goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

大井川フルマラソンお疲れ様でしたー!!

2013年10月30日 | 日々の出来事・自己療法他

 
       食べながら歩いている人かな^^

 

マラソン後の筋肉痛・筋肉の疲れは回復されたでしょうか?

初めての、まる1日お天気日和でしたが、暑くて、
途中で調子が悪くなった方もあったようです。

痛みが出ないと、疲れの重なりが分からないことが多いですね。

自分の身体を知ること、コントロールするのは難しいものです。

練習が多くても良くないし、練習が足りなくてももたない。

 良い天気

足などを痛めたランナーさんが、大エイドステーションの端に位置する
コンデショニングにて、お一人5・6分程の施術をしていますが、
回復が早い人もあれば、緊張状態でかなり痛めている人もあります。

 

その大エイドステーションと自然形体グループのブースでは今まで、
スポーツ後の筋肉疲労や日常での疲れの取り方のメモを、
施術体験された方にお渡ししています。

筋肉の癒着や拘縮が なければ、その疲れの取り方と、
練習後のストレッチで、かなりの回復ができると思います。

自然形体療法の治療所では、その疲れの取り方を注意事項で
施術後にお伝えしているところもあると思いますので、
まだ回復しきれていない方は、自然形体療法の治療所へ
行ってみてくださいね。

 

ちなみに、今回初めて聞いた話ですが、大井川リバティのコースは
初心者向きだと、多くの人がそう思っているようです。

ところがそうではなく、景色が一定なので分かりにくいのですが、
コースの上流から下流までは、ゆるい傾斜が続いていて50m?位の
高低差があるのだと、大エイドステーションの担当の人が話していました。

え!50mも?と耳を疑いましたが・・・

そのために、上りのままゴールするのではなく、大エイドステーションから
9m上ってUターンして、下りでゴールするよう決めたのだそうです。

下流方向で飛ばす人はご用心!

帰り道の上りで、かなりスタミナを使いますから、
来年もチャレンジする人は体力の配分を考えて走ってくださいね!

 

 

今年は大エイドステーションでの施術をされた人は100人以上、
120人位だったでしょうか。疲れの取り方のメモが足りなかった^^;

渡せなかった方にはごめんなさいですm(__)m

 

ボランティアの皆さんも、朝の6時半頃から説明があったとかで、
当方の応援もありがとうございました、大変お疲れ様でした。

 
 菊島先生がんばってます♪ 望月先生の写真も撮らなくちゃですね^^;

富士の菊島先生、浜松の望月先生も、大変お疲れ様でした。
睡眠・お風呂・ストレッチで、疲れをしっかり取ってくださいね~
私は連休で、疲れを取ります!^^

 

 

 

                 みらい予防医術研究所は11月1日(金曜日)から通常営業です≫≫

 

    
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


妊娠9ヶ月の逆子・尾てい骨の痛み・・・

2013年10月25日 | 妊娠・妊婦さんの症状

 

台風は早くに通り過ぎ、
27日のフルマラソンは無事に開催できるようです!
祈りが通じたかな~^^V

 

30代 女性 主婦

妊娠30週の頃から逆子が発覚!

やはり逆子のままだと帝王切開になるため、
手術したくないと、HPから来所された。

椅子に座ると、尾てい骨が痛む。

1人目の出産後から、骨盤が開いているようだと。

ふくらはぎにつり感がある。

肩こりと吐き気がまだ時々ある。

整骨院に勤めていたときに「首の骨が曲がっている」
と言われていた。

 

頚椎から上部胸椎まで、角々したS字に歪んでいる。

吐き気も肩こりも、この歪みが原因かと思われます。

背中や腹部周りの筋肉に張り感がありました。

施術中は、赤ちゃんもあまり動かなかったので、
極めつけの施術はできませんでした。

施術後、
ベッドに腰掛けてもらうと「尾てい骨、痛くないです!あー良かった^^」

肩も首周りも「すっきり!楽になってます♪」


以前、逆子だった妊婦さんに伝えて正常になった逆子修整の体操と

注意事項を伝え、次回1週間後の予約をされた。

その後来れないとの連絡が入ったが、入院のためではなかった。
逆子の状況はまだ分からないということでした。

その後の連絡は戴いていないので、
一番大事な結果が書けなくて、残念なのですが(>_<)

1回だけの施術だったので心配でしたが、あれから一月、
今頃はもう出産されていることでしょう。

帝王切開でなく、自然分娩で生まれていれば良いのですが。
いつか、良い結果を教えて頂けると良いのだけど・・

 

 

                                        

                          妊婦さんの症状でお困りの方はこちらへ≫≫

 

 

  
     人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 

 


27日の島田フルマラソンに向けて

2013年10月21日 | 日々の出来事・自己療法他

27日の台風の予報は、曇りから晴れ!

予報通りに早く通り過ぎてくれることを祈ります

 

マラソンランナーの方へ

マラソン大会に向けて、みらい予防医術研究所にて
本番前の調整をしませんか?

途中で足が痛くならないよう、完走したいですね!

マラソン後の調整も歓迎です。。

 

当所で調整される方には、メンテナンス料金の4,000円で施術をします。

痛みがある場合は、+1,000円とさせていただきます。

 

痛みや疲労の回復が早い自然形体療法をご体験くださいな。

 

                   マラソン前後の調整と回復に みらい予防医術研究所はこちらへ≫≫

 

 
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


帯祭りが終わって・・

2013年10月18日 | 日々の出来事・自己療法他

最終日の14日の夕方からやっと、お祭り気分を味わいに出かけてきました♪

写真の整理に手間取りました~

 

 

大井神社までの鹿島踊りが見学できました。。ぼやけてますが^^;

大井神社からの帰り道々、数台の屋台の通り抜けを見ながら・・

 

 

オビリアのビルの一角で、FMしまだの公開生放送をしていました。

途中で軽い夕食?を・・外がカリカリのたこ焼きと生ビールでかんぱ~い

 

 

ところどころに屋台が止まり、小劇場で踊り子さんの舞が始まった!藤娘

 

 

本通り沿いの最後の屋台から少し歩くと、、

 

2才前くらいから中学生くらいまでの子供さんが踊っていた。。

2才前の子供さんは、踊るより走り回る方で活躍で、写真には写っていない^^

見物客の人からは「可愛いね~」の言葉が

 

昼間のメインはなかなか見れないけど、街中に越してきて、
はじめてどのような祭りなのかが分かってきたように思う^^;

島田駅まで歩いて15分弱の場所は、便利です。

気まぐれに歩いた後の体調は、すこぶる快調でした

 

 

                    アピタから歩いて1分の みらい予防医術研究所はこちら≫≫        

 

 

   
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


出産後から生理時に痛む腰・腱鞘炎・へパーデン結節・足の痛み・・・

2013年10月16日 | 腰痛・ヘルニア・血圧調整

 
  今年初めての柿です。美味しいです~♪

 

50才  女性 歯科衛生士

腰は一人目の子供の出産後から痛みがあった。

1年ほど前から生理後の痛みが強くなった!

 

腱鞘炎は両手の親指の付け根辺り。

へパーデン結節の痛みは時々、指により痛みが出る。

両足のふくらはぎの外側に痛みがある。

肩・肩甲骨の周りも凝っている。

 

1回目の施術で、足の痛み・肩こり・肩甲骨周りは「楽です~♪」と。

2回目の施術時には、「腰の痛みは随分楽だった!」ということでした。

腱鞘炎の痛みも、2回目でホボなくなったようです。

へパーデン結節の時々の痛みもなく、指先の硬さはもう少しでしたが、
自分でも柔らかに出来るよう、自己療法を伝えました。

後は、メンテナンスに2度ほど来所されました。

 

 

 

                  腰・肩の痛み・腱鞘炎・へパーデン結節でお困りの方はこちらへ≫≫

 

   
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪