富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

お盆の初日(13日)

2017年08月16日 | 富山県

足の具合も判らず、出たとこ勝負なので

飛越トンネルを早めの5時に出発です

久しぶりのテン泊装備の重さとヌタヌタ泥んこ道に苦しみながら

避難小屋への分岐点、やっと木道を歩ける

何とか北ノ俣まではコースタイム通りに来れたが・・・

稜線歩きでは親子連れも見れた

がしかし、稜線の小さなアップダウンを繰り返すうちに

膝が悲鳴を上げだし、ちょっとした場所でも転倒しまくり!

良い方の足が滑ると、悪い方の足では全く耐える事出来なく→転倒

 

何とか黒部五郎の肩まで辿り着き、ここからはカールコースに進むので

荷物はここにデポして

一応頂上だけは今日のうちにタッチ!

この後は綺麗な五郎のカールに入って行くのだが

綺麗な景色を楽しむ余裕もなく五郎の小屋を目指したので

写真が無い!代わりに2015年の写真

 

小屋に着いた頃は既に12時間も要していた

2015年にはこの先の三俣蓮華の小屋まで行けたのに!

今年はボロボロだった

テン場はもう既にいっぱいです

でも他から転身してきた会の仲間がいて

場所取りしててくれたのだが

自分の到着が遅すぎて、可愛いお姉さんに場所を譲ってしまった後でした(^^♪

でもお姉さんも手伝ってくれて

なんとか石がゴツゴツした場所でも設営出来ました。

 

設営料は千円だが水はタダでした

明日はせめて鷲羽岳を超えたいが・・

どうなることやら?続く!!

 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする