goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

柏戦プレビュー

2015-09-10 22:34:41 | 浦和レッズ
明日、浦和はホーム埼玉スタジアムで、柏レイソルと対戦します。柏はリーグこそ低迷していますが、かつてのカレカ、レアンドロ・ドミンゲスを筆頭に伝統的にいい外国人が来るチームです。今のチームも、クリスチアーノが活躍しており、3つの外国人枠を最も有効に使っているチームだと思います。

アウェイでの対戦は3-3の引き分けでした。敗色濃厚だった試合を、武藤雄樹のゴールでぎりぎり追いついた、負けてもおかしくなかった引き分けです。柏は攻撃力のあるチームなので、このカードは得点が多く入る試合も考えられます。以前、ナビスコ杯の決勝で柏に負けた試合では、浦和のミシャサッカーを警戒して5バックで来た柏ですが、今は浦和以上に点を取ろうと、攻めに出てくることも考えられます。

浦和は、代表合流で、興梠、ズラタン、西川周作の合流が今日です。比較的運動量の少ないGKの西川は、柏戦も出ると思いますが、状態がわからないのは長距離移動のズラタンです。大宮時代、ズラタンは代表に合流した次の試合は、疲労のあまり欠場したこともあります。あまりあてにしないで待ちます。

代表明けの調整は、かつて浦和を率いた原博美氏によれば、「試合に出ている選手は休ませる。試合に出ていない選手は通常と同じ練習を課す。」と語っていました。そうなると、代表でカンボジア戦にちょっと出ただけの興梠は、通常メニューで出場ということになるかもしれません。興梠とズラタンが同時に抜けると、浦和の1トップはここまで台所事情が苦しくなるというのはナビスコ新潟戦で感じたので、どちらかでも出てくれれば助かります。

浦和にとって、明るい材料を探すとすれば、新潟戦で惨敗したのが初戦、トータルスコアでは及ばなかったものの、勝ったのが2戦目だったことです。浦和にとっては、ミシャサッカーの普段の3-6-1の方が結果が出るというのも、新潟戦で見えました。小細工はせず、普段と同じやり方で、普段と同じように柏とも戦って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする