福島の現場からメール。。。毎日お疲れ様です。
今回は今まで無かった写真から・・・ログハウス協会が携わっている建物の屋根は金属製の折板です。
完成した状態ですと、白い屋根に見えてまるで雪が積もった感じですが、施工中はこんな感じです。

金物で一枚一枚緊結をしていきます。強度があって、しかも軽い 一般のログハウスには使う発想が無いですが
これを参考にしたら、違ったイメージのログハウスも作れそうな気がします。
丁度、同じくらいの工程で、集会所の屋根工事もしています。

屋根から少しログ材が飛び出ていますが、これはデザイン上のものです。仮設だからと言って、箱では面白くないいからね。
変わって内部の様子。。。使用している材は杉材です。(丸太以外) 無垢材にこだわってます。

床の断熱材 グループホームですからやっぱり暖かく、無垢材に囲まれた生活がいいですよね。
そのあたりは、今後のログハウスの需要につながれば嬉しいな~

大きな屋根と、ここにも丸太を使ってます。当初は角材だったのですが、ログハウスの仮設住宅と一体で、
しかもログハウス協会ということで丸太にしました。

現場のビルダーの写真は訴えたいところが良く伝わってきますね。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・ハンドカット防火認定書が交付されました。をご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
当然ながらP&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
今回は今まで無かった写真から・・・ログハウス協会が携わっている建物の屋根は金属製の折板です。
完成した状態ですと、白い屋根に見えてまるで雪が積もった感じですが、施工中はこんな感じです。

金物で一枚一枚緊結をしていきます。強度があって、しかも軽い 一般のログハウスには使う発想が無いですが
これを参考にしたら、違ったイメージのログハウスも作れそうな気がします。
丁度、同じくらいの工程で、集会所の屋根工事もしています。

屋根から少しログ材が飛び出ていますが、これはデザイン上のものです。仮設だからと言って、箱では面白くないいからね。
変わって内部の様子。。。使用している材は杉材です。(丸太以外) 無垢材にこだわってます。

床の断熱材 グループホームですからやっぱり暖かく、無垢材に囲まれた生活がいいですよね。
そのあたりは、今後のログハウスの需要につながれば嬉しいな~

大きな屋根と、ここにも丸太を使ってます。当初は角材だったのですが、ログハウスの仮設住宅と一体で、
しかもログハウス協会ということで丸太にしました。

現場のビルダーの写真は訴えたいところが良く伝わってきますね。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・ハンドカット防火認定書が交付されました。をご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
当然ながらP&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案