goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

食欲がない!嘔吐あり

2013年01月25日 | 腹痛・胃痛・内臓疾患

 
患者さんからのお土産、ありがとうございました♪
麺が短くて食べやすいですね。仙台の温麺です。

4才 女児 食欲がない!嘔吐あり

いつもはお菓子も食事も、たっぷり食べる子だけど、
ここ2・3日嘔吐もあったし、食べれないようだ。

ここ最近は、朝、保育園に行くのもお腹が痛いと言って嫌がる。

「保育園では、おやつにおにぎりとかお好み焼きが出るようで、
そんな時は帰ってきてもお腹が空かないので、あまり
食べないこともあるが、嘔吐をしたのはおかしいですよね?」


特に風邪ぎみでもない。ということで来所された。
いつもじっとしている事もなくころころと良く遊ぶ子供さんだちゅーりっぷ

背中と腹部の筋肉が張っている。

首回りにもやはり、張りがあった。

背中もやはり丸~くなっています。

体が丸くなっていると、肋骨で内蔵が圧迫されるので
嘔吐につながります。姿勢にも気をつけてあげてね。

食欲のない原因はこれですね。

「病院だと触診は少しで、すぐに薬です。薬を飲んでも
吐いているので、こちらに来ました」とお母さん。


二人目がなかなかできないと言われていて、当所での施術で
体の歪みや肩こりが改善された後、定期的にメンテナンスに
通いながら、仕事を始め、体力が付いてきた時に出来たお子さん。

きょうの施術中はいつもになく、随分おとなしい^^
施術が進むと、、眠くなってきたかなねむい

施術後、もうすぐお昼だけどお腹空いてきた?と聞いたら、
「うん、空いてきたニコニコ」って!

良かったね!


お母さんの施術の間もおとなしく待っていました。


その後の会話で
「2才の頃に階段から落ちたことがありました」とお母さん。

落ちた時のダメージがあるので、幼稚園に行き始めの疲れと、
体操座りなどで姿勢が丸くなることからも、体に負担が来ていた
かもしれませんね。


 

                     食欲がない、嘔吐など内臓の症状も改善に導きます。
                                 みらい予防医術研究所はこちらへ≫≫              


 人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


★胃薬を飲んでも胃が痛い!2症例

2012年03月21日 | 腹痛・胃痛・内臓疾患

50代 女性  自営業 

一週間程前から意が痛みはじめた!

病院でもらった薬を飲んでも一向に良くならない!

「そんな時はやはり、自然形体…」と、来所。

胃の当たりの痛みは「けっこうキツイ痛み」ということです。

痛みのある当たりを触診すると、直径3センチ大の膨らみがあった。

手で触れても痛くないが、そこがズキズキ痛い!


その膨隆をていねいにほぐしていった。

施術後、痛みは少し残るが、かなり改善されたようだ。

2週間後の予約日には、
「あれから日に日に痛みは消えて、今は何ともないです」と。

良かったですね^^

膨隆がまだ少し残っているので、それも施術し、全体の調整と
首周りの緊張をほぐして終了した。



40代 女性 事務

「近頃胃の具合が悪くて、薬を飲んでもなかなか良くならないんですよね」

施術中にそんな言葉があったので、胃の当たりを触診。

背骨の歪みと背中の筋肉の張りは取れているので、
あとは前側だ。

肋骨下、みぞおち当たりの筋肉の張りに厚みを感じる。

殆どがデスクワークなので、前屈みの姿勢で、筋肉が張っているのだろう。

施術後、痛みは幾分違っているようだ。

定期的にメンテナンスしているので、2・3回の施術後は、
痛みは出なくなった。

良かったですね♪


胃が痛いといっても、肋骨あたりの筋肉の膨隆や張りで
痛みが出ることもあるのが分かった例でした。

胃の痛みで薬が効かない人も効く人も、
自然形体の施術で効果があると思います^^



 

                           胃の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫

 


   人気ブログランキングへ応援お願いします♪

 

 


☆11才 3・4年前からの猫背!腹痛

2010年09月14日 | 腹痛・胃痛・内臓疾患
              ぬくもりの森にて


明日から研修です!
18日まで留守にします。
・・・今から支度を・・・

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:* 

お母さんと親子で診療。

猫背で姿勢が悪いので、腹痛になったり、体調もいまいち。

歪みも直してください。ということです。

バンザイ検査では、左右の手の長さが3センチ以上も違う!

背骨の歪みは途中から左に歪んでいる。

施術後、すっきり!「姿勢、良くなったねー」とお母さん。

「うん、なんか軽くなった!」と、娘さん。

それからの調子は良いようです。

良かったね!

指導した自己療法、ちゃんとやってるようですね!

 
                                 症例ブログ≫≫

                                    東海塾≫≫≫

                                      HPトップ≫≫


 人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



肝臓の数値がまたまた下がった!           島田自然形体研究所

2009年03月07日 | 腹痛・胃痛・内臓疾患
肝臓の数値がまたまた下がった!

以前投稿したC型肝炎の方。こちら
奥さんが報告して下さいました。

施術前の数値
    GOT  90
    GPT 170


11/22 検査時の数値(2か月後)
     GOT  67
    GPT 128


2/20 検査時の数値(前回から3か月後)
     GOT  55
    GPT 102


数値、だんだんが下がってきてます☆

現在、週1~週2で施術をしています。
もうひと踏ん張りですね!

先日、旅行の前夜から2晩、眠れない日が続いたということで、
帰って来てすぐに来所されました。
思ったほど疲れは出ていない様子でした。
その後、旅行の疲れと長距離の車の運転の疲れもなかったかのように、
体は快調のご様子。

「疲れが取れるのが早くなっているようだ」と奥さんが言われていました。
ということは、肝臓もかなり改善されてきているということでしょう。と、話していました。

でも、「お正月の前から、あまり体を動かさなくなったんです」と奥さんの言葉。
最近は歩いてもいないそうだ。「TVを見ている事が多いです」と。

肝臓が悪いと医師は、疲れるのが良くないからと、運動をしないように言いますが、
肝臓が悪くても適度に体を動かすほうが、体内の循環は良くなるので、
肝臓に負担が掛りません。
身体を動かすと内臓の循環も脳の循環も良くなります。

脳学者の方々、茂木健一郎さんも身体を動かすことは脳も動かすことだと
言われている本がありますね[:ジョギング:]

じっと座って身体を動かさなければ、その反対ですね。
私が小学5年生の頃、肝臓が悪いと診断されました。
運動は控えて、高カロリー摂取と。
それから、嫌いな運動はしなくなり、高校1年の頃、コロコロと太っていました。
勉強も嫌いで、やはり、脳の循環は良くなかったと思います。
今は自然形体療法で、絶好調!^^

これから暖かくなってきます。
身体も気持ち良く動かせる季節ですね。
内臓疾患でお困りの方、自然形体療法の施術法と考え方で
まず、身体の中の循環を良くしませんか?





人気ブログランキングへ 
人気ブログランキングへ応援お願いします♪
 




静岡県島田市阿知ヶ谷158
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療※マザーキャット(MC)販売&講習しています。
 お気軽にお問い合わせください。TEL 0547-34-1000


肝臓の数値が下がった!(患者さんの声)

2008年12月15日 | 腹痛・胃痛・内臓疾患
肝臓の数値が下がった!(患者さんの声)

55才 男性 保険代理店

糖尿病とC型肝炎のある方。
医師より、インターフェロンでの治療を勧められていたが、
奥さんの反対などで病院を転院。
転院先の医師は、インターフェロンの治療は特に勧めてはいないという。

奥さまが食事に気遣い、サプリメントも摂っているが、数値は横ばいだと言われていた。
それでも糖尿病の方はサプリメントで、数値は良くなったようだと。

身体の歪みから循環が悪くなり、内臓疾患も起きること伝えると、
「そういえば、主人の首が曲がっています」とのことでした。

奥さまの説得で、週1で施術を始めたのが9月の下旬から。
頚椎は右に歪んでいる。
腰掛けた姿勢はやはり、背中が丸くなり、内臓を圧迫している状態。
背部・腹部の筋肉の張りも強く、パンパン状態。

2か月後の結果!
9/13  GOT  90
     GPT 170

11/22  GOT  67
      GPT 128


首の歪み、背部・腹部の筋肉の張りもだいぶ取れてきた。
「最近は疲れても回復が早くなってきたようです」と、奥さまの弁。

感想も頂きました。

交通事故によりムチウチ症になり通院。
脇腹の痛みもありました。
以前通院していた所では、肋骨がずれていると言われましたが、
誤診で、筋肉痛であることも見つけてもらいました。
8年前より患っていた股関節も改善され、
ムチウチ症もよくなり、感謝しています。
主人も肝機能の数値が下がり
夫婦共々、精神的に楽になりました。
この療法と加茂先生のおかげでストレスが
軽減されたのはまちがいないと思います。
ありがとうございました。


内臓疾患の改善が数値で表れるのは、治療師としてとても嬉しいです!
ご報告、ご感想も頂きありがとうございましたm(__)m
奥さまの症例はこちら

奥さまもご主人も歩くことや、グランドゴルフもされて、
ご家族で普段の生活の改善に努力をされている結果でもあると思います。

正常値の範囲内に戻るために、もう少し施術を続けましょうね。



 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。