goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

◆太極拳の中腰がつらい!

2008年08月17日 | 膝の痛み・X脚・O脚
60代 女性 事務

太極拳での中腰の姿勢になると特に、膝が痛い!
両膝だが、おもに右膝が痛む。
階段を上がる時も少し痛む。
椅子の生活なので、正座はできない。

整形でヒアルロン酸の注射をしてもらっていたが、はかばかしくない。と、
同じ、太極拳をしている方の紹介で来られた。

痛みは5年ほど前からあると言われる。
その他の症状は、腰痛・左の肩の痛み。

胸椎(背骨)はゆるく、S字にカーブしている。

施術後、
ベッドの脇に階段を作り、そこへ上がってもらった。

「まだ痛みはある」ということで、もう少し手法を行った。

そして、階段を上がってもらうと「痛くないです!」と。

その他の症状も良いようです。


腰から脚にかけての張りがまだあるので、もう少し診ましょう。
ということで、3か月の間に5回ほど来られました。

間が長く開くので、ゆっくりですが、もう殆んど良好のようです。

それからも、メンテナンスに来られます


「以前はズボンをはくと、中央線がいつも右にずれていたのが、最近は
ずれなくなりました」
と言われるのは、右足の方に負担が掛かっていたので、
腰から足にかけて、左よりも筋肉の付き方がふっくらしていた為だろう。




 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。



◆ひざ らく~!! と、全体研修会

2008年06月11日 | 膝の痛み・X脚・O脚
8日の日曜日に、自然形体療法の全体研修会がありました。

今回は初参加の先生も多く、

北は北海道、南は長崎までの全国各地の先生方が集まりました。

懇親会も大変盛り上がりました!



◎究極の腰痛の治療法の講義と練習
 
◎新しい手法の練習

◎あっという間に痛みが消える!!・・
鎖骨骨折の男子高校生の公開治療などなど、盛り沢山でした



<60才代 女性 好きの主婦>

膝からふくらはぎにかけて疲労(緊張)の強い患者さんに、

研修会で山田先生から教わった使い方をしてみました。

施術が終わって帰る時には、いつもと変わらず、

「良くなりました!^^」と言われていました。


再びお出でになり「自転車が漕げるようになりました!

もう少し痛みはあるのですが、でも久々に乗れました」

と、夏ミカンを置いて帰られました

すごい効果です!


と・・まだ痛みが出るなら無理しないでくださいねー!!・・と、

しっかりお伝えしましたが・・・


それでも今までより早くに、良くなることでしょう!

がんばって早くなおしましょうね



夏ミカンごちそうさまです沢山頂いたのでマーマレードを、、

作ってもらおうかな・・・友人に得意な人がいるんです~





 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。




足をひねると膝が痛む・足首の痛み・O脚

2008年05月25日 | 膝の痛み・X脚・O脚
50才代 女性 農業

初めて来所された時の症状は
・右膝の痛み
・拳が入る程のO脚
・正座が出来ない
・腰痛持ち
・肩こり、頭痛
・手のシビレ
がありました。

一回目、
指が3本入るくらいのO脚になった事と、
正座以外の症状は、殆んど良好に!
「膝も楽になりました!」と
びっくりされています。

四回目には、
指が1本入るだけのスッキリした膝になりました!
そして、「正座が出来るようになった!」と、
大変喜ばれていました。


その後、傾斜のある所での竹の子掘りで、
・右の足首を痛めて来所。
・左の臀部にも痛みあり。
施術後、「快調ですっ」で終了。


 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!




冷えると痛い膝・腰痛・肩こり

2008年05月21日 | 膝の痛み・X脚・O脚
75才 女性 農業

膝は、長時間歩いても痛みが出るそうだ。
右股関節周辺の痛み、左の腰の痛み、右側の肩こり、
右側の首の痛み、めまいも時々あると言われる。

一回目で、膝の痛みはかなり良好に。
 ふくらはぎも軽くなったと喜んでおられた。
 背骨(胸椎)の歪みが戻り、肩も腰も楽になったようです。

5回までの施術で、めまいも起きる事がなくなり、
各所の痛みが出ることはなくなりました。
右股関節周辺や肩の筋肉の張りも、ほぼ取れました。


寒い時に膝などが痛むのは、空気の冷たさに筋肉が収縮をして
筋肉中の神経を圧迫するので、痛みが出ます。
筋肉が縮んで、骨や関節を圧迫したりするので、
骨や関節が痛いと思いがちですが、筋肉の収縮を防ぐと
痛みは取れることがあります。

スーパーなどこれから、冷房の中に居る事も多くなりますが、
悪い所がある方は、なるべく直接冷気に当てないよう
気をつけてくださいね。


 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!



◆足が立てなくなった 3才児

2008年03月10日 | 膝の痛み・X脚・O脚
3才の男児です。
保育園で、みんなで床に座ってTVを見ていたそうです。
TVが終わって、みんなそれぞれに立って遊び始めているのに
その子だけ座り込んだまま動こうとしない・・・というか
動けないでいる様子だったそうです
いつもなら一番に立って遊び始める子なのに・・と。
本人も何が起きたのか分からなかったのでしょうね。

3日前に病院に行き、
病院では膝が痛いと言っていたようです。
丁度、水疱瘡を貰ってきたようで、お休みしているとの事。
病院で、足の事を医師に話しても、そのことには触れず、
水疱瘡の薬を出してくれただけ、だったそうです。

正座をしている右足が真っ直ぐ正面にならなくて
かなり外側に開いた状態で座っています。
膝はまだ少し痛みがあるようです。

ばあば とお母さんとの約束どおり、
おりこうに施術が受けられました

施術が終わって四つん這いで動き始めたと思ったら、
待合室のテーブルに捕まって立ち、ゆっくりですが、
右足のつま先だけを立てて歩き始めました!

「あらー つま先で歩いてる。すごい!良かったねー
「今までは全く歩けなかったんですよー」と、ばあば とお母さん。

普段は、忙しく走り回っていることが多いお子さんで
かなり行動的。お母さんも付いていくのが大変との事。
四つん這いのハイハイを殆んどしていないこと。
走る時の姿勢は、右手だけ振っていて左手は振っていない。

それらを踏まえて考えたら・・筋肉は緊張状態だと診断しました。
頚椎周り、背中の張りも強くありました。

その後、お母さんが見えて
「あれから家に帰ってお昼ねをしたんです。よく寝たので
夜は遅いと思ったのですが、またよく寝たんです。
そうしたら、次の日だんだん歩けるようになって・・・」
ということでした!

お母さんに、お風呂の入り方の説明、お風呂から出てからの
身体を少し動かしてあげることを指導したのですが、
「本人は嫌がり、結局なにもしていないけど治りました
ありがとうございました」とのことでした。

よく寝たのは、
自然形体療法で足の緊張、背中や首周りの張りが取れ、
良い状態が自律神経に伝わったため、
脳の緊張状態が解れたからでしょうね。
なにはともあれ、良かったですね


 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。

笑顔・健康・自然形体
     も宜しく!