goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

台風の夜

2011-09-22 17:25:53 | 雑記
昨日の台風は首都圏の通勤通学の足を直撃して、多くの方が苦労されたことと思います。私も苦労はしましたが、3月の震災の経験があったので、今回は多少余裕を持って事態に対応できました。未曾有の災害だった震災と違って、台風なら必ず過ぎるという確信もありました。

まずは今回は停電していなかったので、インターネットで情報は集められました。最寄り駅は倒木で電車が動いていないという情報だったので、まずは嵐が止むまで残業して時間を稼ぎ、雨が止んだのを確認してから隣のターミナル駅まで30分の道を歩きました。

この30分の道のりは、台風のすさまじさを感じる30分間でした。会社の記念植樹のヒマラヤ桜が強風で裂けていたり、国道を渡る地下通路に大量の水がたまっていたり、街路樹の銀杏の葉が落ちて、歩道一杯に落ち葉が広がっているという衝撃的な光景でした。

JRは八王子までは動いているという情報だったので、最悪でも駅前にビジネスホテルがいくらでもあると信じて八王子に行きました。中央線は動いていませんでしたが、今回は震災のときと違って、駅の中の立ち食いそば屋が営業していたのに勇気付けられました。

それなら、よく行く駅ビルのイタリアンレストランも営業しているに違いないと確信して改札を出ると、全ての店が通常営業していたのは救いでした。予定通りイタリアンレストランに入ると母から携帯メールで連絡が入り、夜のU-22マレーシア代表戦がラジオで聞けるとのこと。

レストランで通された席は八王子駅を見下ろせる位置だったので、電車の運行状況を確かめながらU-22代表の戦況を聞いていました。中央線はまったく動いていませんでしたが、U-22代表は先制点が前半10分で入ったとの情報で、ちょっとは嬉しくなりました。しかし、レストランでは稼げる時間は限られています。アイスコーヒーを追加注文して時間を稼ぎ、U-22代表の前半終了まで粘りましたが、さすがにこれが限度で、とりあえず駅に行って情報を集めました。

他の線は少しずつ運行を再開し、中央線も立川までは動いているとの情報でしたが、八王子駅までは通っていませんでした。とりあえず、U-22代表の後半戦をラジオで聞ける場所を探そうと、喫茶店をいろいろ当たりましたが、最近の建物はラジオが聞きにくくなっていて、3軒目のシャノアールでようやくラジオの入る場所を見つけました。

結果的には無理して駅で待たず、喫茶店で粘ったのは正解でした。U-22代表の勝利を確かめてから、八王子駅に戻ると中央線は運転を再開していて、中央線の電車内にある液晶テレビで運行情報を確かめると、他の線も遅れてはいるものの動いてはいるとの情報で、ようやく帰れると確信しました。

一分でも早く帰ろうとするなら、京王線を回るとか他にも手はあったとは思いますが、結果的には無理をしなかったことが正解にたどりつきました。震災のときは車で送ってもらうという偶然に救ってもらいましたが、今回は台風なら過ぎるはずという確信が正解だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする