goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

◆赤ちゃんの伝い歩きがまだ・・

2007年10月25日 | 乳幼児の症状
10ヶ月の赤ちゃん

やっと立っちが出来てるが、何か不安定な感じ。
足もまだしっかりしていない様子。

足を少し動かしてみた。
立っちが少ししっかりしてきた
立ちたくなってきたみたいね

立った背中を触ると、背骨が歪んでいる。
これでどうかな・・と言っていると、
ベッドをつたい歩き始めた
お母さんびっくり!「初めてです
得意そうな顔でニコニコしている

背骨があんなに歪んでいると、バランスが取れないから
立つのも大変だったでしょうね。
もちろん、歩くのはもっと大変な筈。
良かったね

体は正直ですね!赤ちゃんの体は柔軟なので
その場で「すっ」とすぐに出来るようになります

左の股関節周りにまだ硬さがあるので、
つたい歩きは出来ても、歩く時はまだ少し不自由かも。
もう少しやれるといいね。

手の方も、もう少し力が付くようにしましょうね。
ブラブラして終了


「なぜ歪んでるんでしょう・・」とお母さん。
その場では思いつかなかったのですが、私が今考えると、
お母さんが腰に赤ちゃんを抱えて抱く体制で、
お母さんの左の腰が前方に出ているので、
その関係ではないかと思えます。

最近は赤ちゃんをおんぶしているお母さんを見る事は
殆んどありませんが、
やはり、赤ちゃんはおんぶの方が、股関節も広がるし
背骨も歪むことなく前か横を向き、歪みが出来にくいと思います。
それに、お母さんとくっついているので安心していられるのです。

お母さんもおぶる体制の方が、腰が反れてしっかりしてきますし、
家の仕事などおぶったまま出来ますし、体力が付きますね。
腰痛と肩こりのあるお母さんは、自然形体でなおして
是非、赤ちゃんのためにおんぶの時間も作ってあげて下さい!

今は「肩がこる」ことは全くなくなった治療師ですが、
以前は肩こりが酷くて、5分もおんぶできなく、腰抱っこは
次女の時によくしていたので、それで次女はハイハイがまともに
出来なく、股関節が悪くなった原因の一つかもしれないと
気が付きました。

昔の人の知恵はやはり、違いますね。
人間の体をよく知っていたのでしょうね。

歩き方や股関節の悪い方も多いので、大きくなって困るのは、
お子さんもですが、お母さんもです。
小さな赤ちゃんのお母さん、胸の所でバッテンにならないおんぶ紐が
あると良いのですが^^;恥ずかしがらないで、おんぶしてあげてね。
これからの季節くっ付いてると暖かですし


 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!


◆親知らずの痛み

2007年10月24日 | 顎関節痛・歯の痛み
36才 授乳中の主婦

4日ほど前から、親しらずの周りの歯茎が腫れて痛む。
夜も痛みがあるので、不眠気味。
歯科医師は、薬を飲んでも痛みが取れなければ、
抜歯する必要があるという。
抜歯する時には麻酔をするので、授乳中である為、
薬も抜歯もしないで痛みが無くなる方法はないかと、
HPを見て来所される。

体の歪みをみると、胸椎の上部から頚椎にかけて
左に歪んでいる。
歪みを整え、痛みのある頬に手法すると、
「なんだか、痛くなくなったようです

また痛くなったらと、手法を指導して終了。

歯の痛みも、
虫歯の痛みでない場合や歯茎の痛みなどは、
自然形体療法で、簡単に消えます!

自然療法なので授乳中の方には超安心ですね!!


 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!


◆火傷(ヤケド)と島田の祭り

2007年10月17日 | 手・指の痛み・シビレ・火傷
島田の祭り 島田の祭り(踊り)

島田で、先週11日から14日までの4日間、日本の祭りに出ている
3年に一度の帯祭りが行われました。大勢の人で賑っていました!
土曜日はあいにく、肝心の帯の行列には出会えませんでした^^;が、
屋台で踊る、小さな子供達の着物の美しい事踊りの上手い事
島田に来て初めて、半日でしたが、見てきました

おでんを食べに入った所で、高校生の男の子が、人に押された時、
たこ焼きの鉄板に手が当り火傷をしたといって、冷たい水に手を付けて、
かなり痛そうでした 病院に行こうかと、お店の人と話していました。

私はおでんを置いて「ちょっと・・」と、持っていたハンカチで高校生の彼の手を包み、
自然形体の手法を、やさしく始めた。裏表、100回以上。
手の甲から指の方まで赤かったのが、「だんだん赤みが取れてきたーすごい!」
・・と同時に、痛みも違ってきたと言う。私も火傷は始めての施術でした。

少し休憩して(おでんを食べて^^;)再び、ハンカチで包み指撫法をする。
・・・今度はかなり取れたようだ 手の平の水ぶくれが少しある。
水ぶくれの膨れ方もさほど強くなくなってきた。
「だいぶ痛みが取れてきました。ありがとうございます。 
すごいですね、こんなんで・・・なんでですか?」と聞かれ、簡単に・・?

火傷は皮膚が焼ける状態。ということは、皮膚は極度に緊張し収縮していく。
その緊張し、収縮した皮膚をこの手法をすることで、身体も脳も安心し、
緊張が解け、収縮した皮膚も元に戻そうとする力(回復力)が働いてくる。
ということは、痛みが消える。ということです。
水に手を付けると水分が皮膚に補給され、熱さ(痛み)も軽くなるので、
軽い火傷はそれだけでも良くなるけど、この手法だけでもバッチリです。
強い火傷にもこの手法はかなり効果的です。

「よくは分からないけど 病院には行かなくても良いほどになりました」
薬を付ける?とお店の人に言われていましたが、私が、付けなくてもいいと思うよ。
と言ったら、高校生は断っていました

また痛みが出たら、と、手法を教えて・・お礼に・・と、たこ焼きを
ごちそうになり夜のお祭り見学にいそしんで来ました。

このお祭りは、日本の3代奇祭と言われています。
また3年後になりますが、興味のある方、島田に見にきてくださいね!


島田の祭り(子供) 島田の祭り(夜の部)


 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!


◆オスグット病

2007年10月02日 | オスグット・成長痛
11才 サッカー少年

走った後に痛みが強く出る。
練習が終わってから、特に痛むことが多いそうだ。
酷くなると、階段や、歩いても痛い事がある。
きょうは、強い痛みはないということだ。

膝関節の修正をすると、痛みが殆んど無くなった。
膝蓋周りの筋肉の緊張をとる。

膝を深く曲げるとまだ痛みが出てくる。
今度はどうも、膝蓋靭帯が原因の様子。

靭帯を修正・・何度か深く曲げるが、やはり、痛みが出る。

二日後、少し走っているそうだが、痛みは少しになってきたと。
殆んど良いが、もう少し気になる程度。

次回5日後に予約されたが、調子が良いということで、
キャンセルとなった。

靭帯の回復も早くて良かったですね!


 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!