鎖骨骨折の後の痛みが取れない!
49才 男性 自営業 (静岡市内より)
11月の末に交通事故で飛ばされて、右の鎖骨を骨折した。肩に近い位置だった。
手術で金具を入れてくっつけ、2度目の手術でその金具を取りだした。
病院でリハビリしているが、リハビリの方法に疑問が出てきた。といわれる。
姿勢も直したい。ということです。
HPで見て興味を持たれ、来院された。
1度目は体験で。
右手の上がり方が100°ぐらいで、肩近くの僧帽筋辺りに痛みが出る。
上部胸椎・頚椎に歪みがある。
リハビリで、肩回りの筋肉がかなり疲労し、収縮している。
特に僧帽筋。
22年前にも事故をしたと言われる。
1回目の施術で130°位まで上がるようになった。、痛みはそれ以上上げるとまだ出る。
「「それでも重さも少し取れてだいぶ楽です」と。
理学療法はおもに、関節の可動域と筋力の低下を考えてのリハビリをしていると、
理学療法を学んだ人が言われていた。
骨折で動かしていないので当然、筋力は低下するが、、事故で骨折をした周りの筋肉の
極度の緊張・疲労・ダメージの緩和を考えていないようだ。
緊張(硬さ)を取らないで筋力を付けると益々、筋肉は疲労し、収縮していく。
自然形体は緊張し硬くなった筋肉をほぐして、元に戻して行く。
そうして、疲労が取れた筋肉に柔軟性がついていく。だから元に戻る。
マザーキャット使用で、以前より筋肉に弾力が付いていく。
そうして体力がより、向上する!
2回目の施術で、まだ少し痛みが残るくらいになった。
「だいぶ軽くなってきました!」
もう少し、筋肉の回復が必要のようだ。
引き続きの施術で筋肉を回復させていけば、再び何かあっても
大事に至ることはないだろう。
当院では6月半ばまで3,000円で、体験施術キャンペーン中です!
自然形体療法に興味のある方、体験してみませんか?
詳細はこちらです。

人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 
静岡県島田市阿知ヶ谷158
島田自然形体研究所 加茂 恵子
※日曜診療・※マザーキャット(MC)販売&講習しています。
お気軽にお問い合わせください。
0547-34-1000