goo blog サービス終了のお知らせ 

 ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

日曜のお出かけ

2010年10月25日 | その他 出来事

 月山道

 

  病気を知らされ直ぐにお見舞いに行き 数日後には亡くなられたの連絡入り

  昨日 ご霊前届けに同じ道を再度走る事となった高速道無料化実験道「山形自動車道」

  10月3連休中に走った時は一部の工事区間にて 40分の停止待ち時間

  今回は単なる日曜なので 渋滞は起こらないだろ~と出かけては見るが

  通行量が多く 同じ場所で20分間待たせられた

  自動車道でありながら 車より降り 山々の紅葉見学 「六十里越え」の月山道は

  紅葉始まりの景色であった

 

 酒田港

 

  山形内陸の「田舎っぺ」 今年一度も海を見ていないので無料の高速道終点「酒田みなと」

  インターまで足を延ばし 酒田港へと走る

  久しぶりに見た 「海は広いなぁ~ おおきいなぁ~」 家族連れの釣りしている様子

  を見ると 内陸の親父にとって ・・ うらやましい

 

 

  昼時となり 港町 酒田で美味し~い海鮮を食べよう~と街中を左へ右へと折れ

  めぼしい店を捜す

  道迷いながら目に付いた寿司店「こい勢」 今迄2回お邪魔しており 美味しい寿司を

  食べさせて頂いた中学同級生の店 昼時でもあり満席にて挨拶だけとなった

  0好君 勝手に宣伝してしまいました

 

 三居倉庫

 

  酒田街並みを全く知らない親父 車でうろうろ食事処を捜していると

  NHK TV 「おしん」で有名な三居倉庫前を通り過ぎる   かあちゃん一緒だったので

  観光してみたいと言われ 三居倉庫へと戻る

  倉庫前広場では地元企業による特産品販売行われており 祭り気分を味わう

 

 裏欅通り

 

  一通りの見学させて頂き 裏道を通り駐車場へ  さすが米蔵「三居倉庫」は

  自然涼を利用した倉庫で倉庫を覆う大きな 大きな欅の木が立ち並んでいる

  木々の下を通ると確かに涼を感ずる事が出来る

 

 

  酒田で海鮮を食べよう~と 道迷い迷い街中 食事処捜しに走り廻ったが

  何故か 酒田市街より離れてしまった

  昼食摂らず 本来の目的 知り合いの方への「お参り」を先に済ませ 帰路に着いたのが

  午後3時ごろ  

  一般道でチョットばかり目立った食事処でゆっくりと「山菜料理」を摂る

  「海鮮料理」のはずだったのに ・・・ 山ものとは ・・・とほほ

 

 

  山形自動車道 月山付近はトンネルが多く 外の景色を満喫する事出来ず

  時間の制約ある訳でもないので 今回の帰路も下道を選ぶ

  前回も書いたが 六十里越えの一般道は ・・ ガラガラ

  この道に面しているドライブイン等の売り上げを何故か心配して挙げる

  無料化実験は期限があるのだが 今後どう~なるのか気になる

  電車は普通、急行、新幹線区別料金ある様に 車を急いでいる方よりは料金を頂き

  「ゆっくり」 と 「いそぎ」 を区別し線引きした方が良いと思う親父

  けど やはり「無料」と知ると 使ってしまうのは誰でも同じと思う

 

 

 

 


我が家のメンテナンス

2010年10月23日 | その他 出来事

 

  数年前から修繕しなければ ・・・・ と気にしながら月日が経ってしまった

  我が家の3階建ての明り取り用窓ガラス

  雨、風に耐え長年とガラスを支持していた サッシ周りのゴムの劣化にて

  ガラスを支持出来なくなり 風吹く都度 ガラスが揺れる

  万が一 枠から外れてしまったらの事を考えると 恐ろしい ・・・・・

  とは思っていたが メンテナンス出来ずにいた

  近所のガラス屋さんに依頼しても 「うちでは出来ません!!」「かんべんしてぇ~」

  の返答で ガラス緩み気づいてから数年経つ

  今年4月に我が家のリフォームお願いした大工さんが遊びに来た

  話の中で 明り取りガラス修繕の事を言ったら 直ぐに「駕籠付きクレーン?」を

  手配し 自らコーキング材で固定してくれ  長年気にしていた今回の件

                  1時間で決着

  大工さんへは大工仕事のみの固定観念を捨て 声を掛けて見ると 仲間を通してでも

  何でもやって貰えると 改めて知る今日の親父

  次は 鉄骨への塗装塗りを約束している  3階建てのメンテナンスは素人の親父には

  出来ない  出来るとすれば屋根のペンキ塗り位かなぁ~

 

 

 


所は高砂や・・・・

2010年10月18日 | その他 出来事

 

  今年4月3日吉日にクローラー担当の000君 0田家長女0江様と婚約整い

  めでたく 結納を済ませる事が出来ました

  その日より既に半年も経ってしまい この半年の間には海外での「結婚式」を済ませ

  入籍も済ませて居りました

 

 

  10月16日吉日 身近な方々への披露として 宴を両家主催にて行われた

  二人の友人達への披露は来年5月に予定を立てております

  御目出度いたい事なので プライバシーは無視しアップする事に・・・・

  宴始まる前に新郎新婦、両家ごと、全員による記念写真を撮り終え 宴始まる

 

 

  二人が選曲した入場曲(親父には不明)で式場へと入場し 参席の方々より

  手拍子を頂き メーンテーブルへ

 

 

  司会者の下で宴が始まり 両家代表として 普段言葉にする事の無い堅苦しい

  不慣れな親父の挨拶  失敗を恐れ 事前に「アンチョコ」をメモっていたのだが

  司会者のプロヒール紹介にて 親父の予定していた挨拶文の半分程先に言われてしまい

  アンチョコ片手に有りながら  即興の自分の言葉での両家謝辞となってしまった

  良き悪きは参席者に判断して頂くとして ・・・・・

 

 

  若者達への披露は来年となっているので 「余興」なき宴?かと心配してはいたが

  両家に係わる方々より 「長持歌」を含むカラオケなどを頂戴し 賑やかな宴を造って

  頂いた事に”感謝”する

  それにしても ご縁は不思議さと 深さを感じております

  まだまだ 世間知らずと思いますが  「クローラー修理」に関しては 「プロ」と

  親父認めてますので 今後宜しくお引き立ての程を ・・・・・

 

 

 


高速道無料化実験

2010年10月11日 | その他 出来事

   「クローラー修理」「ゴムクローラー修理」検索で親父のブログを見て頂き有難う御座います

  常日頃 真っ黒のクローラー修理の更新続けても クローラーには関係無い方々へと

  思い 親父の商売抜きでの私生活をチョッピリ面白 楽しく書こうと間抜きですが更新してます

  今日が連休最終日となりましたね!! いかがお過ごしですか? 親父は仕事(加硫中)

  今迄は 我が家に介護しなければならない亡父と亡愛犬が居り 誰か一人は家に

  居なければならず  完全に家を留守できない日が長年と続いた   昨日

  庄内の知り合いの方のおばあさまが入退院を繰り返し今は自宅にて長くは無い病床生活を

  送っている事を知り 急遽 「お見舞い」に出かける事になる

  休日は自分ながらの娘の行動を採り 夢見ても一緒にドライブなど出かける事なかった

  「庄内にお見舞いに行くがら 一緒に行くがぁ~」と声を掛けると「行ぐ・・・」で

  数年振りの娘、かあちゃんと一緒の珍しいドライブとなった ・・・ (目的はお見舞い)

 

 西川

 

  ETC専用 寒河江パーキング近くの店で手土産を買お~と行っては見るものの

  レジには長蛇の列が並んでおり 購入諦め 其のまま高速へ乗る

  次の西川インターで降り 暫し 一般道を走り 道の駅 西川ドライブインで山菜ゲット

  高速ない時はこのR112も休日となると 渋滞発生していたが上道無料化になってからは

  「カッコウ鳥 鳴いている」 対向車すら無かった 下道商店では客足減り新聞沙汰にもなっている

 

 寒河江ダム

 

  其のまま景色を眺め眺め 月山道をひたすら庄内へ  途中寒河江ダムドライブインにて

  山形名物「玉こんにゃく」を食べ 名勝112mの噴水上がるのを待つが 多少の時間

  あり 見学すること無く 移動  それにしても 一般道は「ガラガラ」

 

 先渋滞

 

  「気持ちよいドライブ」だったぁ~ はずが 高速月山湖インター降り口との合流地点

  橋の補強工事にて片側通行となっており 40分 全く車が動かない

  高速道上には最後尾の車が確認出来ない程の大渋滞 (動かぬ駐車場)

         (写真 合流地点 左 高速道より合流 右 一般道 対向車一台も来ない)

 

 庄内空港

 

  平日なら 一般道で走っても1時間30分で着ける所なのだが ”3時間”も掛かり

  昼飯時になったので 庄内空港内で 美味しい三元豚を食べようと行ってはみるが

  東京便 到着、出発の時間帯にハマったのか? レストランこれまた順待ちの満席

  諦め 道の駅レストランで食事

 

 

  お見舞い済まし 鶴岡に居る兄貴にも突然伺い 帰路最上川べりに添って走るR47をとる

  途中には 狩川颪を利用しての風車村がある  又 今話題の山形米「つや姫」

  発祥の地アピールとばかりに 昨日竣工したての特大看板も見られた

  さらには R47沿いには「最上川船下り」の名所があり 生憎の雨降りにも係わらず

  何艘もが 大勢の方々を載せ旅の一時を楽しませていた

 

 

  同じく 米沢~新庄(部分供用)までの山形中央自動車道も無料化になっておるので

  使わせていただく

  この道はさほど交通量多くなく 運転しながらも 突然出た 「 虹 」を撮る事が出来る

  ・・・・ が 「危ない~~~~」と言われ 娘がパチリ

  虹の足元にはダイヤモンドがあり 光っている様であった(本当なら停まってでもゲットする)

  一部を除く県内高速無料化に伴い 以前よりは交通量多くなっている気がする

  山形道~山形中央道経由のチョット遠回りのドライブを楽しんできた昨日であった

 

 

 

 


タバコ税UPの差額は何処?

2010年10月06日 | その他 出来事

 

  親父のブログを見て 「金欠病」になったのか??? と心配して わざわざ タバコ持参で

  我が家にお見舞い????に訪れた 000さん いや 君かな?

  長年 タバコを吸っているのは知っており ブログ内容を信じられず状況調べに

  親父の所の来た

  彼はキャスターONE100’sを吸わない  親父の好み銘柄と察し近くのタバコ自販機で

  購入    9月30日までは 290円 ・・・ 彼が購入した時はすでに410円

  一体 この差額 何処へ行くのだろう~~~~か? 使われるのだろう~か?

  頂いたタバコ箱をみる限り  10月2日に馬鹿飲みした空箱と全く同じ製造年月日

  410ー290=120円差額  酒肴として話題に載ったのだが 「煙プカプカ族」には

  解かんねぇ~~~~

  地元 寒河江市では 年間2億円のタバコ還元税が入っている事をチラッと聞いた事

  あるが 値上がりをきっかけに「親父の不買運動」 実行している方も多いと思う

  間接ながらも 高額納税者(タバコ税)として頑張って来ては居たのだが

  今の所 協力する気は失ってしまった