30代 女性 看護師
慢性甲状腺炎とも言われている。
咽喉周りにある甲状腺に、腫れができます。
現代医学での、橋本病の原因や治療法は、こちら≫≫
去年の6月に症例を投稿した方です。こちら≫≫
遠方と多忙のため、施術の間隔が2・3か月程開いていたが、
今年の3月からは、ほぼ月1の施術となり、ホルモンの数値が大きく
変化してきたようだ。
腫れが小さくなってきた以前に、検査の数値を訊ねていたので、
3か月に1度の検査結果、4か月分を持ってきてくださった。
13.11/7 TSH 2.05 FT4 1.2
14. 2/21 TSH 2.03 FT4 1.2
14. 5/9 TSH 2.13 FT4 1.3
14. 8/11 TSH 2.29 FT4 1.1
【甲状腺刺激ホルモン TSH 2.29(標準内)】
【甲状腺ホルモン FT4 1.1 (標準内)】
8月の時点では、TSH・FT4、どちらも標準内になりましたね!
5月頃は、仕事場所の変化でかなり疲労されていた頃だったでしょうか、
それでも、TSHの数値は改善できています。
もちろん腫れは小さくなっていますが、張り感がもう少しあります。
仕事柄、いつも多忙ですから、股関節や足の張りはまだ戻ってきますね。
膝関節のう胞は、一時は、かなり良好になっていましたが、
やはり、仕事の変化のためでしょう、また大きくなっていました。
疲れていると、子供さんもいらっしゃいますので、自分の体に注意を
向けることもなかなかできないと思いますが、お風呂上りに、
5分でも、自己療法をしてくださいね。
みらい予防医術研究所の9月のカレンダーはこちら≫≫