真面子の社会観察日記

社会で起きている様々なできごとを真面目に言いたい放題!

10億円未回収

2008年07月26日 | Weblog
奨学金10億円未回収という見出しの記事を読んだ。簡単に言えば、返済義務のある奨学金を借りて、返済していない金額が10億円にも上っているということらしい。

財務省は24日、独立行政法人日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金について、回収努力が不十分で、運用の改善を求めたことを発表したのだが、回収努力ももちろんのことだが、奨学金を借りた人がなぜ返済しないのかの方が大問題だと思う。

誰にも平等に勉学の機会が与えられ、勉学心に燃えた若者が金銭的な理由で勉学を諦めなくても良いシステムが奨学金制度だ。アメリカの歴史にみる様に、企業が私立大学を作り、多額の奨学金を拠出して人材育成の役割をなしたきたのとは違った日本では、政府がその役割をなしてきたと言える。

当然ながら、貸し付け資金の原資は、過去の貸し付けの回収金、つまり返済金が当てられるのだが、返済金が滞っていたら、次に奨学金を借りて勉学に励みたい人達には、お金が廻らなくなるのは当然だ。

奨学金を借りて勉学にいそしんだ人が、一番奨学金の有難さを分かったいるはずだ。ならば、次に続く同じ境遇の人達の気持ちも一番分かるはずで、自分が終わってしまったからと言って、返済せずに済まされずはずがないではないか。

給食費も払えるのに払わない人が昨今ではいると聞くし、一体、今の日本はどうなってしまったのだろう?借りたものは返すのが当たり前だし、払うべきものは払うのも当たり前だ。

奨学金を借りる時は、どのような志を持って借りたのか思い出してもらいたい。その時の気持ちを思い出したなら、返済せずにはいられないと思うのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前後左右に注意

2008年07月25日 | Weblog
嫌な事件が立て続けにおきている。共通していることは、何の関係もない方達を自分の勝手な都合で死に至らしめていることだ。中央大学4年生の女性は、就職先も決まり、本屋さんでアルバイト中にこの事件に巻き込まれ亡くなった。

学生が本屋さんでアルバイトをしていると聞くと、私は教員なのでとても嬉しくなるのだが、本屋でさえ今回のような事件が起きるなら、一体、今の日本の何処に安全な場所があるのだろうか?

いやいや、今までの日本が安全すぎて、世界ではこのようなことは当たり前に起きているんだと言う人もいる。確かにそうかもしれないが、日本は安全な国として世界に誇れる国だと思っているし、実際、世界でも認めている。このように、無差別殺人が引き起こされると、やはりもう日本は安全とは言えない国になってしまったのか?

事件を引き起こしている若者に共通していることは、将来に対する「不安」だと思う。不安が講じて自暴自棄になり、殺人事件を引き起こしているのだ。私たちは、日常生活の中で一度くらいは、怒りのあまり「殺したい」と思うことがあるだろう。

でも、いくら怒っても、「殺したい」のであって、「殺す」ではない。「殺したいくらい頭にきた」「殺したいくらい、怒っている」ということで、実際には殺さない。なぜ殺さないかと言うと、人を殺すことは、どんな理由があろうとも許されないことだと分かっているからだ。

今回の事件や秋葉原の事件は、何をどう考えたら良いのか迷う。事件を起した若者二人は、しっかりした職もなく、非正社員で働いていた人達だった。非正社員が良いとか悪いとかとう話しではなく、この二人は、将来の夢や希望が抱けなかったことだ。人はそういう場合、以前なら自分の命を絶ったものだが、今は他人を殺すようになった。

道路を渡る時は、「右観て左観て」とよく子どもの頃言われたものだが、今は、いつでも前後左右に気を使いながら歩かなければならない時代になってしまったようだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い夏休み!

2008年07月24日 | Weblog
梅雨明けと同時に、猛暑が続いている。するととたんに熱中症についての注意がTVで放映されはじめた。家の中に居ても熱中症に罹ることが昨年わかり、特に老人が家の中で熱中症によって死亡する事故が相次いだ。だからか、今年はやたらと熱中症についての注意が多い。

昨年の悲しいニュースは、生活が苦しいために冷房がかけられずに、暑さで亡くなった老人が居たことだった。老人は暑さや寒さに対して鈍感になっていることもあって、ご自身が熱中症に罹っていることに気がつかないことが多いのだそうだ。

今の暑さなら、若者だってへばるくらいの暑さだから、外回りの仕事をしている方達は大変だろうことは容易に想像がつく。暑さを考えると、今年の夏にインターンシップに出る学生達のことを思うと少し心が痛む。

きっと遊びたいだろう貴重な夏休みの数週間を、インターンシップ生として過ごすのは、初めてのことで戸惑うだろうし、緊張もするだろう。健康に過ごしてくれると良いなと願うばかりだ。

貴重な夏休みをインターンシップ生として過ごすのだし、なかなか学生時代にビジネスの世界に身を置き、職場に触れることはないはずだから、何か自分の目標を決めて取り組んでみたらどうだろう。目標は何でも良い。どんな小さな目標でも構わないと思う。自分で決めたことを2週間だけ、職場でがんばってみると、インターンシップが終わる頃には、きっと何かが掴めるはずだ。一ヶ月という長丁場の学生もいるので、特に健康に留意して欲しい。

また、学生時代にしか味わえない途方も無く長く感じる夏休みも、今年で2年目だ。昨年はどのように過ごしたか思い起こして欲しい。その反省を踏まえ、今年の夏休みには何に取り組むのかを考えて欲しい。思う存分好きな勉強に取り組むも良し、普段読めない読書をするも良し、夏の暑さに負けないで体力作りに励むも良し、普段行けない旅行、それも学生ならではの旅行をするのも良いと思う。

きっとこれらの経験が社会人になった時に、生かされるはずだ。夏休みはもうそこまで来ている。さてさて、今年の夏はインターンシップの他の計画はどうなっているのかな?私はいつも通り、8月は研究、9月は海外逃亡の予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここも進む高齢化

2008年07月23日 | Weblog
全国の刑務所で過ごす受刑者の高齢化が急速に進んでいるのだそうだ。65歳以上で初めて罪を犯した人の47%が1年以内に罪を犯すという再犯者が増えている。

10回以上の罪を重ねた多数回再犯者の占める60歳以上の割合は、4割を超えたのだそうだ。身寄りも仕事も無く、刑務所が唯一の居場所で、刑務所に戻りたいがために、小さな盗みを繰り返し例もあると聞き、なんともせつない話しだなと思う。

こういう状況に対応するため、今年度中に、広島、高松、大分の刑務所にバリアフリーの高齢者専門棟を作るというから、相当深刻なんだなと思う。

全国で初めて高齢受刑者用の専用フロアを設けたのは尾道刑務所だそうで、平均年齢が71.4歳で最高齢者は89歳だそうだ。そして8割の受刑者が薬を服用し、食事は細かく刻んだきざみ食や減塩食を食べており、糖尿病からくる目の病気で手術した受刑者もいるのだそうだ。

どんな理由で服役しているのかは知らないが、89歳の高齢受刑者が毎日作業をしていると聞くと言葉が無い。年齢から察するに、この受刑者は戦争体験者で、戦争に行ったかも知れない。戦争を経験し、戦後の大変な時期も体験し、その上、高齢になっても罪を償うために、刑務所暮らしをしていることになる。

居る所が無いから罪を犯す高齢者が多いときくと、経済大国日本の現状としては、なんとも貧しい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野茂選手引退

2008年07月22日 | Weblog
17日午後、自らのホームページを通じて現役引退を発表した野茂秀雄選手に、マスコミやファン、野球関係者たちが多くの賛辞を送っている。野茂選手は40歳でついに現役のユニフォームを脱ぐ事を決心した。

野茂と言えば、今では日本のプロ野球選手が多く活躍しているアメリカメジャーリーグの先駆者として誰もが知っている。日本人選手たちが今のようにメジャーリーグで活躍できるのは野茂さんのおかげだったとNY ヤンキースの松井選手は言っているし、レッドソックスの松阪選手も、小学生の時に野茂選手の姿を観て、大リーグの道もあるんだと知ったと語っている。

野茂は1990年に近鉄に入団し、日本で78勝を記録した後、1995年にロサンゼルス・ドジャースに入団し、メジャーリーグで123勝を記録した。15年間、米国と日本で通算201勝155敗1セーブの記録を打ち立てた。

野茂は全盛期が過ぎてからもメジャー、マイナー、独立リーグ、メキシコリーグなどを転々としながら選手生活を続け、今年はメジャーに一時復帰したが、4月にカンザスシティー(ロイアルズ)で戦力外通告を受け、それ以降は獲得に乗り出すチームがなく、引退宣言に至ったのだ。

スポーツ選手にはサラリーマンのように定年が無いので、自らが引退を決めなければならない。フィギュアスケートの荒川選手は、冬のオリンピックで金メダルをとった後すぐにアマチュアとしての引退を表明している。その時は彼女はまだ24歳だった。

スポーツ選手が引退を決意するのは、第一に燃えつきて、もう悔いが無い、もう一つはまだやれるが辞めざるをえない、かのどちらかなのだそうだ。野茂選手は悔いは残ると語っているのだが、悔いが残っているとすればそれは一体何なのだろう。

多くの野球選手に希望を与え、アメリカに渡り野茂選手が活躍する姿に多くの日本人は夢を託した。今は多くを語らない野茂選手だが、未知への挑戦をかかんに行っていった野茂選手の姿は、当時の若者に多くの勇気も与えたはずだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする