10ヶ月の赤ちゃん
やっと立っちが出来てるが、何か不安定な感じ。
足もまだしっかりしていない様子。
足を少し動かしてみた。
立っちが少ししっかりしてきた
立ちたくなってきたみたいね
立った背中を触ると、背骨が歪んでいる。
これでどうかな・・と言っていると、
ベッドをつたい歩き始めた
お母さんびっくり!「初めてです
」
得意そうな顔でニコニコしている
背骨があんなに歪んでいると、バランスが取れないから
立つのも大変だったでしょうね。
もちろん、歩くのはもっと大変な筈。
良かったね
体は正直ですね!赤ちゃんの体は柔軟なので
その場で「すっ」とすぐに出来るようになります
左の股関節周りにまだ硬さがあるので、
つたい歩きは出来ても、歩く時はまだ少し不自由かも。
もう少しやれるといいね。
手の方も、もう少し力が付くようにしましょうね。
ブラブラして終了
「なぜ歪んでるんでしょう・・」とお母さん。
その場では思いつかなかったのですが、私が今考えると、
お母さんが腰に赤ちゃんを抱えて抱く体制で、
お母さんの左の腰が前方に出ているので、
その関係ではないかと思えます。
最近は赤ちゃんをおんぶしているお母さんを見る事は
殆んどありませんが、
やはり、赤ちゃんはおんぶの方が、股関節も広がるし
背骨も歪むことなく前か横を向き、歪みが出来にくいと思います。
それに、お母さんとくっついているので安心していられるのです。
お母さんもおぶる体制の方が、腰が反れてしっかりしてきますし、
家の仕事などおぶったまま出来ますし、体力が付きますね。
腰痛と肩こりのあるお母さんは、自然形体でなおして
是非、赤ちゃんのためにおんぶの時間も作ってあげて下さい!
今は「肩がこる」ことは全くなくなった治療師ですが、
以前は肩こりが酷くて、5分もおんぶできなく、腰抱っこは
次女の時によくしていたので、それで次女はハイハイがまともに
出来なく、股関節が悪くなった原因の一つかもしれないと
気が付きました。
昔の人の知恵はやはり、違いますね。
人間の体をよく知っていたのでしょうね。
歩き方や股関節の悪い方も多いので、大きくなって困るのは、
お子さんもですが、お母さんもです。
小さな赤ちゃんのお母さん、胸の所でバッテンにならないおんぶ紐が
あると良いのですが^^;恥ずかしがらないで、おんぶしてあげてね。
これからの季節くっ付いてると暖かですし
人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 
静岡県島田市
島田自然形体研究所 加茂 恵子
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。
笑顔・健康・自然形体
も宜しく!
やっと立っちが出来てるが、何か不安定な感じ。
足もまだしっかりしていない様子。
足を少し動かしてみた。
立っちが少ししっかりしてきた

立ちたくなってきたみたいね

立った背中を触ると、背骨が歪んでいる。
これでどうかな・・と言っていると、
ベッドをつたい歩き始めた

お母さんびっくり!「初めてです

得意そうな顔でニコニコしている

背骨があんなに歪んでいると、バランスが取れないから
立つのも大変だったでしょうね。
もちろん、歩くのはもっと大変な筈。
良かったね

体は正直ですね!赤ちゃんの体は柔軟なので
その場で「すっ」とすぐに出来るようになります

左の股関節周りにまだ硬さがあるので、
つたい歩きは出来ても、歩く時はまだ少し不自由かも。
もう少しやれるといいね。
手の方も、もう少し力が付くようにしましょうね。
ブラブラして終了

「なぜ歪んでるんでしょう・・」とお母さん。
その場では思いつかなかったのですが、私が今考えると、
お母さんが腰に赤ちゃんを抱えて抱く体制で、
お母さんの左の腰が前方に出ているので、
その関係ではないかと思えます。
最近は赤ちゃんをおんぶしているお母さんを見る事は
殆んどありませんが、
やはり、赤ちゃんはおんぶの方が、股関節も広がるし
背骨も歪むことなく前か横を向き、歪みが出来にくいと思います。
それに、お母さんとくっついているので安心していられるのです。
お母さんもおぶる体制の方が、腰が反れてしっかりしてきますし、
家の仕事などおぶったまま出来ますし、体力が付きますね。
腰痛と肩こりのあるお母さんは、自然形体でなおして
是非、赤ちゃんのためにおんぶの時間も作ってあげて下さい!
今は「肩がこる」ことは全くなくなった治療師ですが、
以前は肩こりが酷くて、5分もおんぶできなく、腰抱っこは
次女の時によくしていたので、それで次女はハイハイがまともに
出来なく、股関節が悪くなった原因の一つかもしれないと
気が付きました。
昔の人の知恵はやはり、違いますね。
人間の体をよく知っていたのでしょうね。
歩き方や股関節の悪い方も多いので、大きくなって困るのは、
お子さんもですが、お母さんもです。
小さな赤ちゃんのお母さん、胸の所でバッテンにならないおんぶ紐が
あると良いのですが^^;恥ずかしがらないで、おんぶしてあげてね。
これからの季節くっ付いてると暖かですし




島田自然形体研究所 加茂 恵子
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

も宜しく!