goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

お墓参り

2011-09-25 15:25:49 | 雑記
今日はお墓参りに行ってきました。暑さ寒さも彼岸までとはまさに先人の知恵で、今年の夏も暑かったので永遠に続くような錯覚もしましたが、やはり彼岸がくれば涼しくなるものです。いつもこの時期に体調を崩すので気を付けて乗り切りたいです。

トップの写真はお墓の入り口に咲いていた彼岸花です。携帯カメラだとなかなか赤色がきれいには出ず、少し白色がかかっていますが、今年もその季節がやってきたなと思います。



この画像は母に教えてもらった「カラス瓜」というスイカに似た植物です。一見小さなスイカに見える中央のスイカ模様をした実は、熟すと黄色くなり、カラスのくちばしに似ているような色になるからでしょう。

また、母に私の知らない植物ネタを出されました。いろいろ知識を吸収してきたつもりの自分も、まだまだ知らないことばかりです。母にはやはりかないません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビスコ大宮戦プレビュー

2011-09-25 10:48:02 | 浦和レッズ
ちょっと早いですが、今週の水曜に行われるさいたまダービーのナビスコ杯2回戦、大宮戦(アウェイ、NACK5スタジアム)のプレビュー記事を書きます。浦和にとっては、リーグ戦で大宮戦を残している以上、この大宮戦もきっちり勝って残留争いで優位に立ちたいところです。

あまりナビスコを勝ち上がりすぎると強行日程になるという不安もないわけではありませんが、相手が大宮である以上、勝つことはノルマと思います。たぶん、リーグ戦の大宮戦の方は残留がお互いに掛かっている以上、さいたまダービーの歴史に残るような激しい試合になると思います。

リーグ戦重視でナビスコ杯は捨ててもという考えでは、たぶんリーグ戦でも勝てないでしょう。大宮も毎年残留争いで苦しんではいますが、年々いいチームになってきており、よく記事にするラファエルや李天秀、ボランチの上田康太らいい選手はいるチームです。

大宮はクラブの方針として、3バックの監督とは契約したことがなく、ずっと4バックを貫いているチームです。スタイルという意味では浦和より定まっているとも言えますが、なかなか残留争いのレベルから抜け出せないチームでもあります。浦和としては、こちらも残留争いに巻き込まれた以上、同じレベルのチームには負けられないとターゲットにしているでしょう。

大宮は長年、ボランチの展開力が課題だったチームで、守備の職人タイプの選手は多く取ってくるものの、華麗なパサーがボランチにいたことはあまりなかったチームです。今回は上田康太というパサーを磐田から引き抜いてきたことで、チーム力は向上していると思っています。

浦和としては、前回のナビスコ杯大宮戦で小島が活躍して、戦力の一員になれそうな域に近づいているのはいいことです。昨日は小島は決定機を外してしまいましたが、攻撃力なら面白い存在になっており、勝負するなら鈴木啓太を外してでも使う価値はありそうなところまで来ています。

もっとも、昨日の鹿島戦で小島は足をつってしまったらしく、体力面にまだ不安はあります。また、1トップに誰を使うかも浦和の大きな課題で、エスクデロの1トップが前回のナビスコ杯大宮戦では成功しましたが、昨日はうまくいかず、まだ誰を使うか予想はできません。これはナビスコ杯なので、ただ勝つだけではなく、ある程度は内容も期待したいところで、どれがベストの組み合わせかがわかるのが一番望まれるところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする