きなこキッチン

毎日の『晩ごはん』の献立と手描きの『イラストレシピ』のブログです(^^♪

1時間で(ほぼ)できるドライトマト

2008-08-07 16:12:08 | 調味料&食材

家庭菜園のミニトマトが近頃暴走気味で、やたらとたくさん収穫できます(^_^;)
そこで、ソースやジャム以外の保存法はないものか?
…と探していて出会ったのが、この『ドライトマト』です。

この暑い最中、オーブンの長時間稼動はカンベンして欲しいし、
トマトのタネや液状部分のキツイ酸味は(-_-;)~~~なので、
全て取っちゃうクラシックなタイプのドライトマトを作ってみました♪

もちろん、丸くてかわいい普通のミニトマトも使えます。
ただし、皮が薄くてやわらかい分扱いはていねいに…です<(_ _)>



使用したのは、縦長トマトの『アイコ』です…が、自家製なのでサイズはマチマチです(^_^;)


もちろん⑧の後、天板ごと取り出して乾燥させてもOKです。



①で、『谷型』に見えるところを切ると、左のトマトのようになっちゃいます(T_T)
サラダを作るときにも役立つこのミニ知識。
参考にしたのは
、『はなまるマーケット』なのでした(^^♪




これから③に進むところ…




⑦まで終わると、こんな感じです(^o^)丿
ところどころ、こげ茶色に見えるのは、焦げ目です。
この部分は苦味があるので、
最終の電子レンジは5分にはこだわらずに時間を加減してくださいませ<(_ _)>




⑧が終わったところです\(^o^)/
まだ、軟らかいのでオーブンの中でも外でも、お好みの場所でさませば、
乾燥してできあがりです。



このあと十日もすると、とてもお皿にはのりきらない量になりまして(^_^;)
ターンテーブルの上に直にキッチンペーパーを敷いて加熱しています。


 
⑧の後での追加の乾燥は、オーブンをお使いください。
電子レンジだと、一気にトマトが炭化する場合があります。
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


洗ったほうが長持ちする野菜『サニーレタス』。

2007-11-10 11:28:15 | 調味料&食材
   日々、食卓でがんばる『調味料&食材のはなし』はいかがでしょう?

よく言われますよね。
「生でサラダに使う野菜は、食べる少し前に洗って水切りしておきましょう」って。
普通はそうなんですが、野菜によってはこんなケースもありまして…

これはもともと、お店で営業中に作業が集中しないように、時間外につけあわせの下ごしらえを済ませておくための『コツ』だったの
グリーンリーフやロメインレタスも、洗ってケースにとっておくほうがシャッキリ長持ち!
※ただし、サラダ菜のようにはがすと、それだけで傷んじゃうものもあります。
ウチでは、一週間もサニーレタスが残っていたためしがないので、
「レタスは、いつまでもつのか?」については?(?_?)?です。


一番の難問は、冷蔵庫の中に『6ℓの容器』を収めるスペースをつくることかもしれません
ちなみに、ウチの場合はここに入れています。
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ


『バター』は、ミルク由来のお出汁です。

2007-11-09 10:56:36 | 調味料&食材
   日々、食卓でがんばる『調味料&食材のはなし』はいかがでしょう?

これは、塗ってそのまま頂いちゃう『パンの友』ではなくて、調味料としての『バター』です。

バターって、確かに『油脂』なんですけど、スープやシチューの仕上げに、わざわざ火を止めてから入れることもある、とってもおいしい『油』です。
この『油』は、脂分のすご~く多いブイヨン(?)みたいなものなので、味付けには便利なのですが、計量するには至って不便…(>_<)

「大さじ1加えてください」って言われても、
   冷蔵庫から出したてのバターに計量スプーンが太刀打ちできるかな~?
「20g足して…」なんてことになっても、
   スケールも出さなきゃならないし、バターの器もベッタリになるし…

市販品で、バターをカットするガイドがついた保存ケースもありますが、一包み使い終えたら、ガイドの細い隙間を洗うのかと思うと…ねぇ?
でも、小分けにしておくと便利なのは確かですから、こんな形でとっておくのはいかがでしょう?



※バター大さじ1は13g、小さじ1は4gにあたります。



冷凍状態のカッチンコッチンのバターを無理やりカットした後の図



里芋やかぼちゃを煮るとき鶏皮のかわりに、バターをちょこっと加えるのもですよ。
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
※著作権は放棄しておりません。おはなし・挿絵・レシピ等の無断転用はおやめください。


『焼き塩』を使ってみませんか?

2007-10-17 09:27:49 | 調味料&食材
   日々、食卓でがんばる『調味料&食材のはなし』はいかがでしょう?

『自然塩 ここでは海水由来のものをお考えください』は、本当に「何でもござれ」の…これひとつで全て間に合う万能塩ではないようで…

確かに、漬物を仕込むときは塩のニガリと野菜のアクが、おたがいにつぶしあって程よい味にこなれますし、焼き魚の化粧塩もしっかりとヒレにくっ付いて便利ですよね。

でも、さかなに振り塩をしたり、薄味の煮物の味付けに使うと(T_T)ウッ…となり、もっとはっきりしたところでは、そのままの自然塩で『塩むすび』を作ると、…なんだかびみょ~な味がして

これって、『ペタペタ塩 他に言葉が浮かばなくてすみません』にごっそり含まれ過ぎてるニガリの仕業なわけですから、過剰な分のニガリを抜いたサラサラな『焼き塩』を作ってみませんか?

ここで作るのは、市販品のような高温処理はせずに、フライパンでのんびりと作る低温処理の『焼き塩』です。



低温処理の『焼き塩』は、高温処理されたものよりも湿気をくいやすいので、
一度に作る量は「塩入れ一つ分」でどうぞ。



ニガリのきいた塩で作るきゅうりの一夜漬けは、子どもたちも大好きです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ


『揚げ油』の保存をどうしていらっしゃいますか?

2007-10-14 15:04:10 | 調味料&食材
  日々、食卓でがんばる『調味料&食材のはなし』はいかがでしょう?

唐突なお話でなんなのですが、使用中の『揚げ油』の保存法を、どうしていらっしゃいますか?

近頃、油こしがどんどん進化して、それこそ徹底的に揚げカスはおろか、油の疲れ(?)まで取ってくれちゃう製品もありますよね。
でも、せっかくキレイになった油も、次回の出番まで油こしのポットに収まったままじゃありませんか?
この状態だと、絶えず油の表面が新しい空気に触れている訳ですから、油は酸化(老化)し放題
「油は酸化すると固まる」→あの油絵だってこの理屈で乾くんですものね(-_-;)
       
  <ねっとり、べったり、どろ~んな感じになっちゃう(>_<)

不要なものを濾しとってキレイにした油なのですから、その後の酸化にブレーキをかけるために、もう一手間かけて油を『密閉保存』してみませんか?


キッチンにある調味料の中でも、こぼしたりしたら、
後片付けが「ヤダ━━━━ッ!になる代表選手ですもんね。
※IH機器の場合、油はもう少し多くしないと発火の危険がありますのでご注意ください。



『掻き揚げ』ってある程度少ない油の方がカラッと揚がるのですよね。なぜだろう?
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ


作りおきの『トマトソース』

2007-09-14 11:32:55 | 調味料&食材
   日々、食卓でがんばる『調味料&食材のはなし』はいかがでしょう?

冷蔵庫の野菜室に多種かつ少量ずつ溜まってくる野菜たちと、これだけは用意した『缶トマト』で、応用範囲の広いトマトソースを作ります。

さすがに、いままでとりあげたレシピと違い15分では終わりませんが、ド~ンとした量が出来上がって原価も控えめ。日持ちもすれば、冷凍保存も可能なソースです。


な~んて事を書いてますが、いつもは小口の薄切りといったところです。
ただし、上記の切り方が食材との馴染みがよいのはホントのはなし。
油も本来はオリーブ油なのでしょうけど、私の好みでバターを使っとります。

改めて、こうしてレシピに書き出してみると、野菜室一掃セールの観がありますけど、なかには、加えるのをパスした方がよい食材もあります
例えば、葉物・ごぼう・にんにく・野菜じゃないけどベーコン等の肉っけ…
「えっ!」と思われるかもしれませんが、入れない方が後々便利なんです(^_^;)
な~に、食べる段になってから、下ごしらえをしてソースと合わせればいいんですから。
ごぼうは下茹でしてベーコンと炒めてから、ソースに合わせてパスタにからめると美味しいですよ。
香りがごっちゃになっていないし、ベーコンもだしがら化していないですから。
※にんにくは、日増しに風味が前面にせり出してくるので、
   使いまわして楽しむソースにはむかないようで…残念です

では、後半です。


ウチでは、「平成」になってこのかた冷蔵庫に「ケチャップ」がありません。
このソースで、ピザも他のパスタや煮込みも間に合ってしまうので…

上記レシピの「ハヤシライスのルー」は、S&Bの「とろけるハヤシ」を愛用しております。



いらした記念に、クリックをお願いできますか?
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ