goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

◆足の親指が痛い!(痛風?)

2008年06月27日 | 足の痛み・シビレ
40才代 男性 座り仕事

殆んど一日中デスクワークという、以前来られていた方。
左足の親指が「立っていても座っていてもシクシク痛む」
と言われる。
病院では特に痛風との診断はなかったそうだ。

左足の付け根の上下あたりも、かなり痛みが出ると。
「最近は歩かなくなっているので、筋力が落ちてきたかな」
と、言われている。
近頃、夜遅くまでの時間帯の仕事をしているということで、
疲れもまた、重なっているようですね。

一回目、完全とは言わないが、ホボ、痛みは取れた。
    親指の痛みに痛風用の施術をした。施術後殆んど良好!

二回目、少し日が開いたので、
    親指の痛みはまだ出ているということでしたが、
    施術後は良好!
    左足の付け根の上下も施術後良好!
    
三回目、まだもう少し、親指の痛みが出たそうだ。
    「やはり、定期的にメンテナンスしなくてはいけませんね」
    自発的に感じられたようです。

次回、二週間後の予約をされました。
そして「だんだん延ばしてメンテナンスに来ます」とのことでした。

仕事が忙しいと、睡眠時間を削ってまで歩くこともなかなか
出来なくなりますね。

当所ではやはり、事務やデスクワークの方は、
定期的にメンテナンスに来られる方が多いです。

自分の体は自分でしかコントロール出来ませんものね



 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。


◆69才 足底筋膜炎

2008年04月11日 | 足の痛み・シビレ
川原でノビルを見つけ、春の野草料理を
食しました。生命力付きますよー


69才の主婦の方(焼津より来所)

6・7年前から、体の重みが掛かると足の裏が痛むと。
歩いてもやはり痛い。
病院では「足底筋膜炎」との診断だが、痛みは取れないと。

他に、現在は特に痛みはないが、以前、脊柱管狭窄症が
あったということです。

背中、足全体に筋肉の緊張があります。

自然形体の施術でやさしく緊張を取っていきました。

二回目で、ホボ痛みは出なくなりました。

三回目で、鍛錬法をお伝えしました。
     腰の方の調子もすこぶる良いということです!
「また何かあったら来ますね」と。


 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!


痛風

2007年07月14日 | 足の痛み・シビレ
83才  男性

薬局の方がホームページで検索してくれ、
新潟の自然形体の治療院を探してくれたと。
痛風完治の患者さんの感想文を見て連絡をしたら、
そちらからの紹介で、一番近い当所に来所された。

若い頃から痛風の痛みがよくあったと言われる。
病院では、尿酸値が高いので痛風との診断です。

症状は4ヶ月前から、右足の薬指に膿が溜まってきて、
指に空いた穴から膿が外に出るので、包帯を巻いておられる。
歩いても痛みはまったくないと言われる。
もちろん風が吹いても痛みなし。
指で強く抑えると痛い、と言われる。・・・・
治療は、傷口を消毒し包帯を巻くだけ。

通常、痛風は足の親指の関節の部分が痛むものだが・・・?

一回目、診ると腰椎が大きく左にカーブしている。体の歪みを戻す。
    腰は痛くはないということです。
    包帯を取り、足の指を見せて貰うと、指が窮屈そうに
    左右から押されて、薬指の関節他がでこぼこと変形している。
    薬指の中央あたりに穴が開き、そこから膿が出るもよう。
    足全体の硬さや疲労を取る。

尿酸値が高いのは、腰の部分の曲がりのためでしょう。
腰椎の2番目の椎間板の潰れが原因ですので。
指の症状は痛風の症状とはまったく違うものですね。
気にされるので、包帯を元に戻し、注意事項を伝え、一回目終了。

二回目(3日後)、腰椎はほぼ真っ直ぐになっていた。
    まだ包帯は取っていないと言われる。
    しきりに、包帯は取らないで、と言われる。
    膿でジュクジュクしていなかったので、簡単に、
    傷口に付いていたガーゼが横から剥がれた。
    見ると、穴が開いていた場所にもう穴はなく、
    ほとんどきれいに塞がっていた。

もう塞がっていますよ!と言いましたら、「本当かね?」と
言われるだけで、自分で見ようとされず、「明日病院に行くから
包帯はそのままにしておいて」と言われる。

塞がっているのが分かったら、連絡下さい。と、お伝えしましたが、
あれから2週間になりますが、連絡もなくお見えにもならないので
良くなっていることと察しています^^


 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!

踵が痛い!

2007年04月22日 | 足の痛み・シビレ
40才 自営業 女性

足首に包帯を巻くと痛みが少し違うといって、包帯を巻いて来られた。
詳しく聞くと、
歩いていて、踵が高い位置に来る時に痛いと言われる。

その形をして貰うと、やはり痛い様子。

なるほど、、と思い立ち、踵に手を当てて動いてもらうと、

「あれ?痛くないですー」

3回同じように動いてもらう。

「痛くないですっ」「すごい!

踵が付いていかないんでしょうね。
付いていくようにしました

「ありがとうございますー」歩いて、「あ、大丈夫ですー」

で、終了しました


次回来られた時には頭痛が酷くて、その後を伺うのを忘れていましたが
足の方が痛いとは言われていませんでしたので、再発しなかったようです

次回は頭痛です。



 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!


臀部から足にかけての痛み

2006年06月10日 | 足の痛み・シビレ
72才 女性 

「先生、左の臀部から足にかけて痛いのですが・・
「なんにもした訳じゃないのに・・・」と、
痛みが出ると早めに来られるようになった方です^^

やはり、左側に重心が掛かっていた事があるのでは?
草取りとか、、立ち話を暫くしていたとか^^・・
「あら・・そうかもしれない・・・」
当たりましたか!

草取りも長時間の立ち話も、腰や足に来ますね。
座る所が近くにあれば良いのですがね。

施術後、痛みはすっかりないとの事。
良かったですね!

いまから学会に出かけます。強力な手法を仕入れに行ってきます!




 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!