川支流の花田沢に懸る滝、存在を知る人は少なくなっているようです、
この滝もやがて忘れられてゆくのでしょうか。
奈良井川を吊り橋で渡り花田沢にとりつく、ここから先、道は無い。
険しい沢の両岸は落石の危険がつきまといます。
          

1314_140424_8

奈良井川

                        

1314_140424_7

登りにくい沢です

 

 

1314_140424_1

途中、左岸に見える支流滝 落差14mの二段の滝

 

1314_140424_2

花田の瀧 落差13m

 

1314_140424_3

                            

 

1314_140424_4

                        

 

1314_140424_5

                            

 

1314_140424_6

滝壺  岩石で埋まってるのは残念ですがきれいな滝水です

 


長野県の滝 塩尻市の滝(12) 白滝(その4)

2014年05月01日 | ◆塩尻市、朝日村,山形村の滝 

塩尻市の滝  白滝  落差15m長さ32m 洗馬小曽部川本沢

          平成新滝  落差15m 本沢右岸

 

林道の雪も融けて小曽部の集落には桜が咲く、 緑にはまだ早い白滝を訪ねました

上流の雪融けによる水量はやや多くて白い飛沫をあげていました(2014.04)

滝見の歩道(山道)は林道から100mくらいで簡単に行ける滝です。

14m_140424_1

   

14m_140424_2

 

14m_140424_7_2

 

 

 

14m_140424_3_2

                             

14m_140424_4

                               

14m_140424_5_2

                            

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

白滝近くにある滝

14m_140424_6

小曽部川左岸支流、烏川の小滝

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

白滝上流、平成新滝  15m

15_20121206_tz18_3


長野県の滝 塩尻市の滝(10) 不動滝(平巨谷の滝)

2013年07月20日 | ◆塩尻市、朝日村,山形村の滝 

塩尻市 奈良井 奈良井川左岸支流   (不動滝)平巨谷の滝 落差8m 

 

滝の右岸落口にお不動様が祀られ地元の人が時おり滝行をおこなっています

 

7m_20130508fz150_5

 

7m_2013053

          

 

7_20130508tz18_7
  

ニリンソウとネコノメソウ (5月)

 

20130508_2
             


長野県の滝 塩尻市の滝(7) 御寿山の滝(そのⅡ)

2013年07月13日 | ◆塩尻市、朝日村,山形村の滝 

御寿山(おすやま)の滝は夏には木の葉が茂り冬は雪の白さに埋もれ一番見やすい

季節が花の頃と紅葉でしょう

 

2013.05

 

201305
              

 

201305_3
         

 

左岸崩落崖も幾分馴染んできました

 

 

201305_2
               


長野県の滝 塩尻市の滝(6)  白滝 (Ⅲ)

2012年12月12日 | ◆塩尻市、朝日村,山形村の滝 

塩尻市の滝  白滝  落差15m長さ32m 小曽部川本沢本流

          平成新滝  落差15m 本沢右岸

冬がきて 小曽部川の上流域はもう雪が積っており

滝へ向かう林道ももうすぐ通れなくなる12月上旬

今年の見納めに行きました

 

20121206_tz18_3

 

20121206_tz18_5
 

滝への途中に

 

20121206_tz18_15
         

 

20121206_tz18_13
   

 

20121206_tz18_12
        

 

20121206_tz18_16
       

 

 

20121206_eos50d_12
   

白滝  落差15m 長さ32m 

 

20121206_eos50d_11
      

 

20121206_eos50d_5
         

 

15_20121206_tz18_3
   

平成新滝 落差15m

 

 

20121206_tz18_2
      

・・・・・・・・・・2012.12.06 

 白滝 平成新滝 別記事 

 


長野県の滝 塩尻市の滝(5)  白滝 (Ⅱ)

2012年11月13日 | ◆塩尻市、朝日村,山形村の滝 

塩尻市の滝  白滝    小曽部川本沢 

塩尻市洗馬上小曽部 落差15m 長さ32m(こだる簡易計測)

  駐車後150mも山道をゆけば滝があり気軽に行ける滝です

 

P1000338

 

渇水のこの時期でも豊富な水量

 

P1000341
   

 

5_20121030_7

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2012.10.30

 

白滝 過去記事