goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

★胸郭出口症候群

2012年01月29日 | 胸・脇の痛み・胸郭出口症候群

家具の組立てをしている、20代の男性。

この仕事を始めてから家具を下げるような力仕事が多く、
12月の始め頃から右手のしびれが始まり、最近では右足も
全体的にしびれが出るようになってきた。

手首に痛みが出るようにもなった。
その他、膝裏からふくらはぎにかけての突っ張り感あり。
腰にも痛みが出ることも。全部右側だ。

病院も4軒目でやっと、病名を教えてもらった。
3軒は、病名もわからない状態だった。

特に治療はなく、仕事をするのも辛いので、HPで探して来ました。
ということでした。

睡眠はいつも7時間前後はとっているそうだ。


足のしびれも病名と関係してますか?との質問に、
骨盤に歪みもあり、股関節も左右違うので、直接的には
病名とは関係していないと思います。

症候群という言葉は、
病名とは言えないんですけどね…と伝える。

肩の左右の高さの違いが大きい。

両肩が前に出ている。

前面の胸から腹部にかけて、筋肉の張りが強い。

右の股関節が前方に転移している。

頚椎の上部が少し、右に傾斜している。


施術途中より、足の方は軽くなった感じが…
右の肩周りの手法で、手のしびれが違ってきた感じ…
との言葉。

座位で肩周りの施術と修正。

立位で骨盤と股関節の修正をすると、
「足の突っ張っていた所もいい感じですね、しびれは取れてます」

肩が後ろに移動したので、「肩が引っ張られたようで、
胸が前に出て楽になったよう^^しびれも今は感じません」

どちらのしびれも感じなくなり、良かったですね♪

もう一度の施術でかなりの改善になるでしょう。

注意事項を伝えて終了。

                          

                                  痛み・しびれでお困りの方はこちらへ≫≫              

    
    人気ブログランキングへ応援お願いします♪  

 


★真の元旦とは…

2012年01月25日 | 日々の出来事・自己療法他

師匠の15日のブログに あった。

真の元旦とは…

*******************
毎年この事を書いている気がしますが、
新暦(西暦)は正しい暦ではありません。

聖書を基準に算定したキリスト教歴なのです。
ですから事実上の天体の動きとは関わりがありません。
 
暦とは人間と関わりの深い日月の動きを知るために作られたものです。
本当の新年と言えるのは立春の2月4日なのです。

立春は冬の終わりと春の初めを表しています。
それでその前日を節分と言います。

師匠のブログはこちら 

*********************

『節分』は、1年の節目、分かれ目、ということでしょうか?

10数年前、私の島田の友人に『13の月の暦』というのを紹介され、
少しの間ハマっていた?ことがあった。
ホセ・アグエイアス博士という人がマヤの暦から作ったものだという。

28日周期で13月あり、それが自然の暦だということを言われてました。
その暦を紐解いていくゲームのようなものがあったりと、楽しめる暦です。
マヤには暦は数種類あったようです。

現在使っている暦はグレゴリオ暦といって、イタリアのキリスト教徒の
グレゴリオ(?)世が作った暦というのは、そこで聞いた覚えがあります。

日本では明治になり、旧暦から現在の暦に変わりました。


先日ラジオを聞いていたら、2月の閏月の廃止をしようか…
という議論がされているらしい。

4年に一度の一日をどう処理できるのだろうか…

 

                        自然な施術の自然形体療法はこちら≫≫

 

      
    人気ブログランキングへ応援お願いします♪  

 


★チビズの日々

2012年01月24日 | 日々の出来事・自己療法他

  チビズのお昼寝zzz                                                                                                                         人気ブログランキングへ                                             
旧暦でも新年を迎えて2日目ですね♪              本年もクリックありがとう 

 ここ静岡でも今朝は冷え込みましたね。


『チビズ』とは、ママの言葉を拝借しました^^;


チビズ・弟がこの世にデビューして12日目。

母乳もよく飲んで、少しづつお肉がふっくらしてきてるかな?

運命学や占いの世界では、チビズ・弟はまだ うさぎ年なんですよね。
ほとんど、うさぎ年の時にお腹に居たから?

チビズ兄も1週間違いの誕生日なので、寅年で生まれたけど、丑年。

弟に、 なでなでしてあげてね。というと、頭をなでなでしてます^^

気になるようで、家にいるとよく 弟くんの側でチョロチョロしてます。

しかし… 側にいると同じ毛布で寝たがったりするので、
弟くんは重いお兄ちゃんに潰されそうです。

まだまだ目が離せませんねー 


チビズ・兄を保育所で預かって貰うのも、今月末まで。

お産の疲労と、53日の入院で体力・筋力がなくなっているママの
疲れが取れ、少しづつ体力を戻していくよう、指導している所です。

 

                         当所では産の後の体調を整えます≫≫                     

 

      
    人気ブログランキングへ応援お願いします♪  

 

 

 


★産まれました^^

2012年01月17日 | 日々の出来事・自己療法他

    

先日12日の早朝に、2,925gの元気な男の子が産まれました!

お兄ちゃんとよく似ています^^

今日は、ママと弟くんが帰ってきます。

パパも東京から来ます。

にぎやかになりますー

 

ママの点滴が取れたのが10日、お兄ちゃんと同じように
次の日に産まれるかと思っていたら、兆候がないとのママからの連絡。

12日には一度退院になるので、それまでに産まれてくれると…

で、ストレッチなどしてみたら?とメールすると…それから、
病院内の散歩もがんばったようで^^11日夜に陣痛が始まり、
早朝の4時過ぎに目出度く、大安産で産まれました


お兄ちゃんも、窓越しでの対面ではよく分かっていないようだったので、
保育所から帰ってきたらどんな顔するかなー

 

                         妊婦さんにも安心な施術はこちら≫≫

 

    人気ブログランキングへ
    人気ブログランキングへ応援お願いします♪  

 

 


★事故の後から不眠症状他いろいろ 

2012年01月10日 | 頭痛・肩こり・不眠症

                                     人気ブログランキングへ
79才 主婦                                  本年もクリックありがとう♥    

1年前に自転車で転んで左側頭部を打った。

それから、眠りが悪い、喉の調子が悪い、忘れっぽい…

病院へ行き、去年の6月頃から睡眠薬を飲み始めた。

その頃、仲が良かった妹さんに先立たれたこともあり、
精神的にも落ち込んでいる状態。

近頃は、薬を飲まないと眠れない。

眠っていると、おかしな夢ばかり見る。

普段は、グランドゴルフに週3回とご主人の家庭菜園を手伝ったり
している、行動的な方。

定期的にメンテナンスされている娘さんが心配して、紹介で来所。


身体の歪みはゆるく、全体的に捻じれている状態。

骨盤の歪み、頚椎の歪みがある。

全体的に筋肉の緊張がある。

初めての施術で、少し緊張気味で力も抜けない感じでした。

注意事項やお風呂の入り方などの指導をしました。

2回目の来所時に、
「少し眠れるようになりましたよ!2時間くらいで目が覚めていたのが、
4時間くらいまで眠れるようになりました。薬は止めました」

と、元気な声で報告を受けました!

良かったですね^^

1回でもその効果があれば、わりと早くに改善できるでしょう。。

 

                                       不眠でお悩みの方はこちらへ≫≫

 

    人気ブログランキングへ
    人気ブログランキングへ応援お願いします♪