goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

★赤ちゃんを抱き上げた時の膝の痛み

2011年04月13日 | 膝の痛み・X脚・O脚

        

        薄いピンクと赤い色が同じ木に!?

 

膝の痛みの方が続いています。。

30代 女性 看護師

今年1月上旬に赤ちゃんを出産。

1月の下旬に、赤ちゃんを抱き抱えたまま立ち上がる時に、

両膝から痛みが出るようになった!

特に右膝の痛みが強い。

整形外科を受診。

骨には問題ないからシップで様子を見るようにといわれたが、治らない。

3月14日に、ヒアルロン酸の注射を両膝に注射するが治らず。

・・・と、カルテに書かれている。翌日15日に来所された。

 

検査をすると、

骨盤の歪みと、右の股関節が前方に移動している。

特に右足全体の張りもある。

 

施術後、

痛みは?「・・・取れてます!」

骨盤がずれやすいので、自己療法を伝えて終了した。


                         膝の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ応援お願いします♪  

 



★乳児がいる方の膝の痛み・・・

2011年04月06日 | 膝の痛み・X脚・O脚

       楽しい♪

 

30代 女性 主婦

授乳中の乳児がいる方。

以前施術をされた、ご主人と赤ちゃんも一緒に来所。

歩くと痛い左膝

曲げても痛い!(踵を後ろに)

立った状態で曲げると、膝の内側に痛みが出る。

 

検査をすると、骨盤に歪みがある。

子育て中はよく、骨盤に赤ちゃんを乗っけて抱き、家事仕事をすることがある。

案の定、その抱き方をしないと家事仕事が出来ないといわれる。

やはり、左の骨盤に乗せて、右手を使うようだ。

 

骨盤を整え、ひとまず歩いてもらうと、痛みはなくなった!

膝を曲げると、痛い!

ん?・・・・・・

膝周りの筋肉の硬さは、さほど硬くはない・・・・・・・・・・・・と、

膝の内側の筋肉が膝の後方に移動しないように止めてみる。

すると、「痛くないです」

数回すると、だんだん痛みが「楽になってきました」

もう少し痛みが取れないので自分で、家でちょくちょくやって貰うことに。

膝の内側から後方の、支帯と筋肉の繋ぎ目の剥離か・・・。

 

11か月の赤ちゃんはまだこれから重くなってくるので、

膝に負担が掛からないよう、おんぶは出来ないかと聞いてみた。

「そうですね。おんぶしてやってみようかな・・・」と☆

まだ痛みが取れないときは来所ください。と、終了した。

 

 

                         授乳中の方や妊婦さんでお困りの方はこちらへ≫≫

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ応援お願いします♪  


★十字靱帯損傷で膝が伸びない!?

2011年03月17日 | 膝の痛み・X脚・O脚

    大家さんちの梅の花

 

50代 女性 検品

7年前からの右膝の痛み。

病院では後十字靱帯が損傷していると。

変形性膝関節症との診断。

ヒアルロン酸の注射をしている。

少しづつ違ってきているようだが、まだ歩くのも痛い。

膝が伸びない!

正座が出来ない!

 

膝の周りの筋肉が厚くなり、張っている状態。

この状態になると、痛みが出る人は多い。

大腿の張りもふくらはぎにも張りがある。


1回目の施術で、筋肉の張りは取れて来た!

「いいですね!痛みはホボ取れてます。」

正座もして貰うと、「まだ怖いですね。痛くなりそうです」

遠距離からの来所ですが、長くなるので、また次回に予約となった。


 

                                  膝の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ応援お願いします♪  


☆スライディングで痛めた膝(半月板損傷?)

2010年10月12日 | 膝の痛み・X脚・O脚
30代 男性 僧侶

HPを見て遠方より来所。

一月前にソフトボールでスライディングをしてから、だんだん左膝の痛みが強くなり、

正座ができなくなった! 仕事柄正座が出来ないのは困るので早く治したい。

左膝全体に痛みがある。特に外側、ふくらはぎの方まで痛む。靴を脱ぐときにも痛い!

整形でのレントゲンで、医師は、半月板の外側が少し狭くなっているようだが・・

ということで、半月板損傷ではないか?ということだったそうだ。


検査では、大腿・膝周り・ふくらはぎ等全体にかなり強い張りがある。

右膝の膝蓋の下にこぶのような出っ張りがある。それも痛いと言われる。

MCCやMCで施術をするが、張りが強いためなかなか解けない。

今までの生活等詳しく尋ねると、右膝の出っ張りが、膝を付くと当たって痛いため、
それをかばって、左の膝に体重を掛けて、立ったり座ったりしていたそうだ。

現在は事務職が多く、椅子に座ってPCを扱うことが多いと言われる。
そのため、背中の痛み・肩こり・目の疲労もある。

     

施術前、膝を曲げると↑ここで痛みが出る。   施術後↑痛みはかなり和らぎ正座もできた。

正座の途中、右膝のこぶがまだ柔軟になりきれないので、やはり左膝に体重が掛かるため
膝を付いて一番体重が乗る辺りで、膝からふくらはぎにかけてがまだ痛みが出る。
ということでしたが「痛みはかなり楽になりました!」ということでした。
時間が長くなったため、今回は終了としました。


切っ掛けは、ソフトボールでのスライディングで痛み出した膝でしたが、
元々は、
長年の生活環境からの負担があったということが大きいようです。
内臓疾患もそうですが、ケガや事故も、そのような生活環境で積み重なってきたものを
知らせてくれているのではないでしょうか。半月板損傷?は少々で、筋肉の拘縮が強い症状
でした。




ブログ村にも参加してみました!
合わせて応援クリック↓↓↓宜しくお願いしますね♪


                                     日々更新中!
                                   痛みでお悩みの方はこちらへ≫≫

                                                         

 人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ応援お願いします♪  
                                                   
 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村に参加しました! 合わせてポチっと、宜しくお願い致しますm(__)m  



☆注射と手術しかない!?膝の痛み

2010年09月08日 | 膝の痛み・X脚・O脚
                                   中野を散歩中に

40代 女性 教員

1週間前からの初めての膝の痛みです。

右膝のお皿の下が、動くときに痛い!

1軒目の医院では、注射と手術しかない。との診断だった。

2軒目では膝の靱帯炎との診断で、特に治療はなにもなかった。

娘さんが以前来所されていたので、当院に見えた。
体験でお願いします。ということでした。


施術後、特になにも問題なく、「痛みありません!」

それ以来、来院されていません。。



                                 症例ブログ≫≫

                                    東海塾≫≫≫

                                      HPトップ≫≫


 人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ応援お願いします♪