goo blog サービス終了のお知らせ 

 ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

久々の朝の散歩

2011年08月05日 | インポート

 

  14年間 朝の散歩を共にした ラブラドールレトリバー「クロ」が亡くなり 早3年過ぎた

  その後は日課より開放され 朝の散歩するとも無くなった

  その性か 運動不足となったのだろう~ 我が身の血圧高くなり 現在受診中

 

 測定地

 

  何ら意味ないのだが 今朝約40分程の散歩へと出かける

  3月11日の東日本大震災発生後 余震含む頻繁に起きる地震

  山形・中山等の震度情報は知るものの 最近「寒河江中央」の震度情報を目にする

  寒河江中央と言ってもどの場所か知らずの14年間の中央含む自宅周辺を犬と共に

  散歩していた

  何気なく見たマンホールの蓋 足元には「山形県震源情報ネットワークシステム」と

  記されている  ・・・・・・ 初めて知る寒河江中央測定地

 

 市役所

 

  寒河江市役所建てや南西部に位置する

  その足で 街中央に位置する長岡山へ ・・・ 久々の散歩なのか汗にじむ

  下り坂道に山形県林業試験場?の敷地内を散策

 

 測定地

 

  この場所には 風向き、風速、降水量、積雪量等を測定する機器が設置されている

  子供の時からこの場所は遊び場となって居ったのだが 今まで全く気づかずの場所

  この うん十年どこを見ての散歩をしていたのだろう~かと思わされた

  考えれば犬の散歩時 小便、うんち時の周りからの監視の目に気を取られての

  散歩なのだったと思う

  ・・・・・・ 我が家での散歩時 犬がうんちのしぐさをした時はスーパーのレジ袋を「けつ」

  に宛がって 地面に落とすとなく袋中にキャッチしてました

  それにしても やはり道端には犬のうんちが目に付く ・・・ マナーはどうした????

 

 

 


樹木の手当て教えて!!

2011年08月03日 | インポート

 

  いつの時代より育っておったのか解からずの我が家の「ウメモドキ」

  ネットで調べると 落葉小低木で樹高3m迄で比較的に寒地にも適応する・・・と知る

  盆も近くなり ぼうぼうとなった我が家敷地内雑草取りを仕事の合間を見ては

  日々続ける

 

 深い穴

 

  先日 ウメモドキ周辺の雑草取りに入ると 樹高3m以上にも育ったウメモドキ古木

  の根元が朽ちている

  大きくなり過ぎ以前に太い幹を切ったのだろう~ 根元の幹が「蟻の大群」にて

  食い荒らされているのを発見

  蟻の駆除はしたものの 根元には大きな穴が明いてしまった

  その大きな深い穴をどのような手当てして良いのか解からず ネットで調べては見るが

  未だに解からない

  樹木に詳しい方 教えていただければ幸いです

 

 

 

 

  


生まれて初めての検査

2011年07月28日 | インポート

 

  この歳になるまで 自らの健康には一切考えず 自分の嗜好品を過剰な程

  こよなく愛してきた

  年一回の人間ドッグを受け 検診結果を見ては 今年も 「異常なし」の報告を

  見ると いつもの如く 「塩分の摂り過ぎ」「アルコールの飲みすぎ」「タバコの吸いすぎ」

  を継続している   血圧上げると言われる原因

  ・・・・・・・ これよりの文章は書かなくても 皆様は「★★★病」になってしまった・・・

  のは当たり前と想像出来るでしょう

  今年のドッグで多少血圧が高いと言われる

  思えば 最近 「肩こり」する様になり 無意識ではあるが 首を上下左右にふり

  頭痛を和らげていた様な身動きをとっていた

 

 心電図

 

  今年のドッグの検診報告書届いてないが ドッグを受けた時点で高いのは知っていた

  ので 仕事忙しくなる前にと 近くの市立病院に

  胸レントゲン、心電図、血液、尿検査を受け最終 24時間監視の心電図、血圧を

  測定する器具を取り付けられる

 

 血圧計

 

  日中は30分ごと検査するらしく 左腕に巻かれた腕帯(わんたい)に自動にて

  空気が入り 腕を締め付ける  その後 最高、最低、脈拍数が表示される

  夜間は1時間ごと

  挙句に明日より自らが朝、夜の血圧を測定し手帳に記さなければならない

  ____________________________________________________

  

  ブログを書いている最中 ドッグ検診結果届く

  血圧 142~88mmHg にて要受診  他は 0の印で問題なさそう~

  メタボリックシンドローム判定は非該当と記されている

  2枚の絞まりの無い体は見ず 器具だけを見てぇ・・・・・

  自分の体に自らが行った行動での結果なので 自ら治すしかない

  それにしても 24時間 首に2つ物器具をぶら下げ仕事をしなければならないので

  余計に肩こりするかもよ??????

 

  

 

 

 


双子が多い「さくらんぼ」

2011年06月21日 | インポート

 

  土・日曜日の1,000円割引サービス また 一部高速道無料化実験が

  6月19日で終了し 今日高速利用させていただいたが交通量がグ~ンと減った

  是からが 「さくらんぼの里さがえ」に他県よりとなくさくらんぼ狩りに訪れる時季だけに

  ・・・・ 東日本大震災で自粛ムードが広がる中 ”寒河江のさくらんぼ”は木々にたわわに

  下がり豊作と聞く

  豊作でありながら 知り合いのさくらんぼ園への予約は上記原因にてか?

  半減となり今一 元気がない

  女房実家の手入れもせずの数少ないさくらんぼの木より収穫した中に

  今年は双子が異常に多い  当社に訪れるさくらんぼ農家の方々も「双子」が多い・・

  と言われている

  その中に「三つ子」が見つかったので UPして見る事にした

 

 

 


うまいんだよなぁ~

2011年06月16日 | インポート

 NHKより

 

  おやじの一日の仕事始まりは 朝ドラ「NHKおひさま」を見終えてから始まる

  事務所に入り 何気なくテレビスイッチ・・ON

  NHK画面には あさイチ番組にて”JAPAなび最上川”が放映されており

  仕事始めるとも無く見入ってしまった

  最上川「船下り」 大石田「そば街道」 そして地元寒河江は オバマ夫人も着用した

  佐藤繊維の「カーデガン」 これから最盛期の「さくらんぼ(地元では”おうとう”と呼ぶ)」

 

 塩降り

 

  昨朝 今年初めてのさくらんぼ(桜桃)を口にする

  一番人気の佐藤錦は 路地栽培では未だ早く 口にしたのは「紅さやか」の果実と思う

  おやじ 生食はあまり食べないのを知ってか かあちゃん その日の朝に軸を取り

  実に少量の「塩」降り・・・・ 保管

  おやじの一番好みのさくらんぼの食べ方・・・・・・おいしいんだよなぁ~~

  昨晩 晩酌の友として画像出る

  一個食べると 又 手は器に 口休むこと無し ・・ アルコール飲むのを忘れる

  肴として出されたのではあるが「おやつ」になってしまった

  口が止まった時は画像 御代わりし2杯 食べる

  その後 いつもの晩酌に入る 

  ・・・・・ 今朝の腹の調子どう~かなぁ~ と心配はしたが 大好きなだけに 異常なし