先日見学をさせて頂いた 滋賀県のK様ポスト&ビーム 前回は外部でしたが、今回は内部の様子です。

施主様の詳しい説明で、ほとんど私の存在は無くても良かったくらいでしたが、、、
いつ見ても、迫力のある謎の物体・・・木です。

和室はモダンながらも、和のイメージを大切に作らせて頂いた空間です。

大きな吹き抜け (最近は大きな吹き抜けの希望が多いですね。)

施主様自慢の照明器具・・・アイアン製の照明器具を手作りの台座にセットをしたもので、規制品 いやいやそれよりも
雰囲気良く出来ていると思います。 こういうのは将来 アンティークになるんだろうな~

私、個人的にはこれが気に入りました。。。てんびん こういうのが欲しいです。って何をするの?って言われそう。

そして、スペシャルなコーナー 謎の空間です。初お目見えです。 写真は一方向ですが、どこを見ても道具、機械が
いっぱいあります。 男の隠れ家でなく、遊び場、仕事場?? いやいや感心しました。

ここまでするの?と K様色々と説明ありがとうございました。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

施主様の詳しい説明で、ほとんど私の存在は無くても良かったくらいでしたが、、、
いつ見ても、迫力のある謎の物体・・・木です。

和室はモダンながらも、和のイメージを大切に作らせて頂いた空間です。

大きな吹き抜け (最近は大きな吹き抜けの希望が多いですね。)

施主様自慢の照明器具・・・アイアン製の照明器具を手作りの台座にセットをしたもので、規制品 いやいやそれよりも
雰囲気良く出来ていると思います。 こういうのは将来 アンティークになるんだろうな~

私、個人的にはこれが気に入りました。。。てんびん こういうのが欲しいです。って何をするの?って言われそう。

そして、スペシャルなコーナー 謎の空間です。初お目見えです。 写真は一方向ですが、どこを見ても道具、機械が
いっぱいあります。 男の隠れ家でなく、遊び場、仕事場?? いやいや感心しました。

ここまでするの?と K様色々と説明ありがとうございました。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
遅れてのコメントで恐縮です。
謎の木[変木]は「何の木?」とよく聞かれるとのことで、コメントさせていただきます。
木の名前は(椨の木)タブノキです。
クスノキ科タブノキ属の常緑高木でイヌクス・タマクスとも称されるそうです。
山奥で倒木し朽ちて硬い芯の残骸だけになったものを磨いた物です。樹齢は幹の大きさから数百年と思いますが、自然が創造した形ですから迫力あります。
もっぱら「トトロの木」とよばれています(笑)変わり者と言われる由縁でもあります。
名前を幾度となく聞いていましたが、これで忘れなさそうです。
自然が作り出したものはそれだけでデザイン性がありますね。
家の中での存在は抜群で、ずっとそこにあって欲しいですね。移設も難しいし・・
昨日もK様の家の話などを先日一緒にお伺いした
お客様と話をしていました。
地下工房が印象的で盛り上がりました。
話は戻りますが、椨の木は広葉樹でしょうから硬いので、硬い芯が残るのでしょうね。
レッドシダーも朽ち果てたら、芯は残るでしょうが針葉樹なので最終的には土に返ると思うので、そこが違うのかな・・・
あと、トトロの木が活躍する日も近いでしょうね。。