goo blog サービス終了のお知らせ 

 ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

クマ雑学 その3

2010年10月02日 | その他 出来事

 

  折角聞いたクマ雑学  忘れないうちに 書き記す

  隣中国?では クマの右手を縁起物にするらしい  理由は解からない

  

  行動の中で 蜂の巣を見つけた時に 右手で「蜂蜜」を採る為に 右手に蜜が

  沁み込み食べると非常に美味しいと一部で伝えられているが 彼言うには

  手足を食べる事しないと言っていた

  剥製にする需要も少なくなり 解体しては「肉」だけを得るらしい?

  残り 「頭」「手足」は愛犬に食べさせるとも言う

  犬にとってはすばらしいご馳走になるであろう~

 

 

  とある日 熊の足を犬の餌にと思い 酒飲みのみコンロで水煮し軟くする

  煮込む事数時間  酒の力に負けてしまった彼 ・・・・・・

  其のまま 「おやすみ」となってしまい  目が覚めた時は鍋の水がすっかりなくなり

  焦げ付く寸前であったそう~だ

  さらに鍋に水を加え足し煮込む    見た目でも非常に柔らかくなっているのを

  見てからには 一度も経験のない事ながら「食べて見よう~」の気を沸き立たせた

  長時間の煮込みだったので 手の皮はいとも簡単に剥け 爪も取れた

   いただきま~す 

  ・・・・・・・・・・ 塩コショウで食べる

  味はいかが???   

  親父 関東地方の居酒屋で食べた冷たい「豚足」は酢味噌ダレをつけて食べる初めての体験

  酒飲める様になってからは 寒河江の豚足(発祥 焼き鳥 さらや?)の味がスタート

  冷たい豚足の酢味噌味より ”あっつい 手でおしゃぶりしながら食べる寒河江豚足”

  これが 「美味いんだなぁ~」

  彼も クマの手足を食べた時は 直ぐに 寒河江の豚足を思い出したとさ ・・・・・

  結び  味は寒河江の豚足とクマの手足 全く違いが無かったと強調する

  だとすると 親父好みのクマ肉に違いない

  調理され直ぐに食べられる 「クマの手(足)」 持って来てくれないかなぁ~~

  又 遊びに親父の所に来るとも言ってたよなぁ~ 下手物大好きグルメ親父

 

 

 

 


熊雑学 その2

2010年10月01日 | その他 出来事

 

  熊肉を持って来てくれた 大江町の0辺さま

  クローラー修理出来上がった事を伝えると 直ぐに引き取りに来られた

 

 

  「熊肉 美味かったかぁ~!!」の話より始まり さらにクマ雑学を話してくれた

  肉食動物と草食動物では どちらの方がより美味しいか?

  個人の好みではあるが 肉類は全て「草食動物」の方が美味しい?と言う

  北海道で「ヒグマ」を捕らえ 食したものの”まずい”そうだ?

  何故なら 鱒などの魚類を食べているから結果まずいそうだ? 他の物も食べてはいるが

  美味しいといわれる「月の輪熊」類は「クルミ」「クリ」「ナラ」「ブナ」の実などを食べて

  生きているからと言う

  その他の雑学として「クマの胃=胆のう」に話しが反れる  クマの胃は人間にとって

  「胃の薬」として重宝がられている  売買価格相場 8000円/個位の値が着く事も知る

  クマの胃を煮込みエキスを濃くして飲むと 「妊娠」している方は「流産」するから

  気をつける様にとも教えられる  親父にとっては何ら心配ない事ですが・・・・

  又 「マタギ(東北地方、北海道で古い方法を用いて集団で狩猟を行う集団)」

  の精神も述べられた  獣を得た時は その動物に”感謝”し心臓などを神棚にささげ

  全員で感謝の気持ちを持ち 食べるそうだ?

  害獣で駆除された動物は各県条例なのか聞き忘れてしまったが 

  「穴を掘り 埋める」ルールであったが最近 ブログでも書いた「適切なる処理」に

  活字が書き換えられたとも言ってた

  訳は「マタギ精神」より 捕獲した動物を見捨てず 感謝して食べてやるのが一番良い?

  手段の気持ちが伝わったのか 各県ルールが変更された ・・・ とも言われていた

 

 

  何だかんだと話す事 1時間  彼の携帯のベルが鳴る

  「000山に クマが出没したから わな(おり)を仕掛けてください

  と 役場の方より入る

  今年は本当にクマが多いそうで わな掛けに奔走している彼 急いで自宅に戻る

 

 

 

 


子熊捕獲

2010年09月28日 | その他 出来事

 

  クローラー修理依頼で持ち込まれた時に 「熊肉」を持って来てくれた隣町の00さん

  今日 寒河江、県合同庁舎にて 「銃の取り扱い講習会」に参加され 帰路に

  クローラー修理進行状況を見に来られた 

  切断箇所は全て処理終わり 継ぎ合わせる行程へと進む

 

 

  熊肉ご馳走になった御礼を申すと 話題は熊の事になる

  今年は山に食べ物少ないのか?人里に降りてくる熊が多いと新聞で知る事出来る

  この方 駆除の為に設置依頼された ”わな(おり)”の中に「小熊」が入っていた

  生まれたての熊はネズミの大きさ位と知る 

  今年の冬眠時期に生まれた様で それから8ヶ月 写真までの大きさになっていた

  捕まえてみると 子熊は本当に「可愛い」と言われている

  が   大人熊は 警官立会いの下 「適切なる処理」をすると詠っている

  殺せ!! 食べて良し、肉を売っても良し? など一切の指導無く あくまでも

  「適切なる処理」を願う暗黙の決りだそうだ???

  この小熊は自立すること出来ないらしく 適切なる処理のもと 米沢の保護施設へ

  運んだ

  また こんな事も言われていた

  月山麓 大井沢にも熊が出没し 新聞ざたになったのを知り

  静かなる大井沢民宿でのくつろぎをと予約している方々より 「熊居る様でキャンセル」

  になったり 地元西川町役場には 「動物愛護団体」と称する方々より

  「何故 熊を殺すのだ!!」とのお叱りの電話が頻繁に入り 困り果てているとも聞く

 

       さぁ~~ どちらが良いかは 皆さんの判断として下さい

 

 

 

 


定時株主総会に出席

2010年09月26日 | その他 出来事

 

  昨日 午後より某会社の株主総会に出る

  投資と言うよりも 仕事の付き合いにて購入して はや40年過ぎてしまった

  当初は亡父が求め 名義変更 さらに 増資にて現在に至る

  株と言っても 「ひざかぶ」位の株数しか持っておらぬが  是からの日本経済の

  方向性を得る為にも この会社を通して多少なりの知識を得る事が出来るので

  毎年出席している

 

 

  生めや!! 増やせや!! で日本経済が湧き上がっている時代は 株主総会後

  料亭にて ご馳走なり 余剰金処分にて 配当金まで頂いたものだ 

  が 今や世界同時不況になってからは 経済下降を辿ってはいたのだが

  中国・アジアを中心とした海外景気の上昇に伴い 輸出や生産が増加に転じると共に

  エコポイントも加わり個人消費による一部回復や企業の設備投資等の下げ止まり感の

  兆しが見られ 世界同時不況による混乱が落ち着きを見せてきたことから

  景気の明るさが見えてきた

  が 15年ぶりの円高という輸出を阻害するリスクも加わり 先行き不透明感がある

  その中での 某会社の株主総会 

  受付にて 「車代」 として 寸志と決算報告書を受け取る

 

 

  定時に始まる  社長挨拶に続き 営業概況と決算報告

  耳は報告を聞き 目の方は今年の配当金 いか程か?? と  決算書に食いつく

  今年度は利益を上げながらも 昨年の決算を考慮すれば

                 あ~ぁ 今年も配当なし ・・・・ 

  積みきれない程 配当金頂けるものと思い 折角トラックで行ったのに空荷で帰社

 

  昨夜は自腹で飲むしかなかった ・・・・お蔭で大分財布軽くなった~~

 

 

 

 

 


航空防除

2010年07月29日 | その他 出来事

 

  月1回納品の委託機械加工部品   雨上がりの合間を見つけて

  車で20分の某会社へ行く

  バブル時代は毎日の様に納品に行った気がする

  今や 親父のみの仕事にて ” お付き合い”程度となってしまった

  帰り道 超低空で「ヘリ」が飛んでいる

  連日の防災ヘリ「がっさん」出動を知っているだけに余計気になる

 

 

 

 

   遠くより見るに リモコン操作のヘリにて稲の集団航空防除散布作業であったので

  写真を撮ろうと 車を停める

  車内よりヘリを撮っていると オペレーター気づいたのか

  飛行バック状態にて親父の車へと近づけてくれた

 

 

  目の前でホバーリングして写真撮り終えるのを待っててくれる

  オペレーターに写真撮ったよ ・・・・・ の身振りをすると田んぼ端上空に移動

  ミスト(薬剤)を吹き始め 田んぼ全体にくまなく散布を始める

 

  有難う ・・・ わざわざ目の前までヘリを飛ばしてくれて