
山の道具は高価ですね!
写真の道具3点で57000円です。
(スキー靴、アイゼンプレート、リペアシート)
1.スキー靴 2011 DALBELLO V.I.R.U.S.LITE ID 山岳ツアー用ブーツ 49998円
重 量:1697g (size26.5cm) 最軽量ブーツ
ソール素材:VIBRAM ビブラムソール
シェル素材:ペバックス
カラー:シトロン
パフォーマンスシリーズ:Rider Development Project
構 造:Cabrio Design 3 Piece
原産国:イタリア国
2.CHARLET MOSER Super12のアイゼンプレート 6300円
3.mont・bellのリペアシート 800円
山スキー道具は全部いっぺんに揃えるとボーナスを全部使わないと
買えないので3年計画で!?購入予定 今年はスキー靴
道具の軽量化の為スキー靴もTLT対応を選ぶ

ソールはビブラム


TLT対応のスキー靴です。
体力はだんだん落ちるいっぽーなので、あとは進化した道具でカバーするしかないです。
今年は仕事の関係であまり山へ行けないけど、投資は先行して
隠し財産ドル建て貯金は減る一方なので、大きな買い物は
円安にならないと買えません。
あけましておめでとうございます。
こちらこそどうぞよろしくです。
最近、山ネタが少なく良い情報が少ないかもしれませんが
見てくれてありがとうございます。
私もずーっと憧れの山スキーでしたが、好条件を狙ってですが何回か行っています。
最近はスキー場の方がコース外を滑るとうるさいので山スキーがのんびり登って1本入魂で滑る方が
いいですね。
三浦雄一郎の父 敬三さんは98歳までスキーをしていたので遅い事はないですよ。
無理をしなければバックカントリーまだできると思いますよ。
スキー行きたいすね!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
憧れの山スキー用ですね!
こちらはゲレンデから飛び出す事ができません。
もう少し若いころ 山登りをしていたら
きっとバックカントリーへ出かけてたハズです。
い~な~。
でも、今年は白馬でお正月を迎えましたよ。
久しぶりに家族そろってのスキーでした。