ストレッチの革新~柔軟体操革命&導引養生功体験教室 健身会

体の歪みや肩こり腰痛に効果の高い柔軟体操・ストレッチ。ストレスフリーなココロとカラダを体感して元気になる柔軟体操革命

柔軟体操革命&ストレッチ ワンコイン体験セミナー案内 7月

2011年06月25日 23時21分31秒 | 健康体操
柔軟体操革命&ストレッチ ワンコイン体験セミナー


○ヨガやストレッチ教室に行ったのに、なかなか柔軟性が高まらない!

一生懸命に努力したけど、もともと体が硬い体質だから向いていないんだ・・・と嘆いていませんか?

柔軟性を求めるあまりに、無理な姿勢や過度なストレッチを行っていては、効果はなかなか現れませんよ!

柔軟体操革命&ストレッチ教室は、スポーツ愛好者や柔軟性を高めたい方々の声にお答えできる数々の柔軟体操やストレッチを提供いたします。根性はいりません。

しなやかな心と自分の体を思いやりいたわる気持ちが必要です。

体の凝りや張りからさようならしましょう!

弾力があってしなやかな動作のできる体を一緒に目指しましょう!

はじめまして、インストラクターの堀田本宣です。

この「ストレッチ教室」は、メガロス千種で3年間インストラクターをして教室を持ち、その経験を活かし武術や気功・各種ボディーワークなどのテクニックをベースにして、自分自身の体の不調やコリや痛みから脱して、気持ちよく動けるようになったことを、普遍化し伝える教室です。

その具体的な検証と実証の中で有効な体操を、一緒に行うことで、生活習慣によって引き起こされる体のバランスや体のコリ・ゆがみを気持ちよく動ける体に導いていく。日常から自分の体の使い方をどう使えばいいのか知って、日々まめに実践していくこと大事です。

体の仕組み、神経や脳の働き、筋肉の性質 などの正しい知識を知って無理がなく、痛みのない簡単に楽しく出来る体操をお伝えする教室です。

筋肉や骨格の仕組みから、合理的な使い方を覚えることで、日常の何気ない動作が変わり、楽な体の使い方に変化していくことが出来るようになります。

参加者の声

「ゴルフの球が以前よりも飛ぶようになり、疲れにくくなりました。」〔70代男性〕

「五十肩の痛みがなくなり手が万歳できるようになりました。」〔50代女性〕

「股関節が動くようになりSKIが以前のように楽しくなりました。」〔60代男性SKI一級所持者〕

「簡単に柔軟性があがるので以前は、床より15cm上までしか前屈できませんでしたが、今は届くようになりました。」〔40代女性〕


ストレッチセミナーで行う主な内容

・ 体をほぐす体操法

・ 動的なストレッチ

・ 簡単気功


御希望の方は、motonobu_h☆hotmail.com  ☆を@に変更して送ってください。

500円セミナースケジュール日時 :2011/7/2〔土〕 16:00-17:00

 

練習場所:名古屋市中区上前津

交通案内 地下鉄「上前津」下車7番出口   要連絡

 

注意!!

運動できる服装でお越し下さい。

必要な物:ジャージ・上履き・タオル等

教室で行う主な内容
・ 体をほぐす体操法
・ 動的なストレッチ
・ 八段錦

料金 参加者は無料です。

両足開脚のストレッチ
http://www.youtube.com/watch?v=9WWSF5mmnAc

柔軟体操革命・導引養生功の会は、「健身会」 

http://blog.goo.ne.jp/kinkingingin

http://profile.ameba.jp/motonobuhotta/

護身術・武術の会は、「研身会」

http://gosinnagoya.seesaa.net/


ストレッチセミナー【無料セミナー】 2011/1/29 名古屋市

2011年01月04日 12時18分39秒 | 健康体操
ストレッチセミナー
 
 
○ヨガやストレッチ教室に行ったのに、なかなか柔軟性が高まらない!

一生懸命に努力したけど、もともと体が硬い体質だから向いていないんだ・・・と嘆いていませんか?

柔軟性を求めるあまりに、無理な姿勢や過度なストレッチを行っていては、効果はなかなか現れませんよ!

簡単柔軟体操&ストレッチ教室は、スポーツ愛好者や柔軟性を高めたい方々の声にお答えできる数々の柔軟体操やストレッチを提供いたします。根性はいりません。

しなやかな心と自分の体を思いやりいたわる気持ちが必要です。

体の凝りや張りからさようならしましょう!

弾力があってしなやかな動作のできる体を一緒に目指しましょう!

はじめまして、インストラクターの堀田本宣です。

この「ストレッチ教室」は、メガロス千種で3年間インストラクターをして教室を持ち、その経験を活かし武術や気功・各種ボディーワークなどのテクニックをベースにして、自分自身の体の不調やコリや痛みから脱して、気持ちよく動けるようになったことを、普遍化し伝える教室です。

その具体的な検証と実証の中で有効な体操を、一緒に行うことで、生活習慣によって引き起こされる体のバランスや体のコリ・ゆがみを気持ちよく動ける体に導いていく。日常から自分の体の使い方をどう使えばいいのか知って、日々まめに実践していくこと大事です。

体の仕組み、神経や脳の働き、筋肉の性質 などの正しい知識を知って無理がなく、痛みのない簡単に楽しく出来る体操をお伝えする教室です。

筋肉や骨格の仕組みから、合理的な使い方を覚えることで、日常の何気ない動作が変わり、楽な体の使い方に変化していくことが出来るようになります。

参加者の声

「ゴルフの球が以前よりも飛ぶようになり、疲れにくくなりました。」〔70代男性〕

「五十肩の痛みがなくなり手が万歳できるようになりました。」〔50代女性〕

「股関節が動くようになりSKIが以前のように楽しくなりました。」〔60代男性SKI一級所持者〕

「簡単に柔軟性があがるので以前は、床より15cm上までしか前屈できませんでしたが、今は届くようになりました。」〔40代女性〕

ストレッチセミナーで行う主な内容

日時:2011/1/29〔土〕 朝10:30~12:15分
 
 

・ 体をほぐす体操法

・ 動的なストレッチ

・ 簡単気功


御希望の方は、motonobu_h★hotmail.com ★を@に変えてご連絡ください。

場所: 中生涯学習センター   名古屋市中区橘一丁目7-11  TEL 052-321-5511

駐車場20台
交通案内 地下鉄「上前津」下車6番出口より南へ約250m

定員: 10名程度

料金 参加は無料です。
両足開脚のストレッチ
http://www.youtube.com/watch?v=9WWSF5mmnAc


簡単柔軟体操&導引養生功体験教室

2010年12月04日 09時28分16秒 | 健康体操

○ヨガやストレッチ教室に行ったのに、なかなか柔軟性が高まらない!

一生懸命に努力したけど、もともと体が硬い体質だから向いていないんだ・・・と嘆いていませんか?

柔軟性を求めるあまりに、無理な姿勢や過度なストレッチを行っていては、効果はなかなか現れませんよ!

簡単柔軟体操&ストレッチ教室は、スポーツ愛好者や柔軟性を高めたい方々の声にお答えできる数々の柔軟体操やストレッチを提供いたします。根性はいりません。

しなやかな心と自分の体を思いやりいたわる気持ちが必要です。

体の凝りや張りからさようならしましょう!

弾力があってしなやかな動作のできる体を一緒に目指しましょう!

はじめまして、インストラクターの堀田本宣です。

 この「簡単柔軟体操&ストレッチ教室」は、メガロス千種で3年間インストラクターをして教室を持ち、その経験を活かし武術や気功・各種ボディーワークなどのテクニックをベースにして、自分自身の体の不調やコリや痛みから脱して、気持ちよく動けるようになったことを、普遍化し伝える教室です。

その具体的な検証と実証の中で有効な体操を、一緒に行うことで、生活習慣によって引き起こされる体のバランスや体のコリ・ゆがみを気持ちよく動ける体に導いていく。日常から自分の体の使い方をどう使えばいいのか知って、日々まめに実践していくこと大事です。

体の仕組み、神経や脳の働き、筋肉の性質 などの正しい知識を知って無理がなく、痛みのない簡単に楽しく出来る体操をお伝えする教室です。

筋肉や骨格の仕組みから、合理的な使い方を覚えることで、日常の何気ない動作が変わり、楽な体の使い方に変化していくことが出来るようになります。

参加者の声

「ゴルフの球が以前よりも飛ぶようになり、疲れにくくなりました。」〔70代男性〕

「五十肩の痛みがなくなり手が万歳できるようになりました。」〔50代女性〕

「股関節が動くようになりSKIが以前のように楽しくなりました。」〔60代男性SKI一級所持者〕

「簡単に柔軟性があがるので以前は、床より15cm上までしか前屈できませんでしたが、今は届くようになりました。」〔40代女性〕

簡単柔軟体操&導引養生功体験教室で行う主な内容

 

・ 体をほぐす体操法

・ 動的なストレッチ

・ 八段錦

 

日時:2010/12/4〔土〕朝7:30~8:10分

日時:2010/12/18〔土〕朝7:30~8:10分 


 

御希望の方は、メールアドレスの☆を@に変換して金太郎へご連絡ください。

e-mail motonobu_h☆hotmail.com

場所: 名古屋市昭和区鶴舞1丁目 鶴舞公園 噴水前 公会堂寄り

雨天時:地下鉄「上前津駅」8番出口北へ50m 招き猫広場

定員: 10名程度

料金 参加は無料です。

堀田本宣プロフィール

本宣〔もとのぶ〕は号。名古屋生まれの名古屋育ち。 大学生の頃、陳氏太極拳を学び初めそれをきっかけに様々武術にかかわる。 2004年に導引養生功を学び始め、2005年には愛知万博に何度の出場して啓蒙に勤めた。 2010年、アリコジャパンに転職を機に『地元に何か恩返しができれば』と、メガロス千種で好評だった簡単にできるストレッチを皆さんに伝え、微力ながら健康のお役にたてればとこの教室を企画。


「ごろごろ体操」

2010年02月03日 16時03分51秒 | 健康体操
「ごろごろ体操」

初めに踵をつけて前屈して現時点での柔軟性を測定して認識する。

1.仰向きに寝転がる
2.両手を頭の方向にあげて手のひらを合わせる
3・棒状になった体で、右か左にごろごろと転がっていく
4.立ち上がり、踵をつけて前屈して体操後の柔軟性を測定して効果
を検証する

今年初めての簡単柔軟体操&導引養生功体験教室を開催しました。

2010年01月31日 00時10分28秒 | 健康体操
今年初めての簡単柔軟体操&導引養生功体験教室を開催しました。

 
朝早くから飛び入り参加の老婦人も含む、5名参加いただきました。(⌒▽⌒

全員が、柔軟性あがってとても喜ばれておりました。

一番変化したのは、男性です。前屈で15CMくらい柔軟性がUPしていました。
月1回の開催ではありますが、次回の予定は

2010//27〔土〕朝7:30~8:10〔雨天順延〕

皆様の参加心からお待ちしております。

導引養生功〔どういんようじょうこう〕って何?

2010年01月21日 16時35分31秒 | 健康体操

導引養生功とは

動物の動きを取り入れた中国政府公認の気功 中国が生んだ健康運動法の“気功” その流派は中国全土で2700を超えるという。その中で唯一、中国政府が公認している気功が「導引養生功」基本は、

調身(姿勢を調える)・調息(呼吸を調える)・調心(心を調える)の3つ。

猿や鳥、虎などの動物の動作を上手く取り入れ、動中に静を求めて、全身の緊張をほぐしつつ、心を和らげる術である。 気功の基本は呼吸であり、無意識の呼吸を意識的に行う。正しい姿勢、動作により、各臓腑器官をつなぐ道とする“経脈”を通し、経絡(つぼ)に刺激を与え、正しい呼吸法により、自律神経系統の調節を促し、内蔵機能を増進させ、リラックスした状態で心を集中することで、人体の各機能を調節促進し、病気に対する免疫力、治癒力を高めます。

導引養生功の50以上の功法には、約750の動作があり、その中には目的に応じて大きく5つの流れがあります。

①血液の流れをよくし、心血管系に効果のある「舒心平血功」

②感冒や気管支炎、肺気腫などの呼吸系疾病を予防し強化する「益気養肺功」

③消化系統疾病と糖尿病を予防し強化する「和胃健脾功」

④首、肩、腰、足を強化し、痛みを予防する「疏筋壮骨功」

⑤総合的予防治療の「導引保健功」 など

症状によって功法を選べて、動作は学びやすい。中国北京体育大学で考えられ、日本で発展した5分間で行える「養血補気益寿功」(5分間養生功)もあります。 現在、世界中の国々の人々が導引養生功を実践しています。

NPO全日本導引養生功連盟 傘下 中部導引養生功協会のHPです。

 http://www.daoyinjapan.com/