goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

妊娠4ヶ月、つわり・頭痛・歯の痛み・・

2013年11月27日 | 妊娠・妊婦さんの症状

 

 

 

20代 女性 主婦

つわりがまだある。

頭痛と歯の痛みが昨日から出てきた。

頭痛は全体的、歯は左上が痛い。

左右の肩コリは以前からある。

最近便秘ぎみだと言われる。


検査をすると、骨盤・腰椎・頚椎上部に歪みと、

背中や肩周りの筋肉に強めの張りがあった。

以前の仕事を聞くと、看護師だったと言われて納得した。

左の大腸の部分に、やはり少し硬さがあり、筋肉の張りもある。

施術後は歪みも整い、張りも改善、痛みの部分は気にならないようだ。

「気持ちの悪さも、今はスッキリしてます!」


良かったですね♪

注意事項とストレッチも少し伝えて終了した。

 

 

                 妊婦さんのつわりや各所の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫

 

 
        人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 

      

 


体操教室で講師をしてきました(Ⅱ)

2013年11月21日 | 日々の出来事・自己療法他

 
 去年のクララでの体操教室風景

 

昨日、体操指導に行ってきました。

島田市の岡田公会堂に、16人集まって来られました。

今回も写真は撮れず^^;

フローリングの広い部屋は寒々としていて、
和室の広めの部屋があったので、そこで行うことにしました。

お子さん連れの女性から70代前半の方位まで。


初めに、体の仕組みや無理のない動かし方の説明を行いました。

次に、土台の骨盤を修正する体操を始めるために検査をすると、
膝の出っ張りが左右違う人が多いこと。

皆さん、自分の体の歪みを初めて実感されたようでした。

やはり、横座りや足を組む人が多いのでしょう。

しかし、一度の体操で多くの人の膝が揃い、皆さん驚かれていました^^

それだけで、股関節周りが違うように言われていた人もありました。

盛り上がりました♪


そして、皆さんの背骨の歪みの検査をしました。

それぞれに歪んでいましたが、基本の体操後の検査では
多くの人が歪みの改善がされていました。

ここでも盛り上がり~♪

その他、症状別のストレッチ方法をいくつか伝え、
良い加減に行うようお話しました。

そして姿勢の大切さも伝えて、1時間の体操教室は終了しました。

 

個人レッスンでは、一人一人の症状に合わせた体操指導をしています。

なかなか詰めては通院できないという人や長期に通院できないという人には
施術日をレッスン日に替えて指導することもあります。
体操療法、ご活用ください。

 

 

              

                         体操療法のレッスンの詳細・ご相談はこちらへ≫≫                                 

 

 

 

   
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 

 


反らすと痛い腰!左に傾けると痛い首・・

2013年11月15日 | 腰痛・ヘルニア・血圧調整

  
        掛川の蕎麦屋さんで・・美味~♪

 

60代 男性 会社員

車で長距離移動することも多く、立ち仕事もある。

以前より自然形体療法の施術を受けていた方。

上半身を反らすと、右の腰に痛みが走る!

右の首に違和感、左に傾けると痛い!

右のソケイ部に痛みが出る。


上部腰椎から下部腰椎までS字に歪みがある。

 

骨盤周りは筋肉の張りがある。

 

頚椎上部は左に歪んでいる。

 

ソケイ部の痛みは1回目の施術後から出なくなった。

施術ごとに「反った時の痛みは楽になってるが、まだ痛みは出る」

と、腰椎の歪みは良好、施術後に動作をしたときの痛みは
出なくなったが、次の施術の時にはまた痛みが出るようだ。

 

筋肉の状態を念入りに検査すると、右の腸骨あたりに
筋肉の圧縮感を感じる場所があった。

 

圧縮された筋肉同士がぶつかると、圧迫を受けた神経に
痛みが出るのでしょう。

 

MCCでの施術で、かなり良好になってきました。。

車の運転時や椅子に座るときの体勢に気をつけるよう伝える。

 

首の状態はホボ良好だが「右の肩まで違和感が出ることがある」
ということで、よく聞くと、

睡眠前の本読みの体勢が良くないでしょうか?ライトは右にあるので・・」
と言われたので、
毎日?長年に渡り体勢を続けているなら良くないですね、と話す。

 

不安定な体勢でどこかに力が入っていると、力が入った場所が緊張状態
になり固まってくる可能性があると思いますので、気をつけましょう。


痛みもホボなくなってきましたので、あとは定期的なメンテナンスで良いでしょう。


 

 

                        腰の痛み、首の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫

 

 
        人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 

 


背中・腰・ソケイ部・大腿・足首・足の裏の痛み

2013年11月12日 | 背中の痛み・側わん症・ロート胸他

  

 

68才 男性 

ゴルフやソフトボールをしている。

シニアのソフトボールも盛んなようです。

背中の痛みや足腰の痛みで、接骨院に通って1年位だが、
まだ痛みは取れない。と言われる。

運動をした後に背中に痛みが出る。

右の腰が痛い!

左右共にソケイ部に痛みが出る。

昔から、左大腿の裏がシビレている。

右足首と足の裏が痛くなる。

 

左の背中に広い範囲で膨隆がある。

足・腰回りなど体全体的に筋肉の硬さがある。

運動後のストレッチが足りないのだろう。

施術後は、
注意事項とストレッチ方法と念入りのクールダウンを伝える。

2回目の施術前に、
「左前に上半身を傾けると右の腰が痛むことが分かった」
と言われる。

動作をした時の痛みの施術で、痛みが取れていくのが不思議そうでしたが、

施術後は「かなり良いね!^^」ということでした。

「試合があるのでソフトの練習をしたらまだ、足の裏に痛みが出た」

と、3回目の施術に来所。

施術後は「いいね♪」ということでした。

その後は痛みも出ず、ご活躍されている様子です^^

 

                    

                    背中・腰・足などなかなか治らない痛みがある方はこちらへ≫≫

 

 

  
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 

 

 


半月板損傷の手術後3ヶ月以上過ぎてもまだ痛む膝

2013年11月05日 | 膝の痛み・X脚・O脚

 どんぐりころころ~オリーブも♪

 

40代 男性 営業・事務

テニスをしている。

右膝の半月板損傷で5月下旬に手術をした。

半月板が潰れて裂けているのを、縫う手術だったが、手術後も
痛みが取れず、仕事に復帰出来ない状態だ。

松葉杖を付いて来所された。

体重が掛かると痛い!

足を動かす時に痛い!

右のソケイ部も痛い!

両膝とも、しっかり曲げられない!

 


手術後ずっと足をつけない状態なので、左右の足の太さが違っている。

大腿の前面の拘縮、ふくらはぎもかなりの筋肉の拘縮・緊張があり、
酷使してきたと白状される。

 

1回目の施術後、松葉杖を付いて帰られたが、右足にも少し
体重を掛けて歩けるようになったようだ。

2回目の施術後、股関節の痛みもほぼ取れてきたようで、、

3回目の来所時に、テニスをしたということで、又痛みが戻ったということです。

重症なので早くなおりたいのに、ムリをされましたね^^;

緊張が強かったようで、痛みが取れるまで時間が掛かりました。

ダメージが強いとだんだん、時間が掛かることはありますね。

 

極力ムリをしないよう伝えて、試合の日は見学だけにされたようです。

1ヶ月に10回程の施術でやっと、筋肉の拘縮もホボ取れましたが、
膝の曲がりを強くするとまだ痛みが出そうだということでしたが、
普段しっかりと膝を曲げることもないのでと、ご自分の判断で
来所は途絶えてしまいました。

ある程度は自分の感覚で改善できるとは思いますが、曲がらない膝は
やはり、筋肉の張りが強いと思いますので、もう少し施術は必要だった
のではなかろうかと思う施術師でした。

しかし、来所がなければ施術はできませんので、仕方ないですね。

また何かありましたら、遠慮なく施術所にご連絡くださいね(^^)b

              

 

 

                 半月板損傷でお困りの方、手術しなくても良い方法がありますよ≫≫

 

  
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪