私は3月1日に八十路を迎え、貧乏と平穏無事な人生を懐かしく振り返っています。

私は生まれたとき育った土地と建物を戦時中飛行機場に接収され、4歳では父を戦闘機で、15歳には母を肺結核で亡くしました。

傘寿を迎えて、野坂昭如さんと我が生涯を並べてみたくなりました。

2015年12月31日 | 貧乏の中の幸

 

木曽三川公園138タワー・イルミネーション 

あけましておめでとうございます。良い正月をお迎えのことと思います。

昨年は、このブログで安保法改正、戦後70年談話、多発テロ事件、ISへの空爆、自衛隊海外派兵等、戦争と平和について、歴史を学習しながら気づいたことを書いてきました。

今年は、経済の状況が心配ですが、私は経済は専門ではありません。生活を中心にいろいろと、 多分野に手を広げたいと思います。楽しみにしています。

「焼け跡闇市派」野坂昭如さんが85歳で亡くなりました。野坂昭如さんほどの反骨精神は、私(満79歳)にはありません。野坂昭如さんとの6歳の違いは大きいのです。単に、幼児期の境遇が野坂昭如さんに似ている程度です。

私の祖先が住んでいた田地田畑は、私が生まれた昭和12年頃に飛行場滑走路を拡張するため徴用され、住んでた家は強制的に飛行機工場近くに移転させられました。その頃に父は陸軍技手となって飛行場で飛行機の修理工として働きました。

昭和16年に父は、仕事で飛行機に乗って八日市飛行場で墜落死しました。引っ越したばかりの私の家は、昭和18年には戦争が激しくなり、飛行機の増産をする工場の拡張で、再度の移転を命じられます。

同20年に軍需工場を狙うB29爆撃機の空襲を受け、工場に近い我が家は危険だったので、私は田舎へ学童疎開をしました。戦後、母は慣れなれない木工会社で働き、過労で結核に罹って長期間の療養を続けて亡くなりました。

戦後の伊勢湾台風では家屋一部が倒壊しましたが、私は奮起して公務員となり、奨学金のお陰で高校と大学に進学しました。どちらも夜間通学でした。

大学の奨学金は卒業後、毎月きちんと支払い完済しました。今の学生は、貧困の連鎖を教育で断ち切るため、国の給付型補助があってもよいとしている。私は教育は自ら向上心を養うもので、国や人の善意によって修得するのでは役に立たないと思ています。

私は大学卒業後、間もなく喀血し、2年間、結核治療をしました。職場への復職は30歳でした。この間も奨学金を返していました。

成長するまでは、収入のない祖父一人に育てられました。私が15歳で就職するまでは、収入源は33歳で死亡した父の遺族年金と、国の生活扶助だけでした。国の援助は私の姉妹が生きるため必要でした。貧乏ではありましたが、戦中戦後は近所の人が援けてくれました。

高校2年生の時、祖父は脳溢血で倒れて5年間病床に伏せたため、家事をする者が居なくなりました。私は大学2年生で結婚をしました。妻は、子を二人生んでくれました。

幼少期は野坂昭如さんに似ていても、祖父がいたことで、私の心は「いじける」ことはありませんでした。軍を恨むことも、米機を憎むこともありませんでした。

私を遊んでくれた近隣の先輩たちは、戦後の混乱の中で、悪事ばかりを働いていましたが、当時は警察も忙しく事件になることはありませんでした。

子供だった私を次から次へと襲ってくる難事に、いつも、落ち着いて最善の対応、先を見る力が自然と備わって行ったとしか考えられません。友達は多くいました。両親のある子は、多くは両親を非難してばかりでした。両親の言動、悪行を私に伝えて父を非難します。父がいない私は、自分で考えて行動できることに寧ろ幸に感じていました。

中学生の頃より、処世術として「清く、正しく、美しく」をモットーとしていました。15歳で私は大人に成長していました。姉二人と妹の結婚については、私が未成年で紋付き袴を着て、親代わりをしました。

世の中、終戦直後で、世が混乱していました。自分の身辺に起きることは事件、事故、喧嘩、競争、ギャンブル、カッパライ、供応などの不正・悪行を多く見ていました。

子供が一人で生きて行くには、他人を頼って生きて行くことも必要ですが、頼った他人の意思に逆らうことはでないことがあります。他人との人間関係のため自分の意思を変える必要が生じます。しかし、それでは強く、正しく生きて行くことはできません。

少年時代の私と母が、結核になったのは、栄養失調が原因だったと思います。当時は大学に学生食堂がありませんでしたので、コッペパン1個で夜食を済ませていました。大学は学生活動が盛んな頃で、哲学や政治学は唯物論の教授に偏っていましたので、私も影響を受けました。

私の中高時代は、戦争直後で日本史は戦前の教科書を墨で黒塗りしてありました。教科の「修身」も無くなり、戦国時代の歴史は殆ど教わっていません。結核の療養中に、ベットで小説を読んで武士の名を知ったくらいです。

世界史についても、学校では勉強したことがありませんでした。安倍内閣の安保法改正の動きの中で、世界の歴史を研究することで、戦争はどうして起きるのかが判るようになりました。

野坂昭如さんは、亡くなる3日前にラヂオ番組に手紙を寄せていました。

野坂さんは、日本が真珠湾を攻撃した今年の記念日12月8日を前に、手紙に「軍が日本の行き詰まりを打開せんとして、ハワイ攻撃をして戦争を始めた。近頃の日本は、かなり物騒がせな世の中になってきた。平和国家は1日で生まれるが、同じく1日で、平和とやらを守ると言う名目で、軍事国家、つまり、戦争をする事にだってなりかねない。」と死ぬ直前まで日本を心配していました。

そして、野坂さんは「ヒョイとあの時代に戻ってしまいそうな気がしてならない。」と300万人も亡くなった太平洋戦争のように今の日本がまたなるのでないか、酷く心配をしていました。

「戦争をしてはならない。」野坂さんの死に際の国民に対する痛切な叫びは、葬儀に集まった参列者600人の顔ぶれからも、毎月一回の定例化した「戦争をさせない市民委員会」や若者らでで作る「シリーズ」のデモに集まる人たちも同じ思いです。違憲な安保法だけは廃止にすべきです。

私は今年、傘寿を迎えます。ブログを始めた4月が来ると3年になります。10日に1回程度の投稿を続けて来ました。そろそろ100回目の投稿になります。

ブログの左側のカテゴリーを見ていただくと分かりますが、第1には憲法を中心にした法律を清く、正しく、美しい運用を求めています。

第2には、健康で楽しい生活です。経歴で触れましたが、2年間の闘病生活をしています。手術をしましたので半年くらいは痛みがありましたが、激しい痛みは手術の翌日だけで、後はよく食べて体力を付けるだけでした。人生の中ではいい休養期間でした。

生涯健康であるためには海馬がある前脳を鍛え、運動、薬事、食事、経験を重ねます。そして医療、保険から健康をどう取り入れて行くか見て行きたいと思います。

第3は、自然環境についてです。地球にも寿命があります。地震と火山は、地球が生きている姿であります。気候の変化により生ずる強風、竜巻、大雨、洪水、砂漠化、解氷、津波、海面の上昇をどう防ぐのか。身近のところで考えて行きたいとおもいます。

蘇生

 

 

 


高浜原発の運転差し止めを認める仮処分を、福井地裁が取消す決定。

2015年12月26日 | エネルギー政策

 

  日本モンキーセンター サルのたき火 

福井地裁は、高浜原発の運転を差し止めた仮処分決定を取り消して、関西電力の異議申し立てを認めました。住民側はこの決定に不服として抗告しますが、関電は来年1月にも再稼働することになります。

私はこの決定に全面的に賛成ではありませんが、「過酷事故が起こる可能性」について住民の不安を納得させる十分な説明が無い点と、関電と規制委員会に最新の科学技術による高いレベルの安全性を目指すよう求めただけで、「絶対的安全性は存在しない。」としたのは惜しまれます。

福井地裁は、住民側が主張する津波や土砂災害の危険性について、関電の対策を合理的と評価していますが、新規規制基準に一層の厳格さを求めていません。

福井地裁の決定には、結論的に異存はありません。私は昨年11月8日に川内原発再稼働についての鹿児島県知事の同意に際し、このブログに書いた通り再稼働を容認します。

原発が抱える大事故のリスクについて、「過酷事故が起きる可能性」と、県民と原発の周辺の安全性をどの様に捉えるか、周辺住民だけでなく国民が等しく考えなければなりません。

しかし、私たちは歴史上初めて、多重のテロ・革命が同時に起きる時代に生きています。すなわち、ネットワークや生命科学の革命、経済のグローバル化、西洋から東洋への力のシフト、世界の人口増加、そして地球環境汚染が人類に直面する変化として迫っています。

気象変動問題では、今月13日、地球環境の危機だとしてCOP21は温室効果ガスの削減方法を、先進国と発展途上国が対立を乗り越え、196か国が国連で新枠組みに合意しました。

日本は、COP21において国連に、温室効果ガスの30年時点で26%削減を約束しています。この数字は、電源に占める原発や再生可能エネルギーと火力発電の割合を前提に、省エネ対策、森林によるCo2吸収効果などからはじき出しています。

日本は、東京電力福島第1発電所事故後、運転開始から40年を迎える老朽化原発9基(東海、ふげん、浜岡1,2、美浜1,2、敦賀1、島根1、玄海1)の廃炉を決定しています。1基300億から800億円とされる廃炉費用をどう捻出して行くのでしょうか。

先送りして来た原発の「負の遺産」を電力会社、日本原電、政府の3者だけに任せるのではなく、今日まで40年間原子力発電の恩恵を受けて来た国民も一緒になって廃炉処分に協力することです。5年後には更に高浜原発3基、大飯2基、伊方、東海2を加えて合計16基が稼働40年を迎えます。

原発を解体するのに厄介なのは核分裂で汚染された放射能廃棄物の存在です。放射線量が一番低い「L3]に分類される廃棄物は地中で50年ほど保管が必要です。福島第1原発は2基の廃炉を全行程を4段階に分けて36年まで28年間で終わる予定をしています。

今後、残された原発36基は安全性が確認され稼働が可能であれば、40年を超えても発電できます。化石燃料を節約し、単価コストが安くCO2の削減のためにもなる原発を稼働させて、老朽化した原発の解体・廃炉及び使用済み核燃料の処分に必要な経費に充て行かなければなりません。

廃炉費用については国民が負担することになり、経産省は13年10月に電気料金に定額制を取り入れて積立方式としましたが、積立不足が出たときは原発の資産価格を損失として計上する仕組みにしました。これには高レベル放射性廃棄物である使用済み核燃料の処分費は入っていません。

私は、日本に原子力発電所1号機が出来たとき、資源の少ない日本では湯川博士監修で「ついに太陽をとらえた」とする原子力の本を読み、原発という大きな希望の火に感動を覚えました。

原発52基が果たして来た功績にに感謝しないで、3基の被災、即「脱原発」を叫んでいる国民を見ていると悲しくなります。

日本原電もチェルノブイリ原発事故以来、原子炉の廃炉がいかに困難であるか、放射性廃棄物対策や汚染水の処理にも難渋しています。安全な処理策を政府・学者と一体となって考案して、化石燃料を使うのではなく稼働可能な原発で稼いで行かないと、国民に負担が更に増加するだけです。

現存の52基の原発の稼働方針を決めないで一言で「脱原発」をいう新聞やメディア各社が主張することに違和感があります。東日本大震災で爆発事故を起こした福島第1原発の被害までは、チェルノブイリ原発事故でも、日本の「脱原発」を主張していません。

イギリスは90年間原発建屋をそのままにしておき、放射能が下がるのを待って解体する方法を取っています。汚染や放射能漏れ対策は、将来解決できると考えています。

「脱原発」論は、東京電力に爆発の事故責任を認めるからでしょうか。震災と津波の複合的な不可抗力の爆発だったのだと思います。

政府や東京電力会社、日本電源には過失責任はないと思います。

日本に東日本大震災のような震度と大津波が来るというのは1000年に1度と考えています。事故の対策を考える場合、世界中で起きている事例を参考にして、過剰な対策は経費の無駄と時間の浪費となることが多くあります。

現在、時間をかけて大工事を進めている東北の災害復旧工事を見ていると、脱原発論にも同じ傾向が感じられます。

私は、将来的に原発を無くすることには賛成です。新しく原発を作ることも、輸出することも反対です。

東日本大震災の被害は日常頻繁に起きることはないのです。40年かけて建造して来た原子力発電所を1度の震災で稼働できる原発を停めて、52基全部を廃炉にする発想は不可解と言うほかありません。

蘇生

 

 


COP21は地球の危機回避のため温暖化対策の新枠組「パリ協定」を採択。

2015年12月14日 | 地球の気象変化

 

 京都嵯峨野 浄寂光寺

国連気象変動枠組み条約第21回締結国会議(COP21)は、12月7日からパリで開かれていた。先進国と発展途上国は、温室効果ガスを排出して来た加害者と温暖化の被害者であって、1週間の合意に向けた協議は困難を極めました。

13日に低炭素で未来可能な社会を作るため、196か国が合意しました。

合意内容は、世界全体の平均気温の上昇を産業革命前に比べ1.5度に抑える。

温室効果ガスの排出量を、減少に転じさせ今世紀後半には実質的にゼロにするよう削減する。

長期目標を達成するために途上国を含めすべての国は、5年ごとに温室効果ガスの削減目標を国連に提出し、対策を進める。

この削減目標を、先進国と途上国の間で責任に差を持たせて、先進国が排出削減の対策で主導的な役割を果たすべきだとして、途上国に国内事情に応じた排泄量の削減を求めています。

最大の争点だった途上国支援については、ガス排出削減策や被害対策を進めるため、先進国による資金援助を義務付け、経済力がある新興国に自主的に資金を拠出することを促しています。

ただ、拠出の額については年間1000億ドルは明記せず2025年までの目標にするとしました。

「パリ協定」は1997年の京都議定書以来18年ぶりの法的拘束力を持つ内容になりました。

京都議定書を離脱した米国や、中国、インドと言った主要排出国が参加して採択されました。

各国に対して、削減目標を提出させ、5年ごとに見直しを義務付けました。各国の進捗状況は常に国際的な評価を晒されることで、実効性を高める仕掛けです。

今世紀末に温室効果ガス排出を実質ゼロにする目標を掲げました。

世界各国指導者も、地球の危機に気付いて自国の利害や都合を抑制し、財政力応じて他国と比較して途上国支援に広げ結束した意義は大きいと思います。

日本政府は、「30年に13年比で26%削減目標」を提出しています。電源に占める原発や再生可能エネルギー、火力発電の割合から、省エネ対策、森林によるCo2吸収効果からはじかれた数字です。国民に目標達成を求められます。

温室ガス削減合意の次は、難民対策・人口問題です。戦争で住む所を失った人は、過去100年間に2000万人以上が難民となったとする調査があります。

地球上には人が健康に住める土地には、限界があります。第1次大戦・第2次大戦その他の地域紛争も自国の領地の奪い合いでした。

ISテロも、安住の地の確保に他なりません。宗教対立でないことは、ISに志望して、テロ行為に参加しているのは欧州諸国の人や中国人です。

米国と有志連合国の空爆を即時、停止して気象変動枠組条約締結と同じように、国連が中心になって拒否権行使を封じた協議に立ち上がる時です。

理想は、地球に国による領地を無くすることですが、情けないことに、宗教によっても人間はまだ、限りない愛を持ち合わせていません。パリの多発テロ被害者の夫(フランスのジャーナリスト)のようにテロを憎まないではいられません。

ISへの空爆の実施では、テロ解決はありません。「難民にも、安住の地を与えよう。」世界会議を開催しようではありませんか。

蘇生

 


中日新聞の1面トップに、テロに軍事力で臨む国際的結束を疑問とする投稿掲載。

2015年12月02日 | 国際協調

 

京都嵯峨野浄寂光寺

冒頭の新聞投稿は、11月29日朝刊の1面を飾りました。フェギュアスケートの羽生結弦が世界初となる300点を22点超える合計322.40点でNHK杯を制したビックニュースをしのぎ右面トップに掲載されました。

この投稿は、沖縄に思いを寄せた亡俳優菅原文太さんの妻菅原文子さんが、夫の1周忌にパリでのテロについての思いを寄せたのです。

菅原文子さんは「フランスの悲しみや怒りを世界に届けるメディアは数多い。彼らの声は大きく、よく響く。悲しみの場所に花束が集まり、ローソクの灯が連なる。‥‥しかし、多くの市民を殺害し、自らの若い命もその場に捨てたイスラームの人たちの声を届けるメディアの声は、あまりに小さい。だから私たちには、世界の半分しか見えない。半分は暗い半月を見るようだ。」としています。

半月(はんげつ)の暗闇では、犯人たちの母や妻、兄弟や子の悲しみと嘆きが聞こえてこないとしています。暗い戦争の時代の沖縄戦で亡くなって行った人たち家族は、死を悲しみ嘆くことが許されなかたように、テロ犯人の家族には空爆の地に花束を捧げることができません。

空爆の地には、花束がなく、私たちには世界の半分しか見えていません。

私は、菅原文子さんの投稿に感動でしましたが、パリの同時多発テロを契機に、米ロを含めた国際社会が団結して、ISを現実の脅威として真剣に認識し始めてテロの封じ込めをしているときに、中日新聞がこの投稿を取り上げたことに強い感動を覚えています。

テロの拡散を防ぐ道は、空爆強化でなく、ISやアルカイダと戦っている反体制派を含めて、シリア政権が自由な選挙行程表を作って、シリアに新しい政権を選出することです。

これこそが増悪の連鎖に絡めとらわれず、「自由」や人としての営みを大切にする道で、パリの劇場襲撃で妻を失ったアントワンヌ・レリスさんと、菅原文太夫妻の声に答える道です。

このブログを作成中に米ロと国際社会が団結して17か国に国連特使らも加わって、シリアの和平に向けた国民が参加する選挙の工程表の合意にこぎ着けました。

蘇生

  


日本人の平均寿命80.67歳を超えました。中高大学校同級生はまだ半数以上います。戦争を知る老人は、日本について語る場が無くなりました。

憲法は、アメリカのマッカーサーに準備してもらったかもしれませんが、一院制を二院制に、土地を国有から私有に替えたのは帝国議会草案でした。 議会の審議では自衛戦争の放棄は草案の中にあり、吉田首相も正当防衛や、国の防衛権による戦争もしないと壇上で明確に述べていました。 草案は、衆議院は反対八票の絶対多数で、貴族院の満場一致で可決しました。 ただし、衆議院では九条二項に「前項の目的を達するため」を加えて修正しました。二項は戦力を保持しないとしており、後に、自衛のための戦力が議論されることになりました。 憲法改正から68年の昨年は、安保法改正で国会や、法律家、若者、お母さんが、戦争を意識させるとして、議論されるようになりました。 平和は、日本だけでなく、世界中が戦争をしない国にしないと続きません。しっかりと政治を見て行きたいと思います。