山梨県の北杜市の太陽光発電所です。
この日は島田商工会議所団体他、3組の団体の見学でした。
暑い1日で、季節外れの蝉が1匹?にぎやかに鳴いていましたヨ♪
3種類の角度で、太陽光の入り具合を比較しています。
太陽光の角度が垂直に入るのが良いそうです。
国内外27種類の太陽電池モジュールを比較しているのは、ここだけ!
と言われてました。
各地で自然エネルギーの研究も進められてきてますね。
浜岡の中電の方も一緒でした。
中電に質問のある方は、11月1日に商工会議所で会議をします。
と言われていました。質問のある方はお出でくださいね。
早くに、安心なエネルギーで生活できるようになると良いですね♪
赤とんぼが止まっています
その後食事をしてぶどう狩りへ・・・先日の台風で大分落ちてしまったので、
食べれる分だけ取ってその場で、食後のデザートでしたっ。
友人とツーショット 側にはリンゴの木も。色づいてきました。
そして最後に、東清水の変電所です。
「周波数変換設備」を持つ変電所です。
日本の東西(60Hzと50Hz)をそのまま繋ぐことはできませんが、ここでは、
トラブルや電力不足などの緊急時には、東西で電気のやり取りができるそうです。
景観の問題で、機材はこの色に塗ってあります。
そして最後に、おみや~です。
2種とも種無しぶどう。マスカットは皮ごと丸ごと食べれます。
甘くておいしかったです♪
オチビさんが もぎ取ってますね^^
帰り着き、、
2ケ月に1度 メンテナンスに来所される方の施術に間に合いました^^;
時間に追われましたが、楽しめて、勉強にもなり、充実した1日でした!