令和の初詣 恒例ですが、伊勢神宮へ
今年は混雑するだろう と 予測をしていましたが、少し遅めの出発 駐車場へ留められたのは10時ことでした。
(車は多く、駐車場も混雑の様子でしたが、運よく空いているところへ置くことが出来てラッキーでした。)

参道は、例年とあまり変わらない感じ この辺りは毎年空いています。
しかし、赤福本店あたりになると、人が増えます、、、ここからは混雑。

やっぱり、赤福は人気 いつでも人がいっぱい ぜんざいも人気です。

写真は赤福本店へと並ぶ方々です。

ここから、宇治橋まで左右を見ながら、、、歩きます。。良い匂いも。。

宇治橋の前で写真を撮る人も多いです。。逆光です。

古いお札を納めて、、

手を清めて、、と

やっぱり、人は多いかな いやいやお札を買う人が多いのかも。。

本宮の前の階段前 意外と人は少なめでした。 年越し参りの方の方が多いのかな? 元旦の朝は比較的少ないのかも。

では、また続きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。
NEW!
NEW!
今年は混雑するだろう と 予測をしていましたが、少し遅めの出発 駐車場へ留められたのは10時ことでした。
(車は多く、駐車場も混雑の様子でしたが、運よく空いているところへ置くことが出来てラッキーでした。)

参道は、例年とあまり変わらない感じ この辺りは毎年空いています。
しかし、赤福本店あたりになると、人が増えます、、、ここからは混雑。

やっぱり、赤福は人気 いつでも人がいっぱい ぜんざいも人気です。

写真は赤福本店へと並ぶ方々です。

ここから、宇治橋まで左右を見ながら、、、歩きます。。良い匂いも。。

宇治橋の前で写真を撮る人も多いです。。逆光です。

古いお札を納めて、、

手を清めて、、と

やっぱり、人は多いかな いやいやお札を買う人が多いのかも。。

本宮の前の階段前 意外と人は少なめでした。 年越し参りの方の方が多いのかな? 元旦の朝は比較的少ないのかも。

では、また続きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。
NEW!
NEW!