goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

東北で開催の日本建築学会

2018-09-08 | ログハウス
先日、仙台駅から東北大学へ


久し振りの仙台でした。 今年の建築学会は東北で開催。

日程は、9月4日から6日までの開催で、全国各地から関係者が参加していました。
3日から4日に掛けて台風、6日は地震があり、みなさん移動に苦慮したように思います。
特に、北海道からもたくさん方がおられましたので、とても心配です。

色々な発表をしたり、聞いたりと大学の教室で行うのですが、、、今年の特徴 木造が大人気

教室に入れず、廊下で待ったり、立ち見の状態。。私もこの教室で二時間ほど建って待ってました。

時代の流れでしょうね、、、ログハウス業界はもちろんですが、材料の分野、工法の分野、技術関係など
木造関連が多く、逆に鉄骨、鉄筋コンクリートの話題が少なくなったように感じました。
あと、地域材 いわゆる国産材に関することも多かったです。

ざっと、こんな感じですが。とても勉強になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。