goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

半月板損傷

2007年07月07日 | 膝の痛み・X脚・O脚
39才 デスクワークの男性

10日程前から、階段を下りる時、右の足を着くと膝下の部分が痛む方。
整形では半月板損傷と診断されたようです。

膝のお皿の奥が痛むのではなく、
膝下の部分が痛むと言われる。

足を着くと痛むと言われるので、その場で少し施術。
と、「あれ?良いですね」と。

・・・やはり、膝下の骨が移動してますね。
半月板の原因ではないようです。

膝周りと足の疲れ等を取り、もう一度立って足を着いてもらうと、
「・・全然痛くないですえ~・・今まで何だったんだろ・・?」


で、終了しました。


膝下の骨の移動は、整形ではオスグット病と診断されます。
この場合は、殆んどが一回の施術でOKになります。

足を着くと痛い!このような方は自然形体の治療院へどうぞ


 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!

半月板損傷

2007年06月29日 | 膝の痛み・X脚・O脚
25才 男性 フリーター

スポーツをしている時、特にサッカーでボールを蹴る時など、
足首を内側に曲げると、膝蓋の外側が痛むと言われる。
もう少し前から痛みがあるが、どこに行っても治らないと。
整形では、半月板損傷と診断されたと言われる。

足首を曲げて膝が痛むのに、、半月板損傷???
痛みの場所を確かめると、蓋側の靭帯のある場所である。
膝蓋の中央ではないので、半月板ではないようですね。

1回目、痛みはなんとか8割ぐらい軽減した。
「随分楽になりましたよ

2度目の施術で、、靭帯のせい?とも思いましたが、
蓋側の靭帯が筋肉の張りに引っ張られて痛みが出ていたようでした。
「おーーっ!全然痛みが無くなりましたすごい。
これでまた、スポーツがなんでも出来ます!」

良かったですね


整形の診断でも、間違っていることもあるのですよね。
膝の痛みもいろいろ、自然形体療法では研究、発明されてます。
なかなか痛みの取れない方は、自然形体の治療院へどうぞ!



 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!

おばあちゃんの右膝の痛み

2006年12月30日 | 膝の痛み・X脚・O脚
おばあちゃんの膝の痛みです。特に右膝。

歩くと痛い。じっとしていても痛みはある。
正座が出来ない。大腿にも痛みは出る。

大腿から膝周りの筋肉の張りがある。

ひと通りの手法をして立って貰うと、、

おばあちゃん
「・・・あれ?・・?痛くない^^軽くなりました」

曲げてみてください。どうですか?

「曲げるとまだ右の膝に痛みが少しあります」

ある動作をして貰う。今度はどうですか?

「あれ・・痛くないです!あんなに痛かったのに・・」

良かったですね!

付き添いのお母さんも「すごい・・^^」と、ニコニコ

まだ少し張りはあるので、もう少し見ましょうね。

注意事項をお伝えし、、3回ほどで終了でした。


次はもう一人のおばあちゃんも、右膝の痛みで来られた。

やはり大腿から膝周りの筋肉の張りが強かったが、
1回目の施術で痛みは殆んど和らいだ。
やはり、3回の施術で終了となりました。

病院に通っても、なかなか痛みが取れない方は多いんです

自然形体療法なら、こんなに早く回復することは多いんです。

お近くの治療院へどうぞ!!


 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!


右足膝下の痛み

2006年07月19日 | 膝の痛み・X脚・O脚
16才 女子高生 

普段はソフトボールをしているが、今回の痛みは、
体操の授業での走り込みで痛くなったという。
膝下の、脛骨外側の筋肉のあたりが痛いと言う

筋肉の横○きの手法や、○屈などするが、まだ痛むという。
・・・・・

前回の学会で発表された新しい手法を試みた。
どう?・・・と聞くと、、

「ほとんどなくなりました!」と
おーーーー、、すごい


なんでこんなこと思いつくのだろう・・・
師匠はすごいな~・・・ほんっと発明家だなー
と、つくづく思う。

体治しのエジソンではなかろうか



 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!


O脚が解消!歩き方もバッチリ!

2006年06月04日 | 膝の痛み・X脚・O脚

26才 女性 事務の方

「近くの整体に行ったんですが、痛いし、結局
あなたのO脚は治りません。と、あっさり断られたのですが、
ここでは治せますか?」と聞かれました。

膝の間は2センチぐらい開いていますが、、
少し掛かるかもしれませんが、大丈夫ですよ!
「じゃあおねがいします」ということで、施術開始!

歩き方が外股で、外側の筋肉が張っていて、内側の筋肉に
力が入りにくいようですね。そして、股関節の付く位置が
少し移動しているようです。
座り仕事をしている人は普段足を動かすことが少ないので、
股関節も悪くなりがちです。
1回目の施術の後、それでも、1センチ近くになりました。

普段はほとんど歩かないとの事、仕事は朝から殆んど座っている
ので、歩くのが良い事を伝えて、歩き方の指導をしました。
歩くと筋肉は柔軟性が出ます。筋力も付きます。

近頃、足の外側(小指側)に力を入れて歩いている人が多いんですね。
靴の外側が減っている人は、O脚や外反母趾や捻挫などになりやすいです。

ちょうど、キミコ・ウォーキングの本を置いていたので、
少し読んでもらって^^足の内側に重心を入れて歩く事を指導。

2回目には足の内側に力を付ける方法の指導。

3・4回目、ん?お尻がキュッと引き締まってきた感じね!
というと、「はい、最近毎日歩いています!^^」と彼女。
えらいっ!^^

腰骨の所の出っ張りも違ってきたね!
「そうですよね~^^」と嬉しそう。

1週間に2度から1度の施術になりましたが、
肩こりも少しあったのが感じなくなったし、
風邪気味だったのが施術後、調子よくなったし、
とっても姿勢良く歩けるようになりましたね。

10回程、根性でここまで来ましたね。徐々に徐々にでしたが、
足の内側に力を入れると、もうくっ付く程になりました。
長年の歩き方の癖がまだ時々出るそうですが、
「しっかりくっ付くまで通います!メンテお願いします

はい、了解ですっ



 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!