goo blog サービス終了のお知らせ 

こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「テイルズ オブ ゼスティリア」 プレイ日記その2 帝国まで来てみた

2015年01月23日 19時10分46秒 | 一般ゲーム

エドナ&ロゼ&デゼルが仲間になりました~。

アリーシャが離れて、戦争が始まって・・・現在は帝国側に来ております。

だいぶ慣れてきましたが、やっぱ基本的な行動しか出来ないw まぁこれまでのテイルズもそれで何とかしてきたので、今回もそうするつもりではありますがw
バックステップとかサイドステップとか使えるテクニックがないから・・・なんだっけ、ロゼが仲間になるときの遺跡にいた犬の天族が憑魔化したドラゴン幼体?相手にすっげー苦戦しました。ロゼが神衣化するまでの時間稼ぎの間に3回ゲームオーバーになったよ。ロゼが加わってからは一発で倒せたけど。
兜割りの一撃でほぼ戦闘不能になる破壊力だったので、どないせいっちゅーんやって思いましたが、とりあえず、私なりに考えてそんなに複雑なことをしない方法で何とかやりました。ぇぇ、フリーランで走りまくって兜割りを使った直後に攻撃して、またフリーランで逃げるって感じでw 最初はガードとかバックステップとか駆使して何とかしようと思ったんですが、私ではどうにもできんかったw

あと神衣化ですが、あんま使ってなかったりします。乱戦になったときは有効だけど、微妙に使いづらい・・・。まぁ今のところ通常状態で何とかなってるからていうのもあるw ぁぁ、オート操作のロゼの方は頻繁になってるっぽいですね。
ぁ、人間キャラが戦闘不能になったときの蘇生アイテム代わりに使っておりますがw そこは便利ですねw それと、秘奥義、私には使いづらい・・・3連携中に2つのボタンを同時押しっていうのは私には無理ですw

そういや、スキルの発動条件とかイマイチよく分からんですね。今は適当です。正直、よく理解できないので、単純に武器性能で選んでます。融合を利用するには同じ武具を2つ以上揃えないといけないし・・・面倒です。
称号はちょくちょく変えてます。術技の習得にも関わってるみたいですし。

今回、必ず人間+天族のセットになるので、パーティ編成に制限がかけられてるから、それが残念かな。人間がスレイだけになったら、天族が2人以上いても1人しか戦えないし。
今作では属性が結構重要になってるので、敵によって都度天族を入れ替える必要があるので、それだけでも私にとっては混乱しちゃう要因になっちゃいますねぇ・・・。
基本的にエドナと組んでますねw 毒舌ロリっ子いいですねw 妹属性ですしw まぁロゼも好きですけど。イジられ属性っぽい雰囲気がする・・・お化けに怖がるところとか可愛いです!w

まぁそんなわけで、そんなヘタレプレイヤーな私でも何とかなるってものですヽ(´ー`)ノ

コメント

「テイルズ オブ ゼスティリア」 プレイ日記その1 プロローグ

2015年01月23日 01時22分34秒 | 一般ゲーム

テイルズオブシリーズ最新作「テイルズオブゼスティリア」を買いました~。

マザーシップタイトルはかなり久しぶり?つか、PS3を起動したのも久しぶりwww

テイルズオブシリーズは20周年なんですね~。SFCのファンタジアをプレイしてから20年経つのか・・・私も年を取ったものだなぁ・・・。
ファンタジアは丁度ドラクエ6と発売日が近すぎて目立たなくて、あの頃のテイルズは知る人ぞ知るって感じだったのに、今では有名になっちゃいましたね。そこがちょっと寂しいw 戦闘システムが当時流行だった2D格闘ゲームっぽくなってるのも面白くて(コマンド入力方式に変えられたりw)、RPGなのに戦闘ボイスや主題歌があったりして(格闘ゲームなんかは既に声が入ってたけど)、プレイしてて楽しかったんですよね。今ではそれらは最早当たり前になってますけど、当時はそれはもう衝撃的でした。今の子にはその凄さが分からんよねw
有名になったのは2作目のデスティニーからですね。ファンタジアはその後PS1でリメイクされたんですよね~。懐かしい。初期作品のファンタジア&デスティニーは大好きなんで、この2作品は移植&リメイクされたら必ず買ってましたね。

閑話休題・・・おじさんになると昔話が止まらなくなるってホントですねw

さて、今作ゼスティリア。何が変わったかっていうと・・・特に変わってないですね(爆)
最近のテイルズオブシリーズそのまんまです。個人的にはデスティニーまでのテイルズが好きなんですけど・・・って2作目で終わりかよw まぁ他の人がどう思っているかは分かりませんが、シンフォニアあたりからかなぁ~。

仲間が全員揃うまでがだるい(´д`)

・・・と思うようになりました。私にとっては、特に最初の数時間が鬼門になってきてます・・・。
話もどんどん冗長になってる気がして。凝り過ぎるのもねぇ・・・軌跡シリーズにも同じことが言えますが・・・。
ダンジョンRPGみたいに自分自身で操作する時間が長いってのなら面白いんですが、操作する時間より観てる時間の方が長く感じてしまうのはちょっと・・・。ぃぇ、実際には操作時間の方が長いのでしょうけど、そう感じさせてしまうのは問題かなと。
仲間が揃うと面白くなってくるんですけど、それまでが非常にだるいですよね~。ファンタジアやデスティニーが未だに面白いって感じるのはサクサク進むからですね~。操作も単純ですしね。だからかな~。最近ダンジョンRPGの方が面白く感じるのは。
それでもこのシリーズをプレイしているのは、もはや義務感ですね。据え置き機のマザーシップタイトルだけは全てやってるので。ドラクエのナンバーズタイトル(オンラインの10は除く)と同じような感じです。FFはもう切り捨てましたがw

おっと、また話が逸れましたね。とりあえず、今回も大きな変化はありません。ある意味では安定してると言えます。
今やってるところですが、早くもだるくなってきてますw

さて、ストーリーはまだ始まったばかりなので何とも言えませんが・・・この前TV放送されたアニメ版の内容って、まんまゲーム版の序盤と同じ内容なんですね。だからか・・・同じ内容を2度も見せられたからだるくなったのかw
戦闘面では主人公のスレイが天族と神衣化することで強力な力が得られ、そこでまた操作が変わったりするんですが、オジサンにはもうその時点でついていくのがやっとでして(爆)
BGってのが溜まったらL1?R1?どっちだっけ?まぁいいや、とにかくそれを押して~神衣化して・・・え?待機中にR2を長押して回復?・・・そんで連携中にR2長押しでブラスト?ん?・・・ぁぁ、もう神衣化しなくていいや(´д`)ってなってますw
つか、アレですね、私的にシリーズ中で1番最悪な戦闘システムだった(最悪なので1番なのは当たり前ですがこう言う方が伝わりやすいのでw)デスティニー2のように、攻撃してるとゲージが減ってデメリットが増えるっていうアレを採用してるんですね。まぁデスティニー2ほどのデメリットではないですが・・・それでも気になってしまいます。まぁ幸いゲージの回復は速いみたいですけど・・・PS2版デスティニーほどではないかな・・・。
もう好き勝手に攻撃させろよ~。おじさんには画面の情報を全て把握しきれんよ。おかげでまだ序盤なのにスレイ君、4回くらい戦闘不能になったよwwww

とりあえず、今はアリーシャを従士ってのにして、仲間にしたところです。

現在はガラハド遺跡っていうところに向かう途中ですね~。
・・・関係ないけど、ガラハドって聞くとロマサガのアイスソード(ry

んじゃま、ここからちょっと本気出して攻略開始しますかね~。徹夜はしませんが!もう徹夜できる歳でもありませんが!!今日は寝ます、おやすみなさいw

コメント