goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

掛川のパワースポット 事任八幡宮へ♪

2013年01月11日 | 日々の出来事・自己療法他

 

    事任八幡宮のHPはこちら

平安時代、清少納言が書いた「枕草子」の中に
「ことのまま明神いとたのもし」と書かれた項があるようです。

ことのままの神は、「願い事のままにかなえてくださる神」として
伝わっていたようです。

 

      みごとな楠です。

以前から数人の人に聞いていましたが、
穏やかだった昨日お詣りしてきました。

清々しい気持ちになりますね。

今年の仕事や学びなどの成就をお願いしてきました。

近いので、また時々パワーを貰いに行きたいと思います^^

   

    お守りも可愛いです。

  おみくじは・・・《吉》でした!

 

バイパスの〈道の駅〉が近いので帰りによると、
多くの人で賑わっていました。

   

お花も沢山あり、赤がきれいなガーベラ買ってしまいました

待合室が華やかになりました

 

                   細胞が活性されてホルモンバランスが整う療法はこちら≫≫
                    赤ちゃんの欲しい方や妊婦さん、アンチエイジングにも                                               

 


 人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


歩き方で暖かく健康になる!

2012年12月11日 | 日々の出来事・自己療法他

 
       中学生の作品(おおるりにて)

 

前回、歩くときの足の運び方について少し触れましたので、
書いてみたいと思います。

「海外で、膝を曲げて歩いている人を見ると日本人が多い」
と聞いたことがあります。

足の裏全体をペタッと着けて歩くと、どうしても膝が曲がり、
歩幅も狭くなると思います。

腰(骨盤)も落ちた状態になります。

そのような歩き方だと足の指先を使わないので、足裏の、
指の付け根で盛り上がっている筋肉に痛みが出たり、
足の甲や踵、足首などに痛みが出る人や、歩くと指先方面に
シビレのような、痛みが出るという人もいました。

施術と歩き方で改善していきました。
O脚の人もです。

膝を曲げて歩くことにより、膝や、しいては股関節から腰にまで
負担がかかり、痛みが出ることもあります。


踵から順番に着けて、最後に指先で蹴って歩くと、
足の裏全体を使うので、痛みが出ることもなく、指先まで使うので
指先に力が付き、指関節に歪みができることもなくなると思います。

その時、左右の膝が当たるくらいに前に、前に、足を出します。

手足の指先には末梢神経が渦を巻いているので、
そこが刺激されると、血行が促進されます。

手の指先を使うと脳に良いとよく言いますが、足先を使うと、
脳にも、身体全体に良いと思います。

ジョギングやマラソン、短距離走の人達は足先を使いますね。
縄跳びも足先を使いますね。

足の平は関節が多いため、バネになります。

走るときは少し前かがみになり、重心が高くなります。


歩くときは腰に重心を置き、自分が操り人形のように、

頭の上から紐で引っ張られているような気持ちで姿勢を起こす。

骨盤から、少し大股ぎみで膝も伸ばし加減で足を前に出し、
踵から足の裏全体を順番に指先まで着けて、
指先で蹴るように歩くと良いですね。

手も大きく振って歩くと、楽に歩けるようになると思います。


体重が足先に逃げて、アース線?のような役目になるので、
足先や足首、膝などに負担が掛からないのだと思います。

その結果、股関節の筋肉も良く伸縮され、腰がしっかりしてくる
のだと思います。

抜き足、差し足、忍び足と、静かに歩く人は足先で歩きますね^^
体の姿勢は問題があるかもしれませんが・・・


歩き方に自信がない人は、当所でもカウンセリングをしていますが、
市の体育館を利用するとか、ウオーキングの講習をしている所も
あると思います。私も以前利用したことがあります。

ウオーキングのセミナーを受けに行くのも、プロに見てもらって
直せるので良いと思います。

歩く姿は自分でもなかなか見えませんからね。
広いところで鏡を見て歩く練習をするのも良いと思います。

街中で、ガラスに移る自分の姿を見てチェックしたり^^;

冬でも15分位歩くと、体は暖かくなってきます。

姿勢よく歩くと首の弯曲も付き、身体が柔軟になりますよ。

身体に力を入れて丸めて歩くと、よけいに寒さを感じます。
姿勢が良い方が、寒さが軽減しますよ。

「寒いからイヤ!」と言わないで、風を通さない服装で外を歩きましょう!

 

島田も連日、冷たい風が吹いています。
私は昨日の夜、駅近まで歩いて来ました。片道15分位。

行きは「手袋と帽子も必要だった!」と思いましたが、体は暖まりました。
帰りはマフラーを頭に巻き、自販機で暖かいドリンクを買って、
手の暖をとりながら歩きました(*≧∀≦*)

 

                             膝・足首・足の痛みでお困りのかたへ≫≫          

アルパカ君♪
 人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


★新東名でランチしてきました♪        

2012年11月23日 | 日々の出来事・自己療法他

  

新東名からの昨日の富士山です。       建物もステキです☆


少し色付いた山を見ながら、新東名SA(サービスエリア)めぐりをしてきました^^

駿河湾沼津SA上りでランチをしました!

桜えびのかき揚げ丼~(写真撮るの忘れてます^^;)

ドッグカフェで、遊んでる犬を見ながらティータイム

駿河湾の地平線に太陽の光が射して、白く光っていました!

 

おみやげは・・・食料ばかりo(^▽^)o

現実的ね

 

珍しいものが沢山で、迷ってしまいますね!


道路も3車線の所もあったりで広々、とても走りやすかったですよ。

雪があまり降らない静岡の、冬の富士山を見に来て下さいねー!

 

                                                      島田市の痛み取り健康処はこちらへ≫≫

 

  
  人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


★しまだフルマラソンの応援してきました!

2012年10月30日 | 日々の出来事・自己療法他

日曜日、12時頃に少し雨が降り始め、また止んだので助かりましたね。

ランナーさんの雨の中の食事は困りますからね。

本降りになったのは、1時過ぎ頃だったでしょうか。

今回の写真は菊島先生が撮ってくれました。

9キロ程を残す場所の大エイドステーションでは
島田汁やチキンラーメン、バナナなどの軽い食事が出来ます。

その一番最後に、私達のコンディショニングの場所があります。

完走を目指すランナーさんの、痛みの出た足を少しでも回復させたいと、
待機しています。

練習しすぎて、大腿がカチカチの人。
股関節から痛みがある人もいました。

5分程の施術後、何とか走れそう!と、元気に走って行かれる
姿を見るのが楽しみです^^

「途中で調整してくれるところはないですよ!」と言われています。

自然形体療法の施術だから、出来ることだと思ってます。

毎年のように大エイドステーションで施術に寄って走る方は、
ゴールを前に、はつらつと、OKサインで通り過ぎて走って行かれたようです!

ゴールイン後もブースの店舗で調整されたようです^^

他にも大エイドステーションで施術の方が、ゴールを前に、
大エイドステーションで応援していた私達やボランティアの方に、
笑顔で走り寄り、ハイタッチして行かれた女性もいましたよ。

嬉しいですね。。


ブースでも十数人、有料(ワンコイン)での施術をしました。

自分事ですが、今年は少し疲労で筋力が落ちていたため、
終わってから、肩と腕がヘトヘトでしたが、お風呂と治療で、
かなり回復してきました。

いつも調整をしてもらう植田先生、ありがとう^^v


来年も引き続き応援に行けるよう、疲れを溜めないように、
自然形体の鍛錬法などで筋力をつけて行こうと思います。

ランナーの方、ボランティアの方、お疲れ様でした。

そして、望月先生、菊島先生、いつもスタッフでの応援感謝です。
大変お疲れ様でしたm(__)m

 

                                 スポーツ後の調整はこちらへ≫≫                             

 


 人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


★いよいよ今度の日曜日☆       

2012年10月23日 | 日々の出来事・自己療法他

  去年の様子

しまだ大井川フルマラソンの日が近づいてきました!

週間天気予報では、曇り時々雨・・・

1回目から毎回、当日は曇りから雨になりますね~

走る人にとっては、あまり暑くならない方が良いですね^^

でも、雨が降るとやはり身体は冷えるので、走ったあとは
筋肉が疲労で収縮しているので、冷やさない方が良いですね。

冷やすとより、筋肉が収縮し、血行が悪くなり
炎症を起こしやすくなります。

ストレッチで無理なく筋肉を伸ばして、圧迫された血管を戻し、
血行を回復させると炎症も防げます。

自然形体療法は、疲労・緊張して収縮した筋肉を、
短時間の施術でストレッチ効果を出し、痛みを回復させていきます。

フルマラソンへ参加の方、自分のペースで頑張ってくださいね!


今年も、自然形体療法グループの私達は、
ブースの店舗でPRをしてくれる浜松の望月先生と、
9kmを残す大エイドステーションで、富士の菊島先生と私 加茂で、
途中で足や膝が痛くなったランナーさんのコンデションを整えます!

去年・一昨年と応援に来ていたカイロプラクティックさんは、
今年は参加がないので、忙しくなりそうです。。

がんばります!!


某、有名モデルさんも走ると聞きましたよ!

島田の名産品や今年は足湯コーナーもありますよ(=^・^=)

ランナーさんの応援に、私達の応援に?来てくださいねー\(^^)/

 

                                ストレッチ効果の施術はこちら≫≫

 


 人気ブログランキングへ応援よろしく♪