goo blog サービス終了のお知らせ 

 ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

田んぼの虫を食う

2011年09月28日 | その他 出来事

 

  会社を留守にしている間に 寺のかあちゃんと我がかあちゃん 二人で何処かに

  出かける

  数時間後 数日前まで飲んでいた焼酎2.5リットルの空きペットボトルを各々1個ずつ

  持ち ニコニコ顔で戻ってくる

  中には田んぼの虫”イナゴ”がペットボトルにあたるパチン パチンの音を立て

  もがいている

  事務所で事務を執りながら石油コンロで湯を沸かす  残酷ながらも熱湯に生きたまま

  飛び跳ねているイナゴを入れる

             ・・・・ 生きていた時の写真無し

 

 

  何処で得たのか メモ書きのレシピを見ながら煮詰める

  イナゴ 1kgに対し 砂糖?g 醤油?g 日本酒1合 他 何か入れてたような

  秤で計ったところ 丁度二人で1Kgのイナゴ収穫であった

 

 

  今朝の食卓へ 今年初めてのイナゴの佃煮が出る  我が家族は全員美味しく

  食べてはいるが 相棒の寺家族は殆んど食べなく 全てを頂き佃煮に加工した

  ほんのチョッピリを差し上げる事になっている・・とかあちゃん言う

  春更新した「我が家の垣根(ウコギ)」を食べ 秋はイナゴを食べるのは

  山形県民だけなのだろうか?

  今時の若者は「気持ち悪い」と食べない人が多い

              こんな 美味しいもの を?????

 

 

 


寒河江報恩会へのお使い

2011年09月25日 | その他 出来事

 

  寒河江市内の曹洞宗寺院21ヶ寺の集まりである「寒河江報恩会」

  明治の始まりより 毎月1回 朝 その月の会場寺院に集合して 曹洞宗の御本山で

  ある永平寺と総持寺のご開山さま 道元禅師さまと瑩山禅師さまをお慕いしての

  報恩を捧げる法要を現在まで百年を越える報恩行事を綿々と続けて来たことになります

                                            (案内状より)

 

 

  9月の月はいつもの毎月の報恩会と異なり 道元禅師さまと瑩山禅師の命日の月

  であり 毎月の報恩会と異なり特別な行事であり 当菩提寺「澄江寺」が当番寺に当たり

  寺役員一同法要に参加させて頂く

  21ヶ寺を毎年9月 順送りにて行われる法要であり澄江寺に次の当番が当たるには

  20年先とのことでした

 

 

  役員の中には一度 他寺院での参加させていただいた方も居られましたが

  各寺の住職さまも自分の寺での9月の特別報恩会は一度も行ったことが無いと言われる

  住職さまも多く居られた

 

 

  10名の和尚さまによる各寺の代々大和尚さまの法名 そして 初参加させて頂いた

  寺役員の先祖さまの戒名を一人ずつ読んで頂き供養させていただく

  澄江寺での20年後の当番となる「報恩会」に再び参加できる様 健康でありたい

  ??歳+20年後=??歳 寺役員としてもその時まで生きていられるかなぁ~

 

                     南無阿弥陀仏

 

 

 

  

 


親父のバカな発想搾り出せ

2011年09月11日 | その他 出来事

 

  ① ねらい  

  自然豊かな風土・寒河江市の活性化を図るために 豊な水と緑に囲まれた

  西村山の地域性を生かし 農工一体、産学一体の連携が求められております

  当地は工業団地を抱え 広大な農業地帯を有する地域でも有ります

  この地の産業を図るために企業間の連携を促進し 異業種交流を行い

  農工商一体化した産業活性化を図ることをねらいとする

 

  ② 目的

  寒河江市内の特産である「さくらんぼ」を目玉に据え・・・・・・・・・・略

  新たな観点から産業の活性化を図るために第6次産業の研究を行っていく

 

  ③ ④ と続き

 

  ⑤ 研究委員会

  名称は 「寒河江市第6次産業研究委員会」とし、研究委員は10名程度とする

 

 

  「さくらんぼの里 さがえ」 として知名度を上げる為にと 今や失せた大綱を

  さくらんぼの幹に例え 引き綱を小枝に見立て 2,000名による紅白に別れの

  「大綱引き」 さらには「さくらんぼマラソン」「さくらんぼ種飛ばし大会」等で

  さくらんぼ収穫時期には 県内含む県外より大勢の方々で寒河江の街は賑わった

  しかし 今や隣の東根市では 駅名を「さくらんぼ東根駅」と命名し 山形新幹線

  停車駅となり マラソンも有名人ランナー招待の行事となり 寒河江の十八番を

  奪われてしまったのか チョッピリ下火となってしまった

  再度 寒河江の街を「さくらんぼの里 さがえ」と全国に知れ渡るようにと

  一次産品だけのさくらんぼとしてではなく 二次・三次産業の手を加える事により

  付加価値ある商品・製品を造ろう~ではないかのねらいで 10名程度の

  一次+二次+三次産業=六次産業研究委員に常日頃 バカな発想で受注頂いた

  省力機械を造っている 農業に関して一切知識の無い親父のポンクラ頭を

  誤ってはいると思うが 過剰評価していただき この委員長である

  ★★スター社長さまより委員にと推薦され 委嘱状頂き 第一回開講式に参加させて

  頂く  なにも考えずの出席でしたが 式終了後すぐの討議となる

 

  次回の講座の時までには 萎びかかった脳みそを活性させ 寒河江市を活性させる

  為にも実現出来なくとも発想をまとめて行こう~と思ってます

  このブログを見られた方  街を活性する良きアイデア御座いましたらコメントでも良し

  メールでも何らか下さい  委員会に持ちかけて見ます

 

 

 


一周忌の下準備

2011年08月03日 | その他 出来事

 

 

  我が家の祖が長門国(山口県)よりこの地(寒河江)に来たり 以来約550年

  連綿として続き現在に至る

  江戸時代の末期に酒造業を営み 屋号を先祖の出た国の名を取り

  「長門屋」として酒の銘柄を【清酵酒 寒河江川】として19代より3代に渡り 酒造りを

  したが 明治33年ごろ 廃業す

 

 

  23代を継いだ私の父が昨年他界し早や1年過ぎ 父の一回忌法要をしなけれ

  ばならない

  父が生前より何らかの我が家での行事の時には 未だに残っている

  「一升瓶のレッテル用木版」を用い 引き出物としてこのラベルを貼り付けた

  一升酒を配りたい・・・・ の思い(悲願)を叶うてやりがたい為にも 本日

  版下を造りコピー

  事前に預かっている酒箱に糊付け作業をする

  1ヶ月後の法要なので酒の方は時期迫った時に お願いしている酒造会社さまより

  ブランドラベルなしの一升酒を譲っていただき「寒河江川」のラベルを貼り付け

  ご焼香頂いた方々さまへの引き出物として持ち帰っていただく

 

 芯金脱落

 

  本来なら このブログはゴムクローラー修理の作業内容を詳しく説明するはず  

  でしたが

 加硫前

 

  ゴムクローラー自体を知らない数多くの方々さまからも 訪問されて下さる様なので

  今後も 半々ぐらいの修理報告になるかも???

 

 

 


バケツをひっくり返すかの雨

2011年07月10日 | その他 出来事

 

  昨日の県内は各地とも晴れて、朝から気温がぐんぐん上昇し

  山形地方気象台の観測地点22箇所の全てが 今年1番の暑さとなった

  日中の最高気温は 村山35.4度を筆頭に山形・東根が35.1度となり平年を

  6~9度程上回った

  が・・・・ 昨日午後5時ごろより雲行き怪しくなり 雷鳴が聞こえる様になった

  5時20分頃から 「バケツをひっくり返したかの様な雨」降り始め 5市町6000戸越が

  落雷による停電になったと新聞紙面

  地元寒河江も 我が家より直線で500m程の地区 緑町・仲田・寒河江中央工業団地

  では落雷による停電となりコンビニではレジ打てず一時閉店していると聞く

  ・・・・ 近所ではなんともないのに 何故か我が工場の動力200V回路だけが停電となった

  100V回路は生きているのに200V回路の漏電ブレーカーが落ちてしまった

  しばし待って通電すると 分岐歯型スイッチのヒューズ3本が溶けている

  原因は今の所判らない

 

 常時水かさ

 

  工場前の澄江寺川は寒河江川よりサイホン式にて取水しており 取水口には

  水門を設けているので 大雨が降るとなれば事前に水門を閉じるので増水する事ない

  田植え時季のみ大水となるが普段は画像の流れ

 

 増水

 

  動力電源使えず どしゃ降りの中工場前の川を眺めている瞬く間(降り始め5分後)

  に泥水の水かさが増し 普段の川の流れとは異なる

  この川は左側が生活用水路 右 農業用水路として使用し

  分離しているコンクリート上をオーバーし 雨降り続けば今にも道路に溢れそ~であった

 

 雨上がり

 

  短時間の集中豪雨であったので これ以上増水する事なく時間と共に水かさが

  減っていくのが判る

  新聞によると 今日も午後より大気の状態が不安定になり 昼すぎから夕方は

  雨や雷雨の所があると見込まれている