プランニングを考えている方の参考になれば・・・ 以前に紹介をしたもののバージョンアップ版です。
ログハウスの二階部分の多くは勾配屋根になってますが、もちろん部屋として使う事も普通ですが・・・
勾配天井ならではの注意事項もあります。下の二つの絵を見てもらいますと・・・
二階のある部屋の断面と思って、どちらが快適かな?と・・・
ぱっと見るとどうしても上のの絵の方が、当然のように快適(ログハウスのロフトらしい)と感じますが・・

しかし平均天井高さと書いてあることに注目 平均天井高さが1.5mになってます。
ここで大事なことが、、、建築基準法では 居室(継続して使う部屋のことを指す)では天井高さが 2.1m以上必要となってます。と言うことで当然NGです。
下の図では、収納部分を部屋の低い部分作ってあり、結果として計算上は平均天井高さが高くなって 2.1mとなっているので
OKと言うことになります。

建築基準法が出来た時代からは生活スタイルも変わり、時代にそぐわない基準がまだ存在している例だと思います。
現実的に、この断面の部屋があるとして、奥行きが3mと仮定するとして、、上の図では 9平方メートル
下の図では5.4平方メートル となります。天井高さは断面で変わるので奥行きは関係ないので平均天井高さは同じ。
でもね、良く想像すると どっちが快適かな?と 部屋の容積が大きい方が良いのでは?と思います。
平均天井高さでしか、判断できないのが不便ですね。それは戦後 普通の住宅で短い柱を使用して、低い天井で
作った建物が多かったことからできた法規だと解釈しているので、勾配天井にそのまま当てはめることがおかしい気が
します。
部屋の面積と容積などを勘案することが出来ないか?と いつも思っています。でも法規は変わらないものです。
ログハウスならではの障害もあって、色々と面白かったり、苦労をしたりしますが、そこで頭を使ってクリアすること
が使命です。っておおげさ でもね一つ覚えていても損は無いですね。 ということで本日終了
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました。
ログハウスの二階部分の多くは勾配屋根になってますが、もちろん部屋として使う事も普通ですが・・・
勾配天井ならではの注意事項もあります。下の二つの絵を見てもらいますと・・・
二階のある部屋の断面と思って、どちらが快適かな?と・・・
ぱっと見るとどうしても上のの絵の方が、当然のように快適(ログハウスのロフトらしい)と感じますが・・

しかし平均天井高さと書いてあることに注目 平均天井高さが1.5mになってます。
ここで大事なことが、、、建築基準法では 居室(継続して使う部屋のことを指す)では天井高さが 2.1m以上必要となってます。と言うことで当然NGです。
下の図では、収納部分を部屋の低い部分作ってあり、結果として計算上は平均天井高さが高くなって 2.1mとなっているので
OKと言うことになります。

建築基準法が出来た時代からは生活スタイルも変わり、時代にそぐわない基準がまだ存在している例だと思います。
現実的に、この断面の部屋があるとして、奥行きが3mと仮定するとして、、上の図では 9平方メートル
下の図では5.4平方メートル となります。天井高さは断面で変わるので奥行きは関係ないので平均天井高さは同じ。
でもね、良く想像すると どっちが快適かな?と 部屋の容積が大きい方が良いのでは?と思います。
平均天井高さでしか、判断できないのが不便ですね。それは戦後 普通の住宅で短い柱を使用して、低い天井で
作った建物が多かったことからできた法規だと解釈しているので、勾配天井にそのまま当てはめることがおかしい気が
します。
部屋の面積と容積などを勘案することが出来ないか?と いつも思っています。でも法規は変わらないものです。
ログハウスならではの障害もあって、色々と面白かったり、苦労をしたりしますが、そこで頭を使ってクリアすること
が使命です。っておおげさ でもね一つ覚えていても損は無いですね。 ということで本日終了
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました。