E4も特に苦労せずあっさり突破ヽ(´ー`)ノ
ボス戦に突入すれば必ずS勝利取れてました。問題はその手前のマスのル級戦艦6隻のいる連合艦隊の方でしたね・・・w
ボス戦は、友軍艦隊のお蔭で、夜戦突入すると確実に随伴艦を殲滅してくれるので、すごく楽でした。基地航空隊はボス手前のル級戦艦6隻のいる連合艦隊に回して、ボスは決戦支援のみでも簡単に勝てました。
友軍艦隊ではボスは倒せないっぽいですね。残り8くらいまで友軍で減らしたんですけど、時雨の連撃がミスってたし、その前もカットインで1桁ダメージとかだったんで、リミットかけられてるっぽい?
ちなみに、自分は毎回のように西村艦隊が来てくれて、丁度良い演出を毎回見れて良かったですw
まぁ友軍艦隊が来る前に随伴艦も残り1隻とか、またはボスのみとかになってたんで、友軍艦隊の支援がなくとも何とかなったかもしれないけど(爆)
E4は先ずは第三艦隊(遊撃部隊)の西村艦隊で下側のルートを踏破すれば(丙は踏むだけでOK、乙以上は勝利、丁は手前のマスまででOK)ボスマスが出現します。その後、栗田艦隊をメインとした水上打撃連合で行けば最短ルートでボスまで行けます。ただし、低速艦は制限があり、丙なら低速艦を4隻までなら最短ルートで行けます。甲とかだと3隻みたいですけど。
編成は自分は第一艦隊が戦艦2軽空母2航巡2、第二艦隊が軽巡1駆逐艦2雷巡1重巡2でした。低速艦は戦艦と軽空母の4隻。第二艦隊の駆逐艦は1人を秋月型の初月にして道中の航空戦のカットイン要員にしてました。お蔭で航空戦オンパレードは初月の対空カットインが大活躍でボス手前まではあっさり来てましたね。
問題はボス手前。ル級戦艦6隻を含む連合艦隊が出現します。ぶっちゃけボスよりも大変なのはこっちでした。ボス戦は別に大破してもいいけど、こちらは進撃しなければいけないので、中破止まりにしないといけない。しかし、戦艦はワンパンあるので怖い。
最初は支援なしでやってみたところ、やはりというか、大破が2人も出てしまったので撤退し、今度は基地航空隊をこのマスに全投入する方法にしてみました。すると上手くいって、航空戦が終わる頃には相手の第二艦隊全滅+ル級戦艦数隻が中破以上になって戦闘が有利に進み、安定して進撃できるようになりました。この方法になってから大破撤退したのは1回だけでした。尚、基地航空隊は陸攻で、支援艦隊は使いませんでした。
そして、ボス戦。基地航空隊をボス手前のマスに全投入しちゃったので、支援艦隊のみ。ボス以外は戦艦はいるものの、補給艦が3隻もいたりするので、特に苦戦することはなかったですね。夜戦まで行ってしまえば上で言った通り、友軍艦隊が随伴艦を何とかしてくれるしw
E4は難易度が高くなると聞いて身構えてたんですけど、あっさり終わってしまったので、やや拍子抜けしました
まぁ丙作戦での話ですけどね(爆)
そして、E4ボスマスで手に入る新艦娘2人もゲージ削りの最中にドロップしました!
連合艦隊で堀をするのはイヤだなぁと思ってたので、ゲージ削りの最中に2人とも着任してくれたのは嬉しいですわ!
ちなみに、Jervisは割と好きかもしれん・・・金髪ロングだから(爆) 何と言うか、小さくした金剛って気がしないでもないw
尚、Jervisに関しては、もう1隻ドロップしましたw
割と気に入ってるので2人目もロックしておこうかなとw
・・・さてさて、E5以降はどうなるのかな~楽しみ!