城郭探訪

yamaziro

琶湖疏水と大文字観望ウォーク20120815

2012年08月16日 | ウォーキング

 

 

琶湖疏水と大文字観望ウォーク20120815

現在の琵琶湖疏水の全体図

邊朔郎像--1982(昭和57)年建立 

南禅寺水路閣に到着

 史跡
路閣京都市左京区
南禅寺福地町

南禅寺楼門

参加者514名昼食

 

吉田山・・・ここから大文字火床の観望・・・木々の葉で何も見えませんでした!

史跡
琵琶湖疏水

第一疏水
1890(明治23)年4月竣工
全長約20km
滋賀県大津市~京都府京都市山科区
第1疏水琵琶湖取水口
(滋賀県大津市浜大津・観音寺)
琵琶湖第一疏水揚水機場

史跡
大津閘門・制水門
1887(明治20)年 5月16日起工
1889(明治22)年10月30日竣工

史跡
山ノ谷橋
1904(明治37)年竣工
日本最初のコンクリート・アーチ橋
京都市山科区黒岩町

史跡
日ノ岡第11号橋
1903(明治36)年
日本最初の鉄筋コンクリート橋
(本邦最初鉄筋混凝土橋)
京都市山科区日ノ岡堤谷町

史跡
第一トンネル 全長2436m
第一隧道入口
滋賀県大津市三井寺町字筒井
第一竪坑
滋賀県大津市稲葉台字小関
第二竪坑
滋賀県大津市藤尾奥町字割石
第一隧道出口
滋賀県大津市藤尾奥町字大谷

小関越え
「小関(こぜき)越え」は、現在の大津市北国町通りから小関峠を越え、横木一丁目の旧・東海道までのおよそ4kmの道のりです。
古くから京都と北国街道を結ぶ間道として利用されてきました。
東海道の「逢坂越え」を「大関越え」と呼ぶのに対して、「小関越え」と呼ばれていました。
小関越えに沿って琵琶湖疏水の第一隧道、第一竪坑、几号水準点、第二竪坑があります。
几号水準点
琵琶湖疏水測量標石
 
安祥寺川水路橋
 
諸羽トンネル 全長520m
1970(昭和45)年竣工
 
 
 
 
本日の歩数   24,634歩     3時間56分 17.2km
消費カロリー 1,030.3kcal    脂肪消費量 147.1g  とても疲れました。
 
 

今日も訪問して頂きまして、ありがとうございました。感謝!