松阪の高齢者向け住宅の建て方の様子です。
土台を敷いてから、柱を建てていきます。見えている柱は普通の大きさ 12センチ角です。
建物が大きいので細く見えるかもしれませんね。

次に建てていったのが 通し柱 今回の大きさは24センチ角 上記の柱の4倍の太さです。

構造的には12センチ角で持つ(構造計算をキチンとしてます)のですが、もえしろ設計をしている都合上と
納まり、デザイン上 この大きさになりました。もちろん無垢のスギ材です。

通し柱を建ててから、二階の床の梁などを取り付けました。

詳しくは、また説明をしますが、この床は60分準耐火構造の床となります。 今年の春に実験をして、大臣認定を
取得したものです。(ログハウス協会で取得したものです)その採用 第一号となります。 この点は自慢できる
物です。 色々と防火の件はクリアーをすることにチャレンジをしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
土台を敷いてから、柱を建てていきます。見えている柱は普通の大きさ 12センチ角です。
建物が大きいので細く見えるかもしれませんね。

次に建てていったのが 通し柱 今回の大きさは24センチ角 上記の柱の4倍の太さです。

構造的には12センチ角で持つ(構造計算をキチンとしてます)のですが、もえしろ設計をしている都合上と
納まり、デザイン上 この大きさになりました。もちろん無垢のスギ材です。

通し柱を建ててから、二階の床の梁などを取り付けました。

詳しくは、また説明をしますが、この床は60分準耐火構造の床となります。 今年の春に実験をして、大臣認定を
取得したものです。(ログハウス協会で取得したものです)その採用 第一号となります。 この点は自慢できる
物です。 色々と防火の件はクリアーをすることにチャレンジをしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案