goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

10才肩こり・関節が硬い

2013年03月30日 | 頭痛・肩こり・不眠症

 
    満開ですねー✿✿✿

 

10才 女子小学生

「ランドセルを背負うだけで、『肩がこった!』と言うんです」とお母さん。

学校ではチアリーダーをしているが、前屈や開脚の開きが少ないと。

膝の伸びがなかったが、以前の2回の施術で良好だということです。

肩のコリは、両方の肩甲骨の上部に筋肉の固まりがあり、
かなり硬くなっています。

これでは毎日の学校の往復に、肩が痛むのも当然ですね。

骨盤の周りの筋肉にも硬さがあった。

施術後、前屈をしてもらうと、「いつもより楽にできてます!」

開脚は「いつもより開いてます!肩も楽になりました♪」と。

良かったですね。。


肩甲骨の上部の筋肉の塊は、まだもう少し硬さがあることと、
筋肉の伸びがもう少し出るように、引き続きの施術をしましょう。

自己療法とお風呂の入り方を再度伝えて終了しました。


3月も明日まで、新学年ももうすぐですね!

体調をベストにして、楽しく取り組んでください♪

 

                        お子さんの肩こりなどでお困りの方はこちらへ≫≫                               

 

           
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 

 


走っていると膝と踵が痛い!

2013年03月26日 | 膝の痛み・X脚・O脚

 

14才 男子中学生

部活は陸上。

特に右膝が痛むが、両膝が痛い。

踵も左右両方に痛みが出る。

花粉症で目がかゆい。

右手にしびれがある。

肉体疲労・不眠症もある。

ロート胸ではないかと気になる。

胸の中央が少し凹みかげんではありました。


骨盤の歪み、背骨と頚椎の歪みを整え、全体を整え、
立ってもらい、膝・かかとの調整をした。

「身体が軽くなりました!息もよく吸える感じがする・・」

膝と踵は、5分~10分以上、ダッシュで走ると痛くなるので、今回は
感覚を見てもらうために、外で少し走ってもらうことに。

「いい感じです♪」

胸の厚みを出す自己療法や、スポーツをした後はストレッチをする
必要性、注意事項などを伝え終了。


次の予約を取って帰られた。

新学年前に、自然形体療法で、
お子さんの身体の心配な症状を、調整をしてみませんか?

 

                   足・腰・膝その他の歪みや痛みでお困りの方はこちらへ≫≫                       

 

           
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 

 


顎関節痛・耳の後ろが痛い

2013年03月22日 | 顎関節痛・歯の痛み

 

30代 女性 主婦

右の顎に痛みが出る。

耳の後ろに痛みが出る。

腰に少し重さがある。

ギターを習っているという方です。


背骨に歪みがある。

耳の後ろの筋肉の張りが強い。

2回目のメンテナンスでは、骨盤に歪みがありました。

施術が頭部になると、「耳の後ろに痛みが出てきました」

以前ほどではないようです。

施術後は、「身体が軽くなりました^^」と♪


ギターを引く姿勢は歪みが出やすいので、
終わったら、左右対称になる自己療法をするよう伝えていましたが、
首から上の部分の自己療法も伝えました。

骨盤が歪んでいたので、聞くと、あまり歩かないということでしたので、
歩くことや軽い運動もお勧めしました。

以前、プロのギタリストの方の背中を見たときに、
背骨が歪んでいたことがありました。

筋肉に柔軟性と力がないと、楽器だけでなく、悪い姿勢でも、
身体に歪みが出やすくなるので、身体を動かしましょう!

 

                           顎の痛み・耳の周りの痛みでお困りの方はこちらへ≫≫

 

           
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


歪み・姿勢改善したい

2013年03月18日 | 全身調整・ジンマシン・リウマチ

  お揃い

13才 男子中学生

「身体が歪んでいるようで気になるので」と来所。

部活ではテニスをしているが、普段は
「あまりやる気が起こらないみたいで、大人しい性格」とお母さん。

背骨の検査では、大小のS字の歪みが2カ所にありました。

頚椎の歪みがきつい状態。

施術後は、「首周りの重い感じが取れたみたい」と、本人。

2回の施術で、歪んだ背骨もまっすぐに!

姿勢も良くなりました。


「最近は友達とよく出かけるようになったし、しゃべりも多くなって
集中力も出てきたみたいです!」と、お母さんは喜んでいました^^

良かったですね♪


首周りの筋肉に張りがあったり、頚椎椎間板の潰れや歪みがあると、
首周りに重さを感じるものです。

そうして、集中出来にくかったり、動きが少ないと、
大人しい性格にも思われがちです。

自分自身の経験でもそう思います。

良い姿勢を保つには適度な筋力も必要なので、歩いたり、
身体全体をいろいろな動かし方で、筋力をつけると
背骨にも身体全体にも歪みが出にくくなると思います。

 

                                                    歪み・ 姿勢を改善したい方はこちらへ≫≫     

           
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


会社の周りは花粉がたっぷり!

2013年03月13日 | 花粉症・眼精疲労・アレルギー

金谷自然形体さんの玄関前の梅の花

 

40代 女性 事務

定期的にメンテナンスされている方。

今年始めて、花粉症らしき症状が・・・

来所されてからベッドに横になっても、しきりに鼻が鳴っている状態。

最初は腰痛で来所。

現在の症状は、右肩が随分と前に出てきているのを改善中だが、
今回はまた戻ってしまった状態。

「右の耳と肩で電話を挟んで話をしながら、右手でペンを持つ。

左のPCを見ながら左手で操作をする状態」と。

・・・・・

 

頭に付けて話せるのに^^;してもらうしかないんじゃない?

「会社引越しでから新しい電話機になったばかりだからなあ・・・」

今回はかなり歪みがキツくなっているよ!

・・・と話しながら、肩の歪みは何とか少し戻ってきた。

そして施術途中から、
花粉症の症状の鼻の鳴る音はしなくなっていた。

会社が引っ越す後も前も、
「会社の周りは杉の木で、花粉がみごとな状態だから、
いまや会社の人みんな花粉症だよ~」

あらら・・・

 


「花粉症」の言葉も当たり前になって、
むずむずするような気になる ということもあるのでしょうか・・・

 

                                                          花粉症でお困りの方はこちらへ≫≫

 

           
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪