goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

ある治療師の不健康物語(Ⅶ)

2005年12月22日 | 自己紹介・復活物語
かなり間が空いてしまいました^^最終章です。

春、一軒家は快適だったけれど、隣の工場の臭いや看板、
駐車場の問題があったので、今現在の国道沿いの一軒家
に引越して来ました。またまた休むことを考えないので、
疲労もなかなか取れない状態ですね。

足首まで疲れているのが自覚できたので、師匠に定期的に
治療を受けていた時でした。
身体が動けるし調子が良いので、休日になると、つい
アチコチ出掛けていました^^;

・・・今度は、、痛い!腰が痛い!!椎間板の疲労が出て
動くのが大変に!・・・PCに夢中で、寝不足もあった為
背中も張っているし「随分張っているぞ。自業自得だ!」と、
師匠から言われながら治療を受ける^^;

そしてこれが、今までで最後の事故ですね。
去年の島田で花火の会った夜、渋滞してのろのろ動いて
いた時、免許取り立ての娘さんに、後ろから少し
ぶつかられました。。運良くダメージはほとんどない
くらいのぶつかり方でしたが、車だけ、きれいに修理して
戴きました。

20才の頃、24金のピアスを付けたけれど、金属アレルギー
がひどくて、ジュクジュク状態でした。指輪やペンダントでも、
素肌に付くと痒くなったり、皮膚が剥けてきたりするので諦め
たのですが、去年あたりから痒みが出なくなってきました。
ピアスも大丈夫かな~?・・・
金属アレルギーも自然形体で良くなりますよ~

生まれて今が一番、体と心の健康を感じています。
精神的にも、以前より強くなって来たようです。
人間関係にも恵まれて、強いサポートもありますし、
以前のようにクヨクヨしたりと、めげなくなりましたね

循環も良くなり、身体を動かして働いている事もあり、
体力=筋力=精神力=忍耐力・・・付いてきました。
仕事以外にも身体を動かす事をしなくてはと思っていますが。
本当に、出会えて良かった『自然形体!』です。

お陰さまで、島田で開業9年目になりました。
勢いでやって来た感がありますが
毎月の学会での、新しく発明される手法も、益々早い結果
が出るので、仕入れて来なくては
自然形体療法と、自分で治療できる自己療法を、これからも
多くの方にお伝えして行きたいです

師匠の願いでもある、自然形体療法の理論や手法が、
これからの医療の基幹として、受け継がれて行く事。
【将来医者は、器具や薬物を使わず、人間の骨格や栄養、
病気の原因と予防に注意を払うようになるだろう】との
トーマス・エジソンの予言通りになることを、
私も願っています

前編 ー完ー



 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。


三角マークの意味

2005年12月13日 | 日々の出来事・自己療法他
自然形体活生療法の創始者 山田洋先生の考えた
マークの意味を解釈してみました。
           (分かりにくいかな?ホームページ
   心       にも解説してますので、ご覧下さい。
身体△栄養    初めての方への頁です) 

たましいの外側に、健康な心と身体、栄養と、三本の柱で
人間の身体は成り立っている。と、山田先生は作られました。

ジオデシック・ドームを考えた、建築家、発明家、そして
幾何学者でもある、R・バックミンスター・フラー博士は、
三角の形は自然界の形だと言われています。
細胞の形とも。そして三角の形は強い形だと。

フラー博士の作品の展覧会に出掛けた折、造形の不思議さ、
新鮮さを知り、自然形体のマークは、自然の形態である
三角そのものだと感じました。だから『自然形体』だと

そして、数々の、痛みを伴わない手法を次から次へと考え付く、
師匠である山田先生は、真の発明家だと思いました。

赤い色は血液の色。心の色。
日本人魂の日の丸を中心にして、
強くて健康な身体になりましょう

キソ中の基礎ですね



 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。


青春だね~

2005年12月11日 | 日々の出来事・自己療法他
駅伝でお腹が痛かったけど
がんばったちなみちゃんは13位でした!

島田チームでは5位でした!
好成績ですねー♪

今日も走る為に調整に。

大学も決まり、
陸上は引き続きがんばる事になったようです!
お腹が痛くならないように、
体調しっかり整えなくてはね

まだまだこれからも青春ですね



 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。


ある治療師の不健康物語(Ⅵ)

2005年12月03日 | 自己紹介・復活物語
8月、9月の新潟研修を終えて、生活も苦しくなって来た
ので、急遽、島田のスイミングスクールの2階で開業する
ことになりました。首と肩がパンパンの状態が、
一皮一皮剥れていくように、いつの間にか痛みを感じる
ことも少なくなって来ていました。

研修するのに自分の車を購入してもらい、島田に開業
しても、静岡から通っていました。
水・土は他の先生にやって頂いていました頃、
静岡から島田に来る途中、信号が青になり速度を上げて
いたら、急に左から出て来た車が道路の真ん中に止まって、
私を見ているんです。免許取りたての若い女性。
急ブレーキを掛けたが間に合わず、少しぶつかってしまい
ました。まだ、タイヤの部分に当たらなくて良かった!
9:1で相手の状況判断ミスの結果でした。

ぶつかると思うと、かなり首に緊張が入りました。辛かった(~.~;
診断書を貰うのに整形外科に行きましたら、大丈夫!と
医師に言われ、ひんやり冷たい湿布を張られてしまいました。
その後、調子が良くないので、すぐに剥がしました。
緊張状態で固まっている所に、冷たくひやすともっと固まると
思いましたね。
そして自然形体の治療をして頂き、一回でもかなり良好
でしたが、3回ほどやって頂きましたら、随分良くなりました。
やはり自然形体すごいな!と。

無我夢中で半年が過ぎ、考え方などにずれが生じていた
元夫は残り、春休みの間に娘達と3人で島田へ引越す事に。
引越しの荷造り準備の睡眠不足と疲労、離婚話のストレスを
積み、日曜日を使い休む事も考えないで、引っ越しが終わり、
前を走っていた、元夫の車の後ろで信号待ちしていた時、
食後の睡魔に襲われ、ふと気付くとアクセルを少し踏んで
しまい、ぶつかってしまいました。
離婚が成立していた為、保険が降りました。

近所の先生達と仕事が終わると集まり、治療をし合い、
練習をし合っていました。
一年程で、皆で住める一軒家の物件が見つかり、
アパートと、間借りの治療所から引越し。

ある日の運転中、信号が青になり加速を始めたら、また、
反対斜線の車の間から急に車が出てきて、フロント部分に
ぶつかる。相手側の無理な飛び出し・・・。

友人の研修参加で、新潟まで車で往復する事になり、
高速道路で緊張が入るため、使っていない左の股関節に
無理が掛かり、痛めてしまいました。

流星群の季節に星空を見上げたら、首が辛くて、
両手で支えて見てましたっけ^^;
それでも、2・3年前よりは、良くなったように思いました。

研修予定の場所、視察の為よそみしていて、赤信号を
見逃した、と思ったら、一軒家に隠れて見えなかった
軽四車に逃げ切れず、ぶつかって半回転する。

まだ緊張が入りやすいので、慌てていたり、見えなくなって
いるとやはり、事故に繋がるなーと、やっと腹に落ちました^^;

集中して!というと、緊張する事が多いですが、
本当に集中している時は、リラックス出来ている時なんですよね。
力を抜いてリラックスしている時の方が、気持ちのゆとりもあり、
本当の力が出て、集中出来ているんですね。
気孔を少し習った時に教わりましたが、自然形体でも教わりました。

師匠に「力を抜いて!」と言われて、「抜いてるんですが・・」
「抜けてないよ!」と、いう風に、、事故のダメージからか、
緊張が入りやすい私はやはり、集中力がない訳ですね~

まだつづく



 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。


ある治療師の不健康物語(Ⅴ)

2005年12月02日 | 自己紹介・復活物語
両親は老後を、その頃九州に居た三兄と姪の所で暮らす
事を楽しみに、その前に私の所に3年程暮らしてから行く
予定にしていましたが、3年経ち、父は肝癌の末期で、
母は寒い日、右の脳出血も起こし、寝たきり状態も束の間、
4ヶ月の間に二人共に他界してしまいました。

その後、三兄と姪も疲労した体で現世の旅を終え、
界外に旅立ったもよう。力不足の私には、どうすることも
出来ない出来事でした。

子供の頃からボーっとしていて、両親の背中を見て育った
私に、一番身近で、身内の血筋の事や趣味やいろんな話
を聞かせてくれ、これからの将来は自給自足をしたり、
年配者が若い人達に知恵を伝えていかなければ困る事になる。
おまえも一緒に俺の夢をサポートしてくれるか?
と言っていた三兄が居なくなったことで、道標を無くして
しまった気持ちになり、姪の事も、心の整理が付く訳もなく、
ひたすらに動いていた時期でした。元夫も、腫れ物に
触れない状態だったことでしょう。

ペーパードライバーを卒業し、牛乳配達をしていた時、
小さな3人の子を残し、ご主人が家を出ていた友人の事
が気掛かりで、夜な夜な出掛けて、話をしていたりしていた
時に、眠らないで配達した事は時々あったのですが、
眠らなかったある朝の帰り道にウトウトしてしまい、
道路脇の溝にタイヤが落ちて、草でバウンドしてまた道に戻る、
ラッキーな?事故を起こしてしまいました。車の後ろと片側の
窓ガラスと、空の牛乳ビンは割れてしまいましたが・・^^;

少しの事故でも、体へのダメージは相当なものだと師匠は
言います。眠った状態での事故の、首へのダメージは大きいよ。
と、師匠は言っていました。
遊園地でのジェットコースターや、スキーなどでもムチウチに
なりますので、気を付けましょうね!

4月のある日ある会合で、治療業をしている方に出会い、
常に痛みのある右肩の事を話をしましたら、少し腕と肩を
動かしただけで、痛みが消えた!?ん?なに?
・・・でも今度は左の肩に痛みが出てるんですが^^;
また同じように腕と肩を少しばかり動かされると、消えた!!
重さは残るが、、、なんで???きょとんとしました。

体の治療を学びたかった事を話すと、、「お出で下さい!」
との事で、数日後早速、焼津に出掛け、それが『自然形体療法』
という治療法と知り、なんと・・・と、目が点になっていた
一日でした。週に2・3回の研修に通うことに決め、なんだか、
わくわくしていました。4月下旬の事でした。

週に一度、自然食品の共同購入を請け負っていて、
アパートの3階に住んでいたので、10数回の上げ下ろしに、
力仕事で、首と肩に鉄板をしょっている感覚でした。
体力もかなり疲労状態でしたので、治療もして頂くことに
なりました。自然食品も辞めることに。
7月には新潟研修にデビューし、武士道の話をする創始者に
出会い、三兄の話と面影があり、親近感を感じました^^
そして・・・運命と、天職を感じました!

まだつづく・・・




 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。