goo blog サービス終了のお知らせ 

こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

武装神姫 「アルトレーネ」

2012年06月23日 19時23分38秒 | 一般ゲーム

武装神姫のフィギュアには手を出したらダメと分かっていたのに結局買ってしまった意思の弱い私ですorz
・・・と、いうわけで、武装神姫の中でも特に気に入ってる「アルトレーネ」を買いましたw

20120623_01

まぁ再販ですけどね。しかも買ったのは2月頃だしw

箱から出すとこんな感じ。

20120623_02

結構パーツが多いなぁ。

素体はこんな感じです。

20120623_03

色々関節が気になるかもしれないけど、ゲームの方で見慣れたので気にならなくなったw
・・・ちなみに自立できなかったため、ディスプレイスタンドを使いましたヽ(´ー`)ノ

バストアップ~。

20120623_04

顔が結構好みで、見た目なら1番好きなアーンヴァルと同じくらい好きなんですよね。

横から見るとこんな感じ。

20120623_05

胴体が少し長いかなって思ったw

武装してみました。

20120623_06

組み立てがエライ大変でしたよ。パーツが細かい上に差し込み部分が弱すぎてすぐパーツが取れるし(;´д⊂)
そういやアルトレーネって武装すると腕が4本になるんですよねw

バストアップ~。

20120623_07

この武装好きなんでゲーム中でも武装レベルが上がっても使い続けたんですが、専用レールアクションのゲイルスケイグルが使いづらかったなぁ・・・ヽ(´ー`)ノ

後ろから見るとこんな感じ。

20120623_08

腰のパーツを展開してフリューゲルモードにできますが面倒(ry

右から見るとこんな感じ~。

20120623_09

大剣のジークリンデの大きさがよく分かりますw
ちなみに小さい方のブラオシュテルンも付いてましたが今回は持たせませんでしたヽ(´ー`)ノ

左から見るとこんな感じ~。

20120623_10

シールドのブリュンヒルデにジークリンデとブラオシュテルンを差し込むとゲイルスケイグルになるんですね。必殺技の名前かと思ったら武器の名前だったんだなw

最後に右斜め前から~。

20120623_11

ぃぇ、このアングルが1番好きだったのでw

「武装神姫」はTVアニメ化が決定してるので楽しみですね。放送は秋か来年早々ですかね?
ただ、初アニメ化だったOVA版はストーリー展開が微妙だったので、PSP版のストーリーを基準にしてほしいな。主人公はもちろんアーンヴァルMk2で!アーンヴァルが1番好きです!
PSP版はパートIIIはさすがに出ないか?アレで終わったような話でしたしねぇ・・・まぁ出たら出たでまた買ってしまうでしょうけどw

コメント

「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」 その7

2012年06月18日 19時25分20秒 | 一般ゲーム

さて、4周目です。まだやってるんかよっていうのはひとまず置いといて下さいw

4周目は15段階改造が可能となるので、今までの限界に挑戦であります!

まずは第16話「次元の心央」のパレス・インサラウムの撃墜です。コイツは防御行動のみで攻撃は一切せず、毎ターン精神コマンドの「鉄壁」と「根性」を使ってきます。とにかく硬いので機体の武器改造とパイロットの格闘もしくは射撃のステータスアップが必須になります。
そういうわけで、1周目ではちゃんと事前準備しないとダメだろうけど、2周目以降なら割と普通に倒せると思います。ただ、ターン数に制限かけなければ・・・ですが。
ただ倒すだけではターン数さえかければ簡単なので4周目はどれだけ普通に倒せるかやってみました。

倒す直前。

20120618_01

かく乱がかかっているのは、ゼロのエースボーナス「奇跡」でたまたまかかっただけですw
このあとC.C.で倒しました。

20120618_02

入手できる強化パーツはSアダプターでした。でも、Sアダプターを最大限に利用できる機体がバルキリーかνガンダムかビッグオーか・・・まぁつまりは1番強い武器の適正で空や陸や宇宙がB以下になってる機体だけですよねw
で、倒すとマリリンがこんなセリフを言います。

20120618_03

マリリンって最初は狂ったような性格ですけど途中から急に女っぽくなりますよね。後半のマリリンは割と好きかもw
とりあえず、3ターン目に撃墜しました。

20120618_04

再攻撃を使えるキャラがこの時点ではヒイロ&カレンのみだったので、5周目やるときは多分2ターン目に撃墜可能と思われます。今回2ターン目には40%くらいまで減らせてましたしね。
頑張れば1ターンで撃墜できるかな。事前準備として補給や修理を使ってゼロやさやかに再動を習得させる必要があると思いますが。さやかだったら比較的簡単に再動を習得させることは可能かな。ゼロだと1か所でしか習得させる機会がないしね。そうなると、最初の選択肢でデュオたちと一緒に行動してゼロに再動を習得させて、第15話でさやかに再動を習得させればOKだね。

あとは宇宙ルート第24話「ゼロと呼ばれたG」でも頑張ってみたんだけど、もうちょっと詰める必要はあったかなってことで、第58話(IFルート)「革新」で限界にチャレンジ。・・・でも途中でミスってることに気付いたので限界ではなかったorz
今回ターンAに乗せたのはクワトロ。エースボーナスの連続ターゲット補正があるので囮にはもってこいですね。ターンAの「手刀」は消費なしだし、これで延々と敵(ガガ)をやれますw
そんなわけで、1ターン味方フェイズ終了時点。

20120618_05

1ターン味方フェイズで500機撃墜はできんかったなぁ~。獲得資金は500万超えたけどw
次は2ターン味方フェイズ開始時点。つまりは1ターン敵フェイズでどれだけ倒したかということなんですけど・・・。

20120618_06

300機撃墜したので、1ターンで740機撃墜したことになります。
ちなみに囮に使ったのは、ターンA(クワトロ)、Sフリーダム(キラ)、ウイングゼロ(ヒイロ)の3機です。左上隅から右4下4、右10下4、右16下4の3か所に囮を置けばEN&弾数が無くならない限り延々とガガを倒し続けられますw あとは左上隅と左上隅から右7下2の2か所にも囮を置いておけば完璧です。これは無限増殖するガガの射程が4でガガは射程圏内に誰もいないと何もしないという特性を防止するための保険です。
というわけで2ターン味方フェイズ終了時点。

20120618_07

さすがに精神コマンドを使い果たした後なのであまり撃墜できませんでしたね。それでも220機は撃墜できましたw
そして、3ターン味方フェイズ開始時点。

20120618_08

今度は400機弱撃墜できました。若干配置変更したんですよね。最初は左側にターンA置いて真ん中にSフリーダムだったんですが、真ん中が1番撃墜数が多そうだったので逆にしてみました。
で、58話クリア直前の時点でこうなりました。

20120618_09

・・・1500機撃墜までもう一歩でしたねぇ・・・。今回SフリーダムにENアップの強化パーツを付けてなかったのが失敗だったわぁ~。ウイングゼロは1つ付けてたんですがね。両方とも2つずつ付けておけばもっと撃墜できると思います。
で、第58話の撃墜数上位者はこんな感じです。

20120618_10

クワトロの撃墜数だけで1000機達成ならず。惜しかったですねぇ。保険位置にいたカレン、ゼロ、刹那の3人はちょっと多め、他はほとんど撃墜してませんw
ぁ、この時点でラクスはLv94ですw 3周目と違って今回はアイアンエンブレムを使ってないのですが、それでもこのレベルに達します。まぁ最終的には3周目同様Lv99になったんですがねw

そんなわけで、4周目をクリアしました!

20120618_11

今回他のキャラのPPを稼ぐためヒイロはあまり使わなかったので撃墜数はあまり増えてませんね。ほとんど第58話で撃墜したようなものですw
ターン数はSRポイントを全部取ろうとすると180ターンくらいが限界なのかなぁ?
トータルリザルトはこんな感じです。

20120618_12

獲得資金が1億突破!
それでも全機体をフル改造できません。あと20機弱なんですがね~。5周目やれば全部フル改造可能になりますが、まぁ使う機体はほとんど決まってるのであまり意味はありませんw

最後にパイロットですが・・・。

まずは我らがラクス姫。

20120618_13

今回もLv99にしてみましたw
武装に格闘がないので、あとは命中&回避を400、海の適正をSにすればOKですね。

続いてC.C.。

20120618_14

第57話までは自力で上げてたんですが(Lv73くらいまで)、第57話で補給を使って無理やりLv99にしましたヽ(´ー`)ノ
あとは防御を400、海の適正をSにすればOKです!

3人目はカレン。

20120618_15

最終的に武装は格闘だけになるので射撃は上げてません。あとは海の適正をSにすればOKになりますね~。

4人目は葵。

20120618_16

宇宙ルート第24話「ゼロと呼ばれたG」で結構頑張って単体撃墜数はカレンを抜きました。1000機超え達成!
ステータスはもう少しで400になるものが多いですねw

5人目はクワトロ。

20120618_17

覚醒を覚えるまでνガンダムで頑張り、覚醒覚えてから第58話「革新」までは使わず資金稼ぎ用、第58話で900機以上撃墜して、総獲得PPもヒイロの次いで2番手になりました。・・・ここまで撃墜してもヒイロに追いつきませんでしたねw
そんなわけで、ヒイロ同様もう上げる要素がなくなりましたw

あとはヒイロやキラもいるけど、まぁ3周目とそう変わらないので省きますヽ(´ー`)ノ

・・・5周目は多分やらない・・・と思います。もう疲れたよw そろそろ違うゲームをやりたいんですが、7月中旬以降にならないと欲しいゲームが出ないんですよね~。
さぁて・・・次は何をやろうかな・・・。

コメント

「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」 その6

2012年06月03日 20時46分08秒 | 一般ゲーム

3周目はピンクの歌姫ラクス・クラインをLv99にしてみたヽ(´ー`)ノ

20120603_01

2周目でLv99にしたヒイロと違ってマップ兵器もないので、地道にコツコツ上げていって、2周目同様やはりラスボスでLv99になりました。
もっと徹底的にやればその前にLv99に出来るんですが、もう1つの目的があったので、ラクスはラスボスでLv99になればいいやって感じでした。
まぁラクスをLv99にしても戦艦エターナルはそんなに強くないんですがね。ラクスとメイリンの2人は好きなキャラなので愛情こめて育てましたw

そういや、無限増援のある第58話でどれだけ稼げるかやってみました。
第58話クリア直前の状態。

20120603_02

グレイスさえ倒せばマップクリアになるので獲得資金は800万くらいってことになりますね。
撃墜数はこんな感じ。

20120603_03

もちろんターンA&アムロを使いました。期待、再動、補給、覚醒を駆使して500機弱。アムロにはヒット&アウェイを習得させてます。これでもさすがに1000機はいかなかったなぁ・・・w でも、もう少し頑張れば獲得PPは10000いきそうですね。
本当は囮役も兼ねるならクワトロを使うべきなんですが(エースボーナスが連続ターゲット補正無効なので)、クワトロの射撃力では月光蝶(MAP)一撃では倒せないので、射撃を上げてるアムロにしました。4周目は15段階改造が可能となるのでクワトロを使ってやろうと思います。そうすれば4桁に・・・・・・・・無理かw
ちなみにこの時点でラクスはLv96でした(´ー`)

そんなわけで、3周目をクリアしました。

20120603_04

総ターン数は200ターンを切りましたねぇ。あと30ターンくらい縮められる・・・わけないかw
ヒイロの撃墜数もまたかなり増えました。3周目は女性キャラ(ラクス、C.C.、カレン)の育成をしていたので、使用頻度は少なかったはずなんですが、それでも500機以上撃墜したことになりますねw

トータルリザルトはこんな感じ。

20120603_05

パイロットは全員エースになりました。後半はほとんどサブオーダーで上げてるキャラになってましたがw
ちなみに、今回スーパー系にいって、ローレライが初めて仲間になったんですが、撃墜数が28機しかなかったので、サブオーダーで何とか70機到達しましたw
SRポイントはどこか1つ取得ミスってました。全然気づかなかった・・・w ミスったのは30話~40話の間だったみたい。たぶん、倒す順番が決まってるところで間違ったんだと思います。4話ずつデータを残すようにしてたんですが、気付いたときにはもう手遅れ状態だったので諦めました。まぁ1つだけなのでまぁいいかって感じw

レベル上位者はこんな感じ。

20120603_06

ヒイロのレベルが1~2周目に比べるとだいぶ低いですね。今回はボスをほとんど倒してないので仕方ないかなw
C.C.のレベルは自力です。序盤は補給で上げたときもあったけど、中盤以降は敵を撃破して上げていきました。PPを取得させるためです。

上位者のステータス詳細ですが・・・まずはラクス。

20120603_07

スパロボでは使えない戦艦だし、移動攻撃可能はバルカンしかないしで結構大変でしたw
メイリンも一緒なのはGOODですね(*´Д`*)b

続いてはC.C.。

20120603_08

たぶんラクス以上に頑張ってたキャラですw
最初は射撃を最優先で上げていたんですが、ランスロット・フロンティアになってからは開始序盤が格闘オンリーになるので、格闘も一緒に上げていきました。4周目からは技量も上げていきます!

3人目はカレン。

20120603_09_2

マップ兵器を含めた撃墜数はヒイロとアムロですが、単体撃破数は文句なしのNo.1ですね。射撃は上げても意味はないので(最終的に武装が格闘のみになる)、あとは回避と命中を少し上げればOKかな。あとは地形適正ですね。

4人目は私の部隊のエースパイロット・ヒイロ。

20120603_10

ステータスMAX、地形適正オールS、スキルも習得済と、もうPPの使い道がありませんw

5人目はアムロ。

20120603_11

第58話で一気にPPが稼げたので、PP獲得は2番手になります。そろそろPPの使い道がなくなりますねw

6人目はキラ。

20120603_12

キラというかフリーダムが好きなので使い続けていますが、カレン同様1周目からコツコツとPP稼いで今はこんな感じになりますw
マップ兵器の範囲がもう少し広ければなぁ・・・。

他にはダンクーガノヴァとか色々上げてますが、まだまだですね。

ちなみに、3周目は戦闘参加メンバー全員に「闘争心」(マップ開始時に気力+10)を習得させたので、バサラを使う機会はほとんどなかったですねw

4周目は3周目に引き続きラクス&C.C.の育成する予定です!(←まだやるつもりw

コメント

「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」 その5

2012年05月13日 20時41分19秒 | 一般ゲーム

全滅プレイや補給を使ったレベル上げを一切せずに通常プレイの範疇でヒイロのレベルを99にしてみたヽ(´ー`)ノ

20120513_01

まぁLv99になったのはラスボスを倒したときなんですけどね。一部敵が無限増殖するマップがあるのでそこで頑張ればその前に出来るかもしれません。
ぁ、私は基本的に必要とするときを除いては補給や修理は使わないので、正当な手段(つまり普通に敵を倒して)でレベル上げしています。やる気になれば序盤からLv99のキャラを複数作れるんですけどね。まぁこれはスパロボの基本テクですねw
ヒイロのステータスは通常時でも全部400、「TRY AGAIN」を使わない状態だと、↑のステータスがMAXになります(ゼロシステム発動&気力170の状態)。地形適正も全部Sにしてあります。
ちなみに、Lv99になったことを確認したので、ラスボスを倒す直前からやり直して、ほかのキャラで倒しましたw もうヒイロはPP獲得しても意味ないんで。

そんなわけで、2周目終了!

20120513_02

2周目は途中まで1周目と同じくガンダム系ルートで行きました。スーパー系はあまり使ってないキャラがほとんどなので、そっちは3周目にしようかなと思ってw
で、その2周目は1周目と色々違ってました。シャーリーが生き残り、ゼロを信じることで(選択肢が出現)ロロ死なず、コードギアス系やガンダムW系は完全オリジナルの展開(ゼロはゼロレクイエムをせずZEXISに残る、ゼクスとトレーズが手を組む等)になります。
難易度はこっちの方が若干上って感じですかね。ラストも主人公の選択次第でガイオウのレベルが変動しますしね。なんだか初代シリーズの第4次のネオグランゾンを思い出した(正しい選択をすると普通のラスボス戦、間違うとLv99のネオグランゾンと対決)w
まぁ・・・途中からレギュラーメンバー全員フル改造済みなんで、簡単でしたけどねヽ(´ー`)ノ

クリアデータはこんな感じです。

20120513_03

全滅プレイや死なない敵(途中で出現する五飛など)を倒しまくるなどの時間(ターン数)のかかるコトは一切やってないのでこんなもんですね。
敵が無限増殖するマップも、アムロ&ターンAを使った方が効率良いのはわかってるんですが、意地でもヒイロ&ウイングゼロで頑張ってましたw それでも1ターンで200万くらい稼いだかなw
ヒイロのPPは使いどころがもうないので・・・・どうしようかな。なんで400でカンストなんですかね~。もっと上があってもいいのに。まぁそうすると機体改造の意味がなくなるかw

レベル上位者はこんな感じです。

20120513_04

なぜかラクスが2番手にwww 好きなキャラなのでずっと使い続けてたらこんなに上がってましたヽ(´ー`)ノ
C.C.も同様に好きなキャラなのでずっと使ってましたねぇ~。ラクスもC.C.も強くないので、なかなか苦労しました。まぁ、C.C.は補給を使えば簡単にLv99になるんですけど、私はあえてそうせずに自力で上げてました。そんな方法でLv99にしても意味ないし~。ぁ、ラクスは補給や修理がないので自力で上げないとダメですw
グランナイツのレベルが高いのは、リィルがいるからです!桑島法子の声が聴ける貴重な機体なのでw 決して○リコンでは(ry

20120513_05

ここでようやくカレンやスザク、刹那が登場。スザクは仲間になるのが終盤なのが残念かな。カレンは序盤から使い続けてるけど、途中から削り役になってたなw
ダンクーガノヴァを育成しているのは、当然女性キャラが多いからです!特にエイーダが気に入って(ry

20120513_06

グレンラガンはスーパー系なのでルート分岐では一切使えなかったですが、終盤は頑張って使い続けました。やや物足りない印象があるんですよね。最強の武装も一発しか使えないし。
アクエリオンは破界篇のときとは比べ物にならないくらい使ってる気がします。たぶん、現在放送中の「アクエリオンEVOL」の影響かとwww いずれ共演してくれることを願うw

20120513_07_3

ダンクーガを使ってる理由は、高校時代の同級生が大ファンだからw その頃から使う癖みたいなのがついてしまっていますw
ゲッターは単純に「幸運」が使えるからスパロボシリーズ初期の頃からずっと使い続けてますね。
ニルヴァーシュはエウレカの精神コマンド「期待」目当てに使ってましたが、4月から放送開始した「エウレカセブンAO」の影響で2周目は精神コマンド目当てじゃなくても使うようになりましたw

20120513_08

ゼロはゼロレクイエムで居なくなる可能性があったため、1周目はあまり使わなかったんですが、生き残る事が判明したので2周目はエースにするためにコツコツ使い続けました。「再動」が使えることもわかってましたしね。
ガンダムDXのサテライトキャノンは2周目では溜まったことがほとんどなかったような・・・w 4ターンじゃなくて2ターン・・・せめて3ターンで溜まるようにしてほしいです。大抵3ターンで終わってしまうのでw

Lv70以上はこんな感じですね。
次点はグレンラガンのヨーコですw フル改造すると全ての武器にPが付くのですっごい使い勝手が良いんですよね~。

さて、3周目はスーパー系ルートがメインになりますが、何とか頑張りましょうか。5月末に楽しみにしているゲームが出るのでそれまではスパロボかなw

コメント

「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」 その4

2012年04月25日 19時29分15秒 | 一般ゲーム

ようやくクリアしました。

20120425_01

やっぱ60話で終わりでしたねぇ。そういえば、ルルーシュ&スザク&C.C.の3人が復帰した上、ジノ&アーニャも仲間になって、コードギアス勢は結構良い感じでした。・・・だったら00のアニューも生き残らせろよorz
最終話は精神コマンドの期待&再動&補給を駆使して、ヒイロ&ウイングゼロだけで戦ってみました。結果、1ターンでクリアできました。まぁ、アサキムとガイオウしか倒してないんですけどw
やる気になれば全部倒せることは分かってますけどね。時間はかかるでしょうが。

トータルリザルトはこんな感じ。

20120425_02

まぁ大して変わらずですね。最終話は面倒になってアサキムとガイオウしか倒してないので、2周目をやるときはもう1度最終話からやり直す予定です。まぁ今週末に新作ゲームを買うので2周目やるかどうか分からんけどw
SRポイントは余裕で全部取得しました。ときどき捻くれたものはあったけど、ほとんどをヒイロで倒してしまうので、まったく無問題でした。NPCで敵を倒さなきゃいけないところはあえて数機残せばいいだけですしね。
エースパイロットの数は42人。なんだか不吉な数・・・w ほとんどヒイロで片付けてしまったせいもあるかなぁ~。まぁ2周目以降はヒイロ以外も使うようにします・・・たぶんw
撃墜数は最終的にヒイロは700機超えました。獲得PPも限界値は10000以上あるようですw

改造度とか色々な部分は前回と大して変わらないので省略w

次は外伝とかですかね?Wのエンドレスワルツや00の劇場版とかがまだなんで。
Zシリーズの最終作はやっぱエヴァが出てくるのかなw あとは~やっぱ「フルメタル・パニック!」を出してほしい!アニメでやってない原作の続きも含めてね。もちボン太くん有りでw

コメント

「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」 その3

2012年04月23日 19時09分36秒 | 一般ゲーム

第56話「BEYOND」までクリアしました。

20120423_01

最近のスパロボシリーズの傾向からして、やっぱ60話で終わりですかね?
そういや、今回かなり原作アニメからかけ離れた内容になってますね。アリー・アル・サーシェスの最期もなんか呆気なかったし(ああいうやられ方だと次にまた出てくる可能性もあるけどw)、トレーズなんか地上での戦いで死んでるし。
ガンダムWとガンダム00のガンダムをイオリアの計画の1つにした設定は上手く出来てたと思いますが、ストーリーはいい加減になってますよねぇ。それが残念。以前はそれなりに忠実に再現してたのにね。

トータルリザルトはこんな感じになっています。

20120423_02

資金2000万超えでゴールドエンブレム(資金2倍、幸運と重複すると4倍)、SRポイント55超えでプラチナエンブレム(行動回数+1)でした。両方ともウイングガンダムゼロに装備させています。
エースパイロットは35人。・・・意外と少ないなぁ・・・まぁヒイロばっかり使ってるせいですねw
で、撃墜数トップは変わらずヒイロ。他のキャラがまだ多くても190機くらいなので異常な撃墜数ですw つか、終盤になればなるほど、ヒイロを使う比率が高くなっていってます。バサラの歌で気力アップ→連続行動→ローリングバスターライフル(MAP兵器)→再動→ローリングバスターライフル→再動&補給の繰り返しでザコのほとんどはこれで一掃してますw
通算獲得PPもヒイロ。シルバーエンブレム(入手PP3倍)の効果で圧倒的獲得数ですw たった1話で1000近くポイントを稼いだときがありましたねぇ・・・w 8000を超えたあたりからシルバーエンブレムを外したんですが(必要な能力はある程度上げたので)、そこからでもまだ増え続けています。さて、9999でカンストするだろうか?ヽ(´ー`)ノ

機体改造度はこんな感じ。

20120423_03

20120423_04

20120423_05

20120423_06

レギュラーメンバーは全てユニット改造完了済みです。精神コマンド目当てでレギュラーになってる機体(サンドロック改&パールネイル)は武器改造はほとんどしてません。何気にエターナルもユニット改造MAXになってますw
つか、今回資金貯まりやすすぎですよね。1周目でここまで改造したのは初めてです。全滅技は1度も使ってないし(使ってたら多分SRポイントは入手できません)。ヒイロの活躍のおかげかな?w
ちなみに私のリアル系主体の部隊(あと比較的新しい作品のスーパー系)の中ではトライダーG7だけが異色になってますが(SFC時代から使い続けてるダンクーガは別格w)、これはワッ太の特殊技能「社長」があるからです。マップクリア後に獲得PP5(エースボーナスで10になる)貰えるという技能で攻略には一切役に立ちませんが、全話出撃すれば300ポイントは自動的に増えるので、後々のことを考えるとワッ太だけは出撃させたほうがお得です。なので彼だけは必ず出撃させています。これは破界篇でもやってましたw
まぁここまで改造するともう資金の使い道がないですねw あとは最終マップで何機出撃できるかで何を改造するか決めようと思います。先ずはターンAとオーガスが優先かな。両方とも「幸運」持ちですしねw あとは指定ユニットのSPを50回復できる「期待」やEN&弾薬を回復できる「補給」(又は補給機能を持つ機体)が使えるキャラですね。攻撃役はこれだけいれば充分ですし。実際ヒイロが縦横無尽にマップを駆け巡るので、他のキャラはほとんど出番ないですw

で、我が部隊の最強の機体はこちら。

20120423_07

ウイングガンダムゼロです!
実はTV版での登場はものすごく久しぶりなんですよね。確かアルファシリーズの1作目まで遡らないといけないんじゃなかったっけ?最近のスパロボはエンドレスワルツでの参戦でしたからね。12年ぶりくらい?
個人的にはエンドレスワルツ版の方が好きなんですけど、こっちも割と好きなのでもうどっちでもいいです(爆)
強化パーツは獲得資金2000万以上で入手できるゴールドエンブレム(資金2倍)とSRポイント55以上で入手できるプラチナエンブレム(行動回数+1)です。途中まではハロとシルバーエンブレムだったんですけどね。やるかどうか分からないけど2周目以降を考えるとこの組み合わせが1番良いという結論になりまして。
でもまぁ・・・資金2倍も要らないかもしれませんね。このままいくと2周目までの資金で機体&武器改造は完全に出来そう(使う機体限定ですが)。まぁ4周目以降にあると思われる15段階改造用ってことでw
PPもぶっちゃけ9999までいけばもう上げる要素がなくなるくらいになってしまうので、シルバーエンブレムも不要になっています。あと必要なのは・・・ヒイロ&ウイングゼロに関してはないかもしれませんねw

で、そのウイングガンダムゼロに乗るヒイロのステータスはこんな感じになってます。

20120423_08

レベルアップによりステータスが上がることを考えて、あえてMAX(400)にしてません。それでも回避と命中はMAXになってしまいましたが。たたまぁ、Lv80まで上がるのは想定外でしたw ちなみに他のキャラは70前後ですね。
あとは防御と地形適正さえ上げれば完璧になりますなぁ。1周目でここまでやったのは初めてですよw いつもならヒイロのステータスアップを少し上げたところで終わってたと思います。それでもそこまでいくことが既に普通じゃないと思いますがw 普通の人なら何とかスキル修得を完了ってところで終わると思います。
どんだけヒイロ使ってるんだよって話ですねw まぁシルバーエンブレムの効果ですね。PP3倍はさすがにやりすぎなんじゃね?w

・・・とまぁ今の私のデータはこんな感じです。そろそろ終わる頃だと思います。
次はコードギアスの最終回「ゼロレクイエム」。ルルーシュは原作通りになってしまうのか、それともここでIFに突入するのか・・・楽しみです。最低限C.C.は復帰してほしいですよw

今週末からは新作ゲームをプレイする予定なので、それまでに終わると良いなぁ。

コメント

「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」 その2

2012年04月16日 19時49分39秒 | 一般ゲーム

のんびり進めて第42話「異能者」(宇宙ルート)までクリアしました。

20120416_01

見てもらえば分かるように・・・ヒイロの撃墜数がハンパねぇですw 一時期数話抜けたときは刹那に抜かれたけど、ウイングゼロに乗ってからはマップ兵器使いまくり状態ですw
エンブレムはブロンズエンブレム(1人の撃墜数150機以上)、シルバーエンブレム(1人の通算獲得PP1500以上)の2つをゲットしました。入手条件がイマイチ不明なんだけど・・・同じものって2個以上って入手できんのかな?
ブロンズエンブレムの“毎ターン開始時SP20回復”は「祝福」を使えるカトルかラクス(今は居ないけどC.C.がいたときは彼女の場合も)、シルバーエンブレムの“入手PP3倍”は撃墜王のヒイロ用です。

トータルリザルトはこんな感じ。

20120416_02

案外資金獲得って増えないもんですね。まだ1500万かぁ・・・。
SRポイントは全部獲得中。今のところ難しいのはなかったけど、ギリギリだったのは第16話「次元の心央」で初めて出てきたユーサー・インサラウムの聖王機ジ・インサーを1度の戦闘で10000以上のダメージを与えるってヤツ。
武器フル改造のウイングガンダム(気力150)+クリティカル+分析(ダメージ1.1倍)ですらも10000減らすことが出来なかったわぁ・・・。最終的にはクロウのブラスタの援護攻撃を加えてなんとか与えることが出来ました。防御さえしてこなきゃ与えられるのになぁ・・・。脱力も熱血もないときだったから獲得できないかと思ったよ。このとき以外は難なく獲得できました。途中から獲得条件が出るマップで最初からやり直したことはあったけどね。
エースパイロットの数は現在部隊を宇宙部隊と地上部隊の2つに分けているので半分くらいです。地上部隊を含めると30人くらいいるんじゃないかな?
通算獲得PPはヒイロがダントツです。多分2番手は刹那だと思いますが・・・それでも1500くらいですかね?ヒイロはシルバーエンブレムを装備させてからは一気に増えてますねw 限界値までいってみたいものですw

そんな私の部隊のエース・ヒイロはこんな感じになっています。

20120416_03

特殊スキルは「Eセーブ」「気力+ボーナス」「SPゲット」「SP回復」「SPアップ」「連続行動」を取得。SP関係は全員覚えさせます。スパロボにおいて精神コマンドは超重要ですからねぇ。
しかし、「気力+ボーナス」は要らなかったような気がしますw まぁバサラがいないマップでは有効か。エースなので出撃時気力+10、バサラの「突撃ラブハート」で気力+9になるので、1ターン目から連続行動(気力120で敵を撃墜するともう1度行動可能、ただし1ターン内に1回のみ)しちゃいますw
スキルを覚えさせたあとは射撃に振り込んでいます。射撃を上げた後は~回避と命中かな。序盤は頻繁につかうビームサーベル用に格闘も上げたいところですね。
ともあれ、1周目の中盤とは思えないほどPPゲットしちゃってるなぁヽ(´ー`)ノ

2番手は刹那。

20120416_04

最近になって「機動戦士ガンダム00」を全話観たので(リアルタイムでは1stシーズンの途中までしか観てなかった)、いっぱい刹那を使うようになりましたw 破界篇ではカレンとかデュオが2番手だったんですがねw つか、分かってたことだけどダブルオーライザー強すぎだろwww 明らかにウイングゼロ以上に強いですよ。

3番手はキラ。

20120416_05

仲間になるのがかなり遅く、最初こそ撃墜数はそうでもなかったんですが、いつの間にか3番手まで上がってきましたね。なんだかんだでフリーダムは好きなのでw 本当に好きなのは最初のフリーダムなんですけどねヽ(´ー`)ノ
マップ兵器が敵味方識別ありで使いやすいんで結構使ってます。ただ、そろそろ魂を覚えてくれないと辛くなってきましたね。

機体の改造度はこんな感じ。

20120416_06

20120416_07

フル改造は9機。地上部隊のソルグラヴィオンを合わせて10機ですね。
次フル改造するのはνガンダムとZガンダムの2機の予定。宇宙世紀のガンダムは武器と運動性と照準値さえ上げちゃえばOKって感じなんでフル改造は後回ししてましたが、そろそろボーナス獲得しとこうかなとw
あとはダンクーガ2機とグレンラガン、ソーラーアクエリオンの4機はフル改造しておきたいですな。

ぁ、主人公クロウの誕生日は11月11日B型です。というか、スパロボで主人公がいるときは必ずこの誕生日&血液型にしています。理由はスパロボファンなら知ってますよねw
この組み合わせ、昔のスパロボなら「奇跡」がたった40で使えたり恩恵がかなりあったんですがね、第2次スパロボZでは最初から感応がたった10ポイントで使えるのが大きな利点ですかね。ぶっちゃけ気迫はいらんけどw

コメント

「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」 その1

2012年04月07日 19時44分28秒 | 一般ゲーム

スパロボシリーズの最新作が出ました~。

20120407_01

第2次Zは“破界篇”と“再世篇”の2部構成になっていて、今回は後編の“再世篇”になります。
そして、破界篇のクリアデータを引き継ぐことで色々ボーナスが貰えます。ボーナスの内容はシナリオコンプリートしたか、何回クリアしたかによって変わります。
私の場合のリンクボーナスはこんな感じ。

20120407_02

20120407_03

20120407_04

20120407_05

シナリオコンプリートはしてあったので結構貰えたなぁ・・・と思ったけど、200万弱だと大して改造できないねヽ(´ー`)ノ
強化パーツも大したことなかったし・・・orz

今回は第1話からは始まらず、プロローグが3話ほどあります。コードギアス第1期の最終回、ガンダム00第1期の最終決戦(ただし、最終回の内容は既に破界篇でやってあるので若干スパロボオリジナルの展開になってるけど)、多分恐らく真ゲッターロボのお話(これだけはアニメの方を観てないので分かりませんw)の3つです。
プロローグではSRポイントは入手できないので適当でOK・・・なんだけど、プロローグ2話目の「ガンダム殲滅指令」は倒す順番を考えた方が良いかも。パトリックやマリィを倒すとティエリアとアレルヤがいなくなっちゃうし。まぁ入手できる資金は多くないので別に良いんだけどね。完璧を求めるならってことでw
プロローグが終わってようやく1話がスタートしますが、最初は主人公のクロウではなくエスターが主人公として登場します。ブラスタEsはまぁ主人公機らしくバランスの良い機体ですね。

その後は普通に進められるんだけど、いつも通りガンダムWチームのルートを行っていますw
シナリオ優先順位はガンダムW>コードギアス>グレンラガン>ガンダム00>マクロスF・・・なんで、1周目は全てガンダムWチームのいるルートを通ることになりますねヽ(´ー`)ノ
で、現在はこんな感じ。

20120407_06

うーむ、最初にデュオが仲間になっちゃうので必然的にデュオがエースになってしまいましたヽ(´ー`)ノ
現在はヒイロが猛然を追い上げてます。最初は30機も撃墜数に差があったのに、14機差まで迫ってますw 他はまだ20~40機の間ですね。カレンと刹那が3番手って感じですw
今のところSRポイントは全部取得中。まぁ意地でも全部取っていきますがね!作品を重ねていく毎に捻くれた取得条件が出てくるけどなw
そして、機体改造度はこんな感じ。

20120407_07

20120407_08

やっぱりウイングガンダムだけ真っ先に改造しちゃいますねw あとはガンダムデスサイズ、Zガンダム、ダブルオーガンダム、紅蓮弐式の4機はよく使ってます。まだ出てこないけど、νガンダム、ストライクフリーダム、インフィニットジャスティス、グレンラガン(これはプロローグで1度だけ使ったけど)、グラヴィオンを優先して改造する予定ですね~。まぁ好きな機体を優先するのはいつものことですヽ(´ー`)ノ
ところで、今回サザビーは出てくるのだろうか・・・?クワトロは今のところ敵に回ってるけど、シャアとなって本格的に敵になるってこともある?・・・つか、いい加減に百式じゃ辛くなってきたと思うんだが・・・w
あとは・・・現在アムロがリボンズのところにいるんだけど、これ是非アニメで観たいw 古谷徹氏の1人2役wwwww
そういや、鉄人28号が参戦してたんですねw まさか参戦するとは思ってもみなかったですよw ところで、鉄人28号の遠隔操作って、GN粒子を散布されたら動かなくなるんじゃね?って思うんですけどw

まぁこれまでのスパロボをやってきた人なら問題ないと思います。続編ではあるけど、別に第1次や破界篇を知らなくても大丈夫です。そもそも原作アニメさえ知ってれば何とかなるしwww

そんなわけで、のんびりやってきましょ~。

コメント

「彼岸花の咲く夜に」 第ニ夜

2012年01月09日 19時27分30秒 | 一般ゲーム

学校の七不思議をテーマにした07thExpansion最新作「彼岸花の咲く夜に」の続編です!

20120109

今回はギャグと良い話系が多かったですね。第一夜から続いた由香里エピソード完結編のオチが1番面白かったけどw

第1話「お月見会」
旧学校の屋上で学校妖怪が一堂に会してお月見会を催すお話。めそめその毬枝はまだ会ったことのない学校妖怪たちに挨拶して回り、最後はお酒を飲んで酔いつぶれてしまう。
彼岸花に起こされて起きた毬枝は、彼岸花から何故お月見会に来なかったのかを聞かれ驚く。毬枝が参加したお月見会は実は旧校舎からのプレゼントだったっていうなかなか粋な話でしたね。

第2話「十三階段の死神」
どの学校にもある有名な七不思議といえば十三階段。怪談だけに(寒) 第1話でもチラッと出てきましたが、ついに学校妖怪序列第2位”十三階段の死神”のイザナミが登場します。
生きる価値を見出せずただ毎日を怠惰に過ごしてきた少女あや。そんな彼女が十三階段の話を聞き、その日から階段の数を数えるようになり、13段目を踏んでしまう。その後は12段だったために1度は気のせいと思ってしまうが、夢の中に死神が現れ現実であることを知らされる。
放課後毎日のように繰り返されるイザナミとの追いかけっこ。捕まったら永遠に苦痛を味わわされ死ぬことも許されない地獄、しかも毎日その追いかけっこをする時間が増え、何時まで続くか分からないこの追いかけっこに絶望するあやだが、ある日、生徒に扮した彼岸花の一言で攻略法を見つける。
イザナミに捕まらないよう休み時間や放課後を走り体力を付けたあやはついに最後まで逃げ切ることに成功。最後は良い話になってましたね。イザナミは良い先生です。努力しないと地獄ですけどwww

第3話「鏡の世界へようこそ」
学校妖怪序列第5位”鏡のキョウ”に頼まれ鏡の中の世界の鏡を磨くことになった毬枝。
鏡の中の世界の住人は元の世界の住人とは反対の性格になっているせいか、毬枝に対して弱腰な彼岸花とかが見られて結構笑えました。1番笑えたのは、鏡の世界では序列1位になっている毬枝ですけどwww めそめそではなくげらげらってwww
めそめその毬枝がいた世界にやってきたげらげらの毬枝。犠牲(?)になったのは彼岸花w まぁ毬枝に対して調子に乗りすぎてた彼岸花を反省させるのにはちょうど良かったのではwww

第4話「少年たちの肖像」
絵の中から抜け出し、放課後に美術室を訪れた人間に問いかけをし、その問いかけに正しく答えられなかったものを祟る(他にも細かいルールがあるけど)という学校妖怪序列第6位”美術室のルノワール”のお話。
美術室で謎の死を遂げた少年・野田裕貴。その少年をモデルに絵を描いていた美術の先生・新谷は、美術室で裕貴と同じ理由で美術室を訪れた少年と出会い彼にモデルになってほしいとお願いする。恐ろしいほどのショタコンですね、しかもかなり歪んでらっしゃる。女って怖い((((;゜Д゜)))
新谷とルノワール(実際はルノワールではないけど)の対決はなかなかのものですが、それらも全て”勝負が済んだあと”のこと。もう最初のうちに”嘘”をついてしまっていた新谷の末路は・・・裕貴に散々酷いことをしてきた新谷の最期は哀れでしたねぇ。

第5話「私の親友」
半ばレギュラー化しているオカルト少女・桜田みちるが知り合った自分と同じオカルト少女の岡田智子。彼女と親友同士になった矢先、智子が旅行先の事故で死んでしまう。そのショックから立ち直れないみちるだがあることに気付き”智子を生き返らせる”という決心をする。
智子を生き返らせるために悪魔召喚を行ったみちる。願いを叶える代償として”挨拶”を捧げる(今後一切おはよう等の挨拶をしてはならない、ただし智子相手は除く)。しかし、組合がうるさいとか回覧板とか随分人間じみた悪魔だなw
そして迎えた蘇生儀式の日。悪魔に言われた通り準備したみちるだったが、悪魔に智子との思い出の品を燃やせば生き返ると言われ躊躇するも意を決して燃やし、智子の魂を呼び寄せることに成功する。
結局はみちるの独りよがりで智子に拒否されちゃいましたが、みちるは強い子ですね。親友だと思ってた人にあれだけ酷いことを言われても最後の最後まで親友と言ってのけるのですから。智子が言っていた”酷いこと”も全ては親友のみちるを想うがためにあえて突き放して言ったことでしたし、これが本当の友情って感じでした。

第6話「復讐のアザミ」
第一夜でクラス中からイジメを受けていた榊由香里の後日談。クラスメイト全員が乗ったバスが事故を起こし運転手以外全員死亡した後のお話です。まぁそのバス事故も彼岸花が引き起こしたものですが。
前回の一件で強くなった由香里はイジメられてる子を見かけたら助けるようにしていたが、クラスメイトの吉川正明へのイジメだけは一向になくならないどころかますます酷くなっていき、正明は一度は自殺を考える。
自殺することは毬枝の説得により思い留まり生きることを選択するも、由香里のときとは違い、今度は自分が復讐してやると決意する。そこに現れたのは学校妖怪序列第4位”復讐のアザミ”だった。”アザミの花を食べたいじめられっこはいじめっこに変貌する”という都市伝説らしいけどこれは創作なのかな?私は知らないんだけど。
なるほど、姉のアザミはいじめっこをいじめられっこに生まれ変わらせて、妹のスミレはいじめを増長させる・・・ある意味、最悪の姉妹ですね。まぁ前回の由香里の一件におけるスミレの彼岸花に対する復讐ですね。実際には彼岸花へは無理なので由香里に対してのようですが。
魔法のアザミを食べていじめっこに生まれ変わった正明。最初は仕返しだろうと軽く考えていた由香里だったが、彼のイジメは日に日にエスカレートしていきクラスメイト全員にまで波及してしまう(ただし、いじめられてたときに庇ってくれていた由香里は除く)。
その都度止めに入る由香里はこれがスミレの仕業であることを見抜く。そして、スミレたちを許さない由香里は自ら正明のいじめのスケープゴートとなることを選ぶ。翌日から由香里は彼のイジメを受けるはずだったが、正明のいじめによりクラスメイトが転落してしまい大怪我を負う事件が発生し、そのことに動揺した正明は魔法のアザミの効力を失い、クラスメイトたちに復讐されてしまう。今度はアザミではなくスミレの仕業ですね。
それを見かねた由香里がスミレに「自分を標的にしてほしい」とお願いし、自らイジメのスケーブゴートになることを決意する。由香里がイジメについて「ババ抜き」と言っていましたが、上手い表現ですね。
最後は由香里が魔法のアザミを受け入れてしまい、姉妹の思い通りの展開になるかと思いきや・・・由香里が暴君になることでイジメをなくすという思わぬ結末を迎えました。またもスミレの敗北w 妖怪の力すら利用するとは・・・女って怖い((((;゜Д゜)))

第7話「彼岸花の咲く前に」
新校舎が出来た頃、彼岸花が妖怪として目覚めたときの昔話です。冷酷なだけで感情がなかったはずの彼女がどうして変わっていったのか・・・その過去が明らかになります。
アザミ&スミレの姉妹との戦いを終えたあと、今後は妖怪だけでなく人間の狩りをしなければ生き残れないと悟った彼岸花は人間の獲物を探し始める。そこに男子生徒数人からいじめられていた有森秋一から話しかけられる。人間と初めて会話した彼岸花は彼が描いているスケッチブックに興味を示し、今まで何も考えずただ生きることしか考えなかった自分が不憫な存在だと知る。
有森と会話していくうちに様々な感情が芽生え始めた彼岸花。しかし、その有森がスミレの仕掛けたイジメによって大事にしていたスケッチブックを燃やされ、更に執拗に頭を殴られ失明してしまう。その痛々しい姿を見た彼女は1つの答えに至る。”人間の法で裁くことが出来ない人間を裁くことが出来るのが妖怪である”と。そして、その最初の犠牲になったのは秋一をいじめていた3人組だった。
時代は戻って現在。失明した秋一は全盲のピアニストとして有名になっていた。目を失っても耳で感情を表現できる・・・本当に強い少年ですね。だからこそ彼岸花も影響を受けて変わることが出来たんですけど。まぁでも彼岸花はなんだか性格が歪んでしまいましたがwww

放課後
学校妖怪序列第5位”鏡のキョウ”が白昼夢を渡り歩くお話です。オールスターズのせいかややカオス状態ですw
毬枝の獲物になったロリコン金森先生とルノワールの獲物になったショタコン新谷先生の醜い言い争いで始まりましたw
2番目は彼岸花に大きな影響を当てた有森秋一(少年時代)と年上大好き野田裕貴の絵が大好きな2人の至って平和な会話です。・・・と思いきや、なんか変な方向にwww 有森君は同人作家なのかw しかも受専とか言ってるけどもしやBL系?w
3番目は第一夜における沼田の一件で改心した野々宮武、野々宮によって追い詰められて自殺した沼田陽子、みちるの親友になった岡田智子の3人が心霊写真について談義。みちる居ないのかw ぶっちゃけると沼田陽子がこの作品で1番可愛いですよね?w 初めて見せたビジュアルは貞子っぽかったけどw
4番目は桜田みちるとハメルンのときに出てきた二瓶ひかるの片目を隠した者同士の厨二病対決w 2人に召喚されたハルメンとさくのしんが1番ほのぼのしてらっしゃるwww
5番目はアザミ&スミレの妖怪姉妹と榊由香里&吉川正明のいじめられっこ同盟軍の対決。・・・と思いきや、暴君と化した由香里が最強でしたw そしてスミレは相変わらず姉のアザミに叱られてますねw
6番目は序列第1位の校長先生と保健の先生とルノワール。ルノワールの二次元にダイブできる能力、私も欲しい(爆)
7番目は影の序列第2位教頭先生こと紅茶紳士、夢の世界で生きることにした演劇部の楠木みどり、十三階段の死神のイザナミ、そのイザナミによって更正されたあやの4人。夢見る紅茶紳士&みどりと体育会系のイザナミ&あやの対決ですw
最後はやはりこの2人。彼岸花と毬枝です。そこにキョウも加わり3人でお茶会。毬枝、彼岸花の扱いに慣れてきたようですねwww お菓子を餌にして彼岸花がフライング土下座とかwww

今回は以上ですが、なんかコレを見る限り、今回で終わりだたりするんですかね?学校妖怪の序列がついている妖怪は全部出ちゃったし。
私的には「うみねこのなく頃に」より好きだったりするので(ひぐらしほどではないが)、第三夜があったりしないのかなぁ。

コメント

「メタルマックス2:リローデッド」 その3

2011年12月24日 19時14分33秒 | 一般ゲーム

クリアしました。

20111224_01

最後は3連戦でしたねぇ。
2戦目でソルジャーの乗ってたエレファントのCユニットが大破してラストバトルはソルジャーだけ生身で戦うことになりましたwww
でも、マヒにさえ気をつければ、2戦目を生身で戦った方が安全だったかもねぇ~。全部電撃系の装備にすればラクですね。
基本的に生身もダメージを受けるので何度かクルマを乗り降りする必要がありますが、攻撃はそれほど激しくないので、前述の通りマヒにさえ気をつければ問題ありません。

そういや、その前のテッドブロイラー戦。普通に戦ってたら勝ってしまいましたw LOVEマシンいじる必要なかったのはレベルが高すぎたからだろうか・・・。でもしょうがないよね、サブイベントをやってるうちにレベルが上がってたんだからwww
SFC版で初めて戦ったときは1時間以上戦った挙句に敗北したんですがねぇ・・・いまだにそのことを覚えてますよw SFC版での攻略法”LOVEマシンの熱バリアを使えばOK”ってのはガセですので気をつけてwww LOVEマシンのある組み合わせで使える攻撃がないと倒すのは困難だと思います。

とりあえず、クリア後もちょっとだけプレイして、追加ボスの1体U-U-シャークは倒せました。ちなみにテッドブロイラーまでは全部倒してあります。

20111224_02

最初にラグナ=ロックと戦ったけど、30分以上戦って負けてしまいましたorz 戦車装備を変えないとダメですね。Cユニットもそうだけど主砲も。少なくとも対空のCユニットがないと・・・。同じような空を飛ぶ賞金首だったホバリング・ノラは普通に倒せたけど、今回はさすがに無理だったか・・・。

現在のレベルはこんな感じです。

20111224_03

パーティは変わらず。なんか割とさくさくとレベルが上がっちゃうんですよねぇ~。まぁいいけど。
終盤戦は最低限ナースまたはサブナースが必須ですね。戦車の中にいてもダメージを受けちゃうし。攻撃役はサブハンターかサブソルジャーかなぁ。アーチストのメリットってあんまりないかも。ナースの代わりになりますが。

使ってる戦車はこんな感じ。まずはウルフ!

20111224_04

守備力を最大まで上げたので主人公が使うことになりました。エンジンは無双ドライブ+アシストターボ。この2つの組み合わせは改造こそ出来ませんが実はこれが今のところ1番積載量が上がるという・・・アシストターボの特徴を最大限に活かした形ですね。
穴は全部大砲。攻撃力が高いもの+バースト系の大砲にしてあります。UUバースト砲はU-U-シャークを倒して手に入れたばかりですw
やっぱウルフ最高ですw

アーチストが使ってる戦車はレオパルド。

20111224_05

途中で戦車が入れ替わりました。シャシーの改造が出来ないためです。エンジンはダイダロッドIII+キングサウルス。ダイダロッドIIIのレア★★★を狙おうとしたけど面倒だったので諦めたヽ(´ー`)ノ
穴は同じく全部大砲。攻撃力は劣るものばかりですけどねw

ソルジャーが使ってる戦車はエレファント。

20111224_06

穴を全部SE砲にしてあるため積載量がとんでもないことになってたので、エンジンをV100コング(レア★★★)+アシストターボにしてあります。
終盤のボス戦は迎撃されやすいので大砲よりSE砲がいいのかもなぁ・・・。弾数が少ないものが多いのが難点だけど・・・電撃が効くボスが多いし、電撃系にしたほうがいいかなぁ。迎撃されにくい連発系SE砲でもいいけど。

まぁ・・とりあえずそんな感じです(ぁ

まだ続きをやりたいけど、また新しくゲームを買ってしまったので、ここでストップしちゃうかなw

コメント