goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

★夜中の咳込み・アトピー・中耳炎・蓄膿症…

2012年03月30日 | 乳幼児の症状

  待合室の生き返ったベゴニア

 

4才 女児


今一番困るのが、毎晩夜中の1時~2時頃まで咳き込むこと。

そして、よく転ぶこと。

以前に派手に転んだことがあったという。

アトピーは薬を塗っているので、見た目はぜんぜん分からない。

「中耳炎で病院に行くと聴力検査があるが、聞こえが悪いようだと言われる。
TVを観ている時など、後ろから呼びかけると返事はするのですよ…?
蓄膿症は特に治療はないが、薬がたっぷりあるので可哀そうになる」と。


先日姉妹で遊んでいた時に、首・肩・背中に触れてみた。

腰まで全体的に歪みがあるようだ。

そして、かなりガチガチに固くなっていた。


今回の検査では、背骨が複雑な歪みをしていることが判明!

これでは体のバランスが悪くて転ぶはずだ。

施術後は、歪みもホボ戻り、背中や肩の筋肉の固さもほぐれてきたが、
もう少し掛かりそうだ。

その後の予約は急な出来事で来所されていないが、
夜中の咳込みはどうだろう…

また次回の施術でご報告しますね。

 

                          子供さんの不調を薬に頼らないで改善させたい方はこちらへ≫≫

 


   人気ブログランキングへ応援お願いします♪

 


★バレエのスプリッツが出来た!

2012年03月28日 | 骨盤の歪み・骨折の痛み

 雲の帯

 

8才 女児

先日、お母さんの腰痛の施術を終えてから、
姉妹で遊んで待っていたお姉ちゃんのことで、
「バレエを習っているんですが、左右の大腿の内側が痛いと言うんです」
とお母さん。

身体に触れるのは始めてなので、座った状態で大腿を軽く施術。
すると「あ、いたくなくなってる!^^」と、一瞬で痛みが取れ、
施術も痛くないので安心した様子♫

痛くない施術と分かったので、お母さんの次回の予約日に、
姉妹2人の施術もすることになった。


バレエで、片側のスプリッツは出来るが、もう片方が出来ないと。
スプリッ…?とは?と、やってみてもらう。

(写真を撮らせて貰ておけば良かった(;゜Д゜)!)
左膝は付くが、右膝が少し浮いている。

検査をすると、骨盤の歪みがある。
この歪みのせいかも…と。

骨盤の修正、首・肩周りも張りがあった。

ベッドの脇に腰掛けると、少し背中が丸くなるので、
良い姿勢の作り方を指導する。

施術後は、両膝ピッタリ伸びて、痛みもなくスプリッツが出来た!
「できた!いたくないよ^^♫」

良かったね♪

 

                              お子さんの症状でお困りの方はこちらへ≫≫

 

 


   人気ブログランキングへ応援お願いします♪

 

 


★ギックリ腰で大変!

2012年03月27日 | 腰痛・ヘルニア・血圧調整

 お昼寝

 

30代 主婦

「近頃時折りギックリ腰になっていたけど、今回は危ない!
今から良いですか?」
と、夕方近くに連絡が入った。

運転大丈夫?と聞きましたら「大丈夫です。がんばって行きます!」
と、春休みに入った娘さん2人も一緒に来所。

何かあると連絡が入ります^^

「最近、咳もよく出るんです」と。

体の体勢を変える度に、「イタタタ…」^^;


検査をすると、背骨が大きく S字に歪んでいる。

随分歪んでますよ。最近何かありました?と尋ねる。

「そういえば2日前に、下の子を三輪車に乗せた横から三輪車を持ち、
しばらくの距離を突っ走ったのが悪かったかなー」と。


あらら…^^;ちょっと過激だったかも=3
そうねーその体勢の状態に歪んでいるようね。

骨盤の歪みもあります。

背骨の歪みは、うつ伏せの状態でかなり戻ってきた。

筋肉の緊張と流れを修正していく。

立位で、骨盤の歪みを修正。

前屈みになると、腰から臀部当たりがまだ痛むと。

ホボ痛みが取れて、腰も少し伸びて「ぜんぜん楽ですっ!」

「今回は回復が早いですーうれしい~^^」


近頃はご夫婦でテニスをしているそうです。
筋肉が柔軟になり筋力が付いてくると、回復が早いですからね。

良かったですね♪

下の4才の娘さんがアトピーや咳混んだり、耳の聞こえが悪い
ので、病院に通っているけど、薬漬けで可哀想なので、
見てもらおうかな。

お姉ちゃんもバレエで、スプリッツが左右同じに出来ないので、
お願いしようかな…ということです。

次回に症例出しますね。


 

                                          腰痛でお困りの方はこちらへ≫≫

 


   人気ブログランキングへ応援お願いします♪

 


★胃薬を飲んでも胃が痛い!2症例

2012年03月21日 | 腹痛・胃痛・内臓疾患

50代 女性  自営業 

一週間程前から意が痛みはじめた!

病院でもらった薬を飲んでも一向に良くならない!

「そんな時はやはり、自然形体…」と、来所。

胃の当たりの痛みは「けっこうキツイ痛み」ということです。

痛みのある当たりを触診すると、直径3センチ大の膨らみがあった。

手で触れても痛くないが、そこがズキズキ痛い!


その膨隆をていねいにほぐしていった。

施術後、痛みは少し残るが、かなり改善されたようだ。

2週間後の予約日には、
「あれから日に日に痛みは消えて、今は何ともないです」と。

良かったですね^^

膨隆がまだ少し残っているので、それも施術し、全体の調整と
首周りの緊張をほぐして終了した。



40代 女性 事務

「近頃胃の具合が悪くて、薬を飲んでもなかなか良くならないんですよね」

施術中にそんな言葉があったので、胃の当たりを触診。

背骨の歪みと背中の筋肉の張りは取れているので、
あとは前側だ。

肋骨下、みぞおち当たりの筋肉の張りに厚みを感じる。

殆どがデスクワークなので、前屈みの姿勢で、筋肉が張っているのだろう。

施術後、痛みは幾分違っているようだ。

定期的にメンテナンスしているので、2・3回の施術後は、
痛みは出なくなった。

良かったですね♪


胃が痛いといっても、肋骨あたりの筋肉の膨隆や張りで
痛みが出ることもあるのが分かった例でした。

胃の痛みで薬が効かない人も効く人も、
自然形体の施術で効果があると思います^^



 

                           胃の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫

 


   人気ブログランキングへ応援お願いします♪

 

 


★不眠症からウツ病に

2012年03月17日 | 頭痛・肩こり・不眠症

  満開の菜の花


20代 女性 事務

不眠症から自律神経失調症、そしてウツ病の診断。

現在は薬を飲んでいる。

子供の頃から寝つきが悪く、睡眠は不足気味だったようだ。


頭痛・首の痛み・肩こりなどの症状になる。


忙しいので、症状が辛くなると来所される。

以前はウツ的ではなかったのだが、ストレスが大きいようだ。


右肩から首にかけてが辛い。

事務仕事でやはり前屈みになるので、首の横から前胸部にかけて
張りが強い。

施術後は、「以前より楽になってきましたよ^^」と
スッキリした笑顔が出る。


日が開くので、新しいストレッチ法を指導した。

またしばらくは来所できないと思うが、早めに来所されると良いのだが。。

不眠症は低体温だったり、おもに心と体の緊張・ストレス状態などが
根本原因と思います。

忙しくしている人やデスクワークの人などは、疲れを溜めないこと、
積極的に体を動かすことです。

体の緊張、自律神経の滞りを早めに改善出来れば、
ウツ病に
ならなくて済むと思いますので、不眠でお悩みの方、
お困りの方は早めに自然形体療法の施術を受けてみてください。


 

                                     不眠症でお悩みの方はこちらへ≫≫

 


   人気ブログランキングへ応援お願いします♪