私は3月1日に八十路を迎え、貧乏と平穏無事な人生を懐かしく振り返っています。

私は生まれたとき育った土地と建物を戦時中飛行機場に接収され、4歳では父を戦闘機で、15歳には母を肺結核で亡くしました。

イスラム国人質事件の政府対応に国民が50%支持。

2015年02月20日 | 混迷の国際情勢

 

F15戦闘機とカエルが並んで凧が揚がる

 朝日新聞社の新しい世論調査の結果である。安倍内閣の支持率は50%に上昇しました。今回のイスラム国による人質事件の政府対応を50%が評価しました。評価しないは29%です。

 国会でも、中東との関係の安定を求める各界でも、批判のある今回の中東訪問と、その際の首相の行動と演説には、殺害予告の引き金になったと指摘されました。更に二人の映像が公開された後、政府は救助する手立てを何も取ることなく、ヨルダン任せでテロに屈してしまいました。

 世論調査結果は、犯行が極悪非道なテロ行為で、想定外の事態として、国民は首相に同情したのでしょう。しかし、日本の責任を持って事に当たるべき首相として、もう少し中東各国の動きや、米やヨルダンによるイラク攻撃に対する過激派組織ISILの被害感情、憎しみ、増悪からの報復であることを理解して欲しかったと言わざるを得ません。

 世論調査は「イスラム国」対策の難民支援や食糧援助を続けるとした首相の方針に賛成ですと答えた人は72%いました。「イスラム国」対策とした中東支援策の理解がなされず、残忍な結果となった人質事件の直後では、賛成が多いのは当然かもしれませんが、従来のODAによる幅広い支援から見返りを求める海外援助に変更した結果が72%ではがっかりです。

 従来の日本は中東においてはODAによる難民救済や人道支援が中心でした。中東において日本人の支援は評判がよく、今回のようなことはありませんでした。

 世論調査の好評を受けて、安倍内閣は矢継ぎ早に周辺事態法から「周辺」という地理的な制約をなくそうとしています。米軍だけでなく、それ以外の他国軍への支援を海外で出来るようにしたいのです。安倍内閣の「積極的平和主義」の実体がここに現われています。        海外投資、民間企業との連携のための後方支援の拡大です。

 政府は、世界中で日本が、米軍やその他オーストラリア軍等と自衛隊の活躍により貢献できるように憲法を改正し、自衛隊を軍隊とする目的であることは明らかです。それで矢継ぎ早に、公明党を引きずり込んで、力ずくで進めています。

 憲法第9条は、桃山時代の大阪城ではないですが、外堀(自衛隊は周辺でない国外へ派遣)をほぼ埋められて、そのうちに自衛隊は外国の軍隊と比較しても見劣りのない戦力補強策がとられ、内堀も無くなり、お城(平和主義)だけになって行きます。
 
 国民は、政府の動きにあまり関心がなく、景気を良くしてくれた事だけで満足しています。政府がまだ、憲法改正を正面に出していないのは、まだ内堀が残っているからです。
 
 参議院選挙までのここ1,2年で内堀が埋められてしまうのを見ているのは、怖いですね。
 
 蘇生

日本人の平均寿命80.67歳を超えました。中高大学校同級生はまだ半数以上います。戦争を知る老人は、日本について語る場が無くなりました。

憲法は、アメリカのマッカーサーに準備してもらったかもしれませんが、一院制を二院制に、土地を国有から私有に替えたのは帝国議会草案でした。 議会の審議では自衛戦争の放棄は草案の中にあり、吉田首相も正当防衛や、国の防衛権による戦争もしないと壇上で明確に述べていました。 草案は、衆議院は反対八票の絶対多数で、貴族院の満場一致で可決しました。 ただし、衆議院では九条二項に「前項の目的を達するため」を加えて修正しました。二項は戦力を保持しないとしており、後に、自衛のための戦力が議論されることになりました。 憲法改正から68年の昨年は、安保法改正で国会や、法律家、若者、お母さんが、戦争を意識させるとして、議論されるようになりました。 平和は、日本だけでなく、世界中が戦争をしない国にしないと続きません。しっかりと政治を見て行きたいと思います。