goo blog サービス終了のお知らせ 

 ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

納骨

2010年06月20日 | その他 出来事

 

                    ごめん!!!  身内、親族に使わせて頂く

 

  4月8日 いずれは来るであろうとは思っていた ” 父の死 ”

  もうひと声で一世紀を越せるではなかろう~かと思っていたが 満92歳で亡くなる

  七日 七日毎の寺へのお参りも済み  今日は四十九日、百か日、納骨の法要を済ます

 

 

  趣味の骨董品を眺め 眺めの日々を暮らしている親父の後姿を見てはいたが

  今や 親父(父)の姿が無い

  近くに住んでいる近親者のみにてお参りしていただき 無事納骨する事が出来た

 

 

  おしょうさまには自宅まで来ていただき 仏前にお参りして頂く

  藤堂含む近親者のみにて自宅で 亡き父の生前の思いでを肴に昼食を摂る

  

  無事 納骨終わりました  ・・・・ 今後 一回忌、三回忌と続くが とりあえず

  気休める今日となりました 

 

 

 


レーサー 黒田吉隆

2010年06月11日 | その他 出来事

 

  全日本F3選手権(Nクラス)にフル参戦して 2シーズン目

  目標はモータースポーツの最高峰 F1。  レーシングドライバーの 「黒田 吉隆」

  山形市   ・・・・・・・・・ シリーズチャンピオンを獲得するなど F1への道を突き進んできた

  

  詳しい内容は 6月11日付 山形新聞夕刊に記載されている

  親父 本人とは 一度も面した事ないが 彼の父親とは 15年の付き合いがある

 

  と言うのは 親父の仕事の一部として 「 シールドルーム関連 」 がある

  黒田おやじさんが 某会社をやめ 独立した時より 仕事を手伝いさせていただき

  現在も続く

  社長(父親)とは 色々の面でも付き合いさせていただき 酒話の中で”何故レーサーに

  なった”かの詳しい話も聞いている  息子のことはそれまで全く語らず

  コースへのゴーカートを移動する時 車の屋根上に簡単、楽に載せられるキャリアー

  開発依頼されたり 病院の医師がモニターを見ながら手術する時に リモコンを

  より便利に使えるアタッチメントを造って欲しいとの依頼あったりで

  彼父の黒田社長とは付き合い長い

 

  さて 記事に戻ると 社長に彼愛用のマシーンに 「 キムラ セイコー 」のスポンサー名

  を書き込んで欲しい!!( 冗談)  金額上限10万円 と願ったところ 10万円では

  ボディーに ボールペンで書くぐらいかなぁ~~~と言われた事を思い出す

  まして 彼のスーツに大きく スポンサー「キムラ セイコー」 を貼り付けて貰うには

  大枚が無い

  この世界は 異動費、サービス、他必要となり 大枚どころでは済まないらしい

  

  テレビ放映されたとき 偶然にも映し出された社長 それも海外でのレース時ですよ!!!

  局にインタビューされているその時 社長の鼻下 長く見えた

  道理で忙しい社長だなぁ~~ と皮肉ったことも思い出す

 

  やったからには F1チャンピオンになってもらいたいと願う ・・・ 親父

 

 

 

 


いやぁ~  まいった

2010年05月11日 | その他 出来事

 待つ車内

 

  二部屋のリフォームにて大掃除となり、 一箇所いじる毎他の場所もいじりたくなる。

  よくぞ、 今迄不用品を大事にしまっていたものだ・・・・・・ とほほ

  仕事の合間を見て  処理場へトラックで運ぶ事に ・・・・

  ガソリン(軽油)メーターを見ると「空」を指している。 安易に考え往復4Kmの距離

  であるので、 ごみ処分してから行きつけのガソリンスタンドでの給油を決めていた。

  ごみ処分も終わり 帰路約半分まで差し掛かった時 「エンスト」

  幸いにも多少広い道路(県道)でのハプニングだったので 端に寄せ

  ハザードランプ点滅しながら ガソリンスタンドへ電話する。

  この様な見っとも無い行動での待つ時間長い事・・・長いこと

  とりあえず10リットル軽油持って来てくれた。 給油後 エンジンかけても掛からない。

  軽油車は一度ガス欠になるとエアー抜きしなければならないのは知っていた。

  万一の願いを込め セルを廻す。  数十回と廻した挙句 今度はバッテリー上がり。

  以後は車整備工場へ連絡となってしまった。

                         (明日の彼のブログに書かれるのが目に見える)

  ブログでリンクを貼らせて頂いている彼の携帯に連絡し路上で待つ。

  到着後 路上でエアー抜きをして頂きエンジンを掛けては見るもののバッテリー

  (二ヶ月前新品交換)上がりで掛からない

  今度は我が会社に電話連絡  ブースターケーブル持参する様指示した。

  いくら広い道路と言えども 二列駐車状態でのエンジン掛け

  事故を考え、 ごみ処理後の空箱を車手前路上に置き 他の車に注意を促し

  エンジンを掛けた。

           教訓 ・・・ 一台の車を多人数で乗る時は気をつけよう ・・・・

  各々が互いに「無責任」となり 給油するタイミングを逃すと今回の親父の

  「ガス欠」騒動で他人に迷惑かけますよぉ~~~

 

 蠅とり瓶

 

  今日のブログは久々でも有り  クローラー(ゴムキャタ)修理を書こうと思っていたのだが

  「 また 型が無い 」 の内容となってしまうので・・・・・ やぁ~~めた

  昨日より 「 蝿 」 と格闘している続きとして ネットで調べた扱い方通りに

  テーブル上に置いて見た。 

  中に 「酢と味醂」ミックスの水を張り 昨日午後より設置はしているものの

  今朝になっても一匹の蝿も捕獲出来なかった。

  本日の来客  この「蝿とり瓶」を知っている方が居られ 子供の頃の扱い方を

  思い出しだし 語り合う。

  その方の捕獲法として トウモロコシなどを瓶の底に置き 臭いでおびき寄せ

  蝿が集まった時点で 瓶横を軽く叩き 蝿を驚かして捕獲したと言われていた。

  万一捕らえた蝿も 単なる水だけでは逃げてしまうので水の替わりに 油を入れた

  と能書き語る。

  とにかく 昭和初期の蝿達は蝿とり瓶を物珍しさに興味を持っていたのかも???

  我が家の蝿君たちは大学院卒なのか?  親から 蝿とり瓶に入る手順を教わって

  来なかったのか? 今だ 一匹の蝿をも捕獲出来ない。

 

  どうせ ダメ なら テーブル上のアクセサリーとして 茶飲み話の「肴」にでもしよう~と!!

 

 

 

 

 


臨時休業のお知らせ

2010年04月08日 | その他 出来事

 

               『ゴムクロ修理日記』 愛読者の皆様へ

 

  本日 父亡くなり葬儀準備であわただしくしております。暫くの間 ブログ投稿休ませていただきます。

  落ち着きましたら、 投稿再開を考えてますので引き続き愛読の程。 

  キャタ修理,その他に関連する仕事に対しても、御迷惑掛けると思いますが、

                宜しく御願い申し上げます。

  

          

    

 

  

 

 

 


皆で祝って!!!

2010年04月04日 | その他 出来事

 

       平成22(2010)年 4月3日(土)  昨日行事が重なる

 

  曹洞宗「澄江寺」の護寺会総会 ならびに 大般若法要があり寺役員を授かっている

  ので 朝7時より準備へとかかる

 

 

  経文が収納されている「蔵」 朝7時に扉を開ける  干支が書かれている木箱12ヶ

  この木箱には「経文」100冊収められている

 

 

  役員さん達は我力持ちと 次から次へと本堂に運ぶ 時間にして数分の出来事

  年寄りの方にとっては 非常に重いはず

 

 

  本堂に持ち込まれた「経文」は 正面向かって右奥より 「十二支」の順に並べられ

  午後1時20分より始まる総会、大般若祈祷準備終わる

           以後 当家にとっての行事あり 法要には不参加となる

 

 

   昨日は木村家にとって”おめでたい事”有り

  

 

  「ゴムクロ東北( (有)キムラセイコー内 )責任者 000君の結納式

  親父も35年前には この儀式を経験はしているものの 父親となっての行動

  どの様にしてよい物やらで 中学時代の同級生0x0君(当ホテル支配人)に

  一切お任せした

  某ホテルの大きい2部屋を準備してくれた

 

 

  この婚約指輪も 中学同窓生の方より購入させて頂く 

  彼も親父に気を使い 他店と比べて見ると 同じ値であっても より良き「宝石」を

  提供してくれた

 

 

  午前11時にホテルの司会者により 「結納式」 が執り行われた

  正面机上には 表紙に 「寿」 裏面には 「千鶴萬亀」 と書かれた目録 指輪 酒

  が並べられ 司会の方の指示のもと進行する

  御結納目録を「武田家」へお渡しし 目録に一通り目を通して頂き その後

  武田家より 「目録受書」を頂戴する

 

 

  準備しておる 「 婚約指輪 」を 000君今更ながらはずかしそうに00江さんの

  薬指へと・・・・・  シャターチャンスとばかり 写真を撮る

   パチぱちパチ・・・・おめでとう!!!

  結びとして 新潟の方より頂いている 「雪中梅」を使わせていただき

  両家の婚姻契りの盃をかわす

  この儀式終了後 別室にて 両家共々「食事会」を執り行い 合間に二人を中心に

  両家記念写真を撮り 会食しながら 今後の「結婚式」 どの様にするのか?

  二人の意見を参考にし 日どりを決めることで 「結納儀式」を終える