goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

ストレッチについて(Ⅱ)

2013年04月26日 | 日々の出来事・自己療法他

 

  リコピンサイダー

 

スポーツ前後のストレッチについてです。

健康維持のためにスポーツをする人が増えていますが、
安全に効果的に運動を始めるために、各自の健康状態や
体力に合った量と質から始めることが良いですね。

運動の種類・強度・時間・頻度と、それぞれに違いがありますが、
健康のために運動をする人は、運動後、心地よく感じるよう
適度に行うことが良いでしょう。

新記録を出したり、相手に勝つことが目的の競技スポーツでは
心肺機能や筋力を限界まで高めることが重要視されます。

そのために強度のトレーニングを行うため、
筋肉の収縮度・疲労度も強くなるので、
途中休憩もしっかり取り、
トレーニング前後のストレッチを念入りに行うことが、
けがをしない体を作ることになります。

もちろん、途中休憩では水分補給も必要です。


《ウォーミングアップ》

ウォーキングや軽いランニング⇒ストレッチと軽い体操から主運動へ。

筋肉を軽く動かすことで、血液が筋肉中に送り込まれ身体が温まり、
弾力が付き動きやすくなるため、故障を防げます。

筋肉は急に伸ばされると、それを元に戻そうとする力が起こる。
筋肉が冷えた状態で急に動くと、その作用が原因で肉離れや
断裂を起こしやすくなります。

ストレッチで少しづつ動かし体の緊張がほぐれることで、脳も
リラックスでき集中力が増し、慌てることなく主運動に移行できます。

歪みが出ていた身体を対称に戻し、体幹の強化にもなります。

激しいウォーミングアップでは効果は逆になり、緊張や疲労をした
体では主運動での力の発揮ができなくなり、けがが増えるのは当然ですね。


《クールダウン》

長く使う筋肉は、疲労でだんだん収縮してきます。

突然運動を止めると、収縮している筋肉中の血液が滞ってしまいます。

通常はその筋肉を氷で冷やしたり冷たいスプレーをしますが、
考えてみてください。

疲れて収縮した血行の悪い筋肉を冷やし固めると、どうなるでしょう?

細胞は皆同じです。冷やすと固まりますよね。
その結果筋肉はもっと収縮し硬くなり、血管を圧迫してしまいます。

主運動を終えたら徐々に心拍数を下げ、軽く体を動かすことで
筋肉の過緊張を取り、疲労物質の分解とともに血液の流れを整え、
筋肉の硬化を防ぎます。

運動で少なくなった筋肉中の酸素やエネルギー(力)を補給し、
柔軟性の低下によって起こる けがの予防になります。

そのため、クールダウンはしっかり行うのが良いです。

ストレッチの行い方は
・反動や勢いはつけないこと。
 (疲労した筋肉を急に伸ばさないこと。事故の原因になります)
・効果を上げるために、伸ばす部位を意識して行う。
・呼吸を止めないで、ゆっくり自然に呼吸する。

腰痛や肩こり、その他の深刻な症状が若い人にも増えている背景
には、間違った運動の仕方や運動不足、過剰労働、寝不足など、
緊張の多い生活習慣で、一種の慢性疲労状態だと考えます。

そのため、筋肉だけでなく、腱や靭帯もゆっくり伸ばすストレッチは
病気やけがの予防と回復に効果的です。

 


ストレッチで痛みが取れない場合は、周辺の筋肉の強張りや
癒着があると考えられるので、自然形体療法の施術で筋肉の状態を
正常に戻しましょう。

そして、痛みも防ぐことのできる、ストレッチ療法と言える自己療法で
身体の柔軟性をより強くして行きましょう。

 

                            スポーツで痛めてお困りの方はこちらへ ≫≫

 

         
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


ストレッチについて(Ⅰ)

2013年04月22日 | 日々の出来事・自己療法他

入園☆

 

近頃は本屋でも、ストレッチ関連の本が増えましたね。

デスクワーク人口や、身体を動かすことが少ない人には
適度な運動やストレッチは、健康な身体を維持するためには
必要不可欠です。

運動量が減ると、骨量も減少します。

無重力の宇宙空間では、骨は体を支える役目が出来ず、
足に刺激が加わらないため、宇宙飛行士は宇宙にいる間
運動をして骨量の減少を最小限に抑えるようにしています。

それでも、帰還した時にはやっと立てるくらいで、
車椅子で運ばれて行きますね。

骨のカルシウム量を減少させないためにも、定期的な軽い運動で
筋肉量を増やし、エネルギーの代謝を高めましょう。

骨を支える筋肉が丈夫になれば、カルシウムは骨に定着し、
転倒による骨折も予防できます。

運動不足は骨密度の低下だけでなく、
・脂肪の蓄積
・心肺機能の低下
・筋肉の萎縮
・ストレスの耐性の低下
など、体を調節する機能の低下を起こします。

つまり、身体各所の循環が滞ることになります。

そして筋肉の萎縮が進むと、硬化がおきます。

整形でもストレッチ方法を教えてくれるようですが、
「一年通って動きは良くなったが、痛みはあまり変わらない」
と言う人も少なからずいらっしゃいます。

スポーツでの故障など、体の部分的に負荷を掛けたり
使いすぎての疲労は、
じん帯や腱にも症状が出ることは多いです。

急に激しい運動を始めるのではなく、有酸素運動で体内に酸素を送る、
ウオーキングやストレッチで筋肉を無理なく伸ばして行きましょう。

筋肉の伸びがない人やストレッチで痛みが取れない人は、
自然形体療法で、正常な筋肉に戻して行きましょう。

そして、自然形体の自己療法では、少し物足りない
と感じるようですが、その方が、痛みを取りながら、筋肉他の
組織を正常にしていくストレッチなのです。

自己療法のストレッチ療法?を体験してみませんか?

 

次回はスポーツ前後のストレッチについて書きます。

 

                    痛みも柔らぐストレッチ療法に興味がある方はこちらへ≫≫                  

 

         
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


久々の飛行場♪

2013年03月08日 | 日々の出来事・自己療法他

お天気で暖かだった5日のお昼に行ってきました。 

当院の開業間もなくから、しばらく通院していた方とバッタリ!
当時、子供の頃から病院通いが多かった。と話されていましたが、
現在は空港内のお土産売り場で、元気に仕事をされています^^

 

        静岡空港から春の富士山♪

 

  韓国行きを見送った後返ってきたFDAの飛行機

 

    2月16日に新しく出来た石雲院展望デッキ。
右手の部屋では、呈茶・カフェコーナーがあり、無料で戴けます。     
    この部屋の下に太陽光パネルがありました。

 

  広々して心地よい空間でした。(正面に富士山が・・)
   行事やイベントに使用しても良いようです。

飛行機の発着時刻の看板を見て、旅行の相談をしていた人も。
          良いですねー♪      

 

 石雲院展望デッキからは飛行機の全体が撮れますよ。

 

この日、TVカメラが来ていて、捕り物の練習をしていました!
現実さながら・・「このやろー!」とか言う犯人1人は手錠を掛けられました。
テロなのか?犯罪者なのか?シチュエーションはわかりませんでした。
    夜のニュースでやっていたかも。

石雲院展望デッキのみに行く場合の駐車場は、
正面玄関を通り越して、Gスタンドの南の駐車場に停めると近いです。

散歩コースで歩く場合は、今までの見学用の駐車場でもOK。

ちょっとした、食後の散歩になりました♪

 

                               静岡空港から車で20分の みらい予防医術研究所はこちら≫≫

 


           
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


洗顔と身体の新常識

2013年02月26日 | 日々の出来事・自己療法他

 
島田に東京タワー現る?・・・いや、島田タワー!?
  夜はライトアップしてます~♪

 


先日のTVで、医学や身体の新常識・・?というようなテーマの番組がありましたね。

まだまだ当然のように、世界的にもマッサージが多いのですが・・

マッサージしても筋肉はほぐれない・・と言われてましたね。

自然形体療法では16年以上前からHPやブログで伝えてきました。

数年前からTVでも時折り、マッサージしてもほぐれないことを
聞いていました。

筋力がある症状の軽い人は、それでも痛みが取れることはあるようです。

筋肉繊維が整えられているかどうかは不明ですが。

 

ところで私事、最近スキンケアを変えました。

時間を掛けたくないことが主だったのですが、洗顔の方法が、
今までは仕上げは水でシメテ^^;いました。

毛穴が閉じるから良いかと思っていました。

ところがそのスキンケアの洗顔方法と、そのTV番組で同じことを伝えていました。

洗顔は最後までぬるま湯の方が良い。ということです。

ちゃんとやってる人も多いと思います。

 

顔には化粧水などをつけるため、水でしめると化粧水が浸透しにくく
顔の皮膚の温度も下がるということでした。

身体と違って、顔は湯船にずっと浸かってはいないので、
温まってはいない状態で水でしめると、毛穴が閉じてしまい、
顔面の皮膚の温度が上がらないということでしょうか。

細やかな泡.。o○をサンドにして、やさしく洗顔するのが良いようです。
顔の皮膚は薄いため、力を入れた手で皮膚をこすると傷めてしまいます。

今年も早々に年を重ねた私は、ちゃんとやってみよう・・・ということで、
自分の身体の次は、顔のシワ伸ばし?も行うことに♪

さて、シワが戻るのかどうか分かりませんが^^;
毎日のことなので、洗顔も新・習慣でやり始めました。

違いと効果はまた次回に(^-^)/

 

ということで、マッサージはやはり、力ずくで筋肉を押したり
伸ばしたりするので、
傷めてしまいます。

痛い施術が常習的になると、筋肉や身体はより硬くなり、
繊維筋痛症他の難病予備軍にもなりえる可能性があります。

身体も新・習慣(自然形体療法)で、筋肉を傷めない安心施術で、、
根本的にほぐれる筋肉の心地よさを体験してみませんか?

傷めて疲れた筋肉の緊張が取れ、身体が軽くなりますよ♪

花粉症も軽くなっていきますよ。。

 

 

                          身体の新常識を知りたい方はこちらへ♪≫≫

 


           
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 

 


研修生の声を頂きました☆

2013年02月06日 | 日々の出来事・自己療法他

  誕生日♪

☆━*…‥…*━*…‥‥…*━*…‥‥…*━*…‥‥…*━…☆
私は、加茂先生の研修を受けて3ヶ月目の、勤続20年のサラリーマン、
2児の子持ちの男性です。    
研修のきっかけは、自分の体の故障、子供の成長痛でした。
夜、痛い!痛い!と泣く子供にどうすることもできず、できるのは風呂に入れる、
湿布を貼る、病院に連れてく位で、病院に行くか?
と聞けば子供は「いかない!!」いつも風呂に入れて足をさすって寝かしつける
夜が多かったと思います。

      
何もしてやれないうえに、病院にいっても成長痛と言われ、
レントゲンをあてて体を傷つけ骨には異常ありません。
薬を出しておきます、しばらく様子を見ましょう。 
会話になっていませんでした。

私は痛みをとって下さいとお願いしているのに答えてくれない。
私も骨に異常はないからと仕方なく自分を納得させていたと思います。
      
私の故障は腰、膝、足首でした。
もともと体力があり、大学では合気道部の主将を務めていたプライドもあり、
体は常に自分の命令どおりに動くものと思っていました。
突然身に覚えの無い痛みが生じました。   

結論から言えば、医師の方も自分の痛みに向き合わずに、自分の理論を押し付け、
薬を出します、しばらく様子を見ましょう、最後には
MRIの画像をみて手術しますか?
~症です。

整形、鍼,、カイロ、整体通いました。
       
私はこの痛みを何とかしてほしくて、動きたくない体を動かして来てるのに
向き合ってくれない所が殆どでした。

いても、こちらの痛みをとる事ができませんでした。
子供の成長痛と同じパターンです。

膝の痛みで夜中に体を変えたり、枕を挟んでも痛みが引かず、けんけんして
風呂まで行き、疲れ果てて明け方、眠れないほどの痛み
に耐えかねていたときに、
富士の菊島先生に出会いました。

けんけんして施術所に向かい、家に帰り風呂に入って眠ったら、家内が言うには
ものすごい勢いで眠っている私をみてびっくりしたそうです。

私の体は休みたがっていたんだなと心から思いました。 
         
受講していて今ならかなり正確にあの時の自分の状態が良くわかります。
体が心の命令についていけなくなっていた。
車で例えるなら老朽化したパーツを無視してガソリンを注入し、走らせようとたら、
エンジンのチェックランプが点灯、走れないサイン
を出しているのに走り続け、
致命傷になる前に無理やり体が痛みを起こ
して、車本体が急ブレーキをかけた。

会社は休めない、あの資料を何時までに、自分の体の命令のほうが 大事なのに、
無視をし続けた結果だと思います。

体の命令が、心の命令(会社の指示)を物理的に止めさせた。
これを麻酔や薬で止めていたら更に体の声を無視して大事に至ったでしょう。      

もともと空手初段、合気道2段、中学時代は体操部と自分の体と向き合い、
社会人に成ってからは磯釣に夢中になり伊豆の崖、磯を歩き回っていましたが、
ここ数年は体を使うことが無かったのも原因です。 

         
私の体に”休んで良いんだよ”と教えてくれた自然形体療法に出会い、
昨年2月に1日だけ受講し、初級テキストを基に9ヶ月間、ほぼ毎日子供や家内など
親しい人達に呼吸だけは注意して触れてきました。

11月に正式に加茂先生の研修を受け始め、まあよく出鱈目に人の体を動かしてた
なと、思いました。

しかし何故か子供の成長痛はぴたりと止まり家内はぐっすりと眠れる様になって
いました。
研修を受けていると様々な事に気付きます。
ここでは書き切れないほどです。    

強く感じる事は自分の両親に自分の意思を持って触れたのは何十年ぶりだろう、
自分の二人の子供は抱きついたりじゃれてきたりするのも今の
うちだけだろう。
そう思うだけでも、きっかけを創ってくれた療法に感謝しています。 
40過ぎの親父(私)が70近い両親に優しく触れることは非日常的な事と感じる
のは私だけでしょうか。

会社帰りの週1、2回実家に施術に寄ってから帰宅しています。
施術をしていると意外と自分の親の事は知らなかったんだなと感じました。
帰る時には野菜などの食材を持たしてくれます。
孫のかわいさもあるでしょうが、実家との行き来も増えました。 
もうちょっと素直に書きたいのですが正直恥ずかしいのでこのくらいにしておきます。       
         
加茂先生の施術を受けていると、大学時代に4年間稽古し続けた合気道の、
かなりの高段者の師範に投げられてる感じを思い出します。
私の大学時代の師範は有名な方で、主将の私は部員の前で受けを取らさ
れます。
かなりえぐい角度で関節が決められ投げられますが全く痛くなく、稽古が終わった
頃は全身が心地よく静かな波の音が聞こえる錯覚におちいる程で
した。

その事を師範に尋ねたとき”私の稽古は治療も兼ねているんですよ”と
仰ったのを20年前の今でも覚えています。    
加茂先生にもお話をさせて頂きましたが、高段の方に投げてもらった後に、
同期と稽古をすると同じ技でも全くの別の技に感じ、安定感が無く体が痛みます。

今モデルを連れて研修に行っている理由はそこにあります。 
絶対的に違う先生と私の施術、呼吸から、触れ方、速さ、などなどを
言ってほしいからです。
先生の施術の(難しいですが)手法を自分の物にしたいからです。
合気道の経験から形だけでは決して手法は成り立たないのを私は認識しています。      

合気道では技が極まらないと相手を制圧できません。
極まらないと力で技を決めようとします。形的には決まりますが・・・。
しかし施術においては、効果を見極めをするのはモデルの方です。 
自分は出来ていると思ってもモデルさんがどう感じているか、そこに難しさが
あると思います。     

         
先生に施術を自分が受けている感覚を、自分の身内や親しい人達に出来
ように一つ一つ流さないように研修を進めてもらっています。

先生には申し訳ないくらいにお付き合いして頂いています。
手法を学び両親で実践すると様々な疑問が出てきて”んっ!”と首をひねります。

両親を治そうとする意識が強く自分本位になりがちになります。
研修で駄目だしをもらい、そこで初めて自分の体に入る気がします。
自分の体の使い方も学んでいると思います。   

見よう見まねで動かしている作業を、自分の意思を持った治療に変える
にはまだまだ時間がかかりそうですが必ず習得できるように研修に向き合い
たいと思います。     

今では,まだまだ研修したいと自分で決めています。
ただサラリーマンのため時間が週末しか取れないのがネックですが。 

☆━*…‥…*━*…‥‥…*━*…‥‥…*━*…‥‥…*━…☆

感想をありがとうございました。

研修も4ヶ月目に入りましたね。
仕事の閑散期に入ると、有給休暇を取れるということで、しばらく
集中して学べるのではないでしょうか。

先は長いですから^^体で覚え込めるよう、自分の身体に無理を
掛けないよう、じっくりと腹に落として行きましょう♪


 

                       マンツーマンで理解を深めたい方はこちらへ≫≫


 人気ブログランキングへ応援よろしく♪