もうすぐ12月ですね。昨年にはカナダスタッフと行った香嵐渓

紅葉がとてもキレイでした。今年は時間が無い。。残念。。
今日の本題はこれからです。写真は虫なので 虫の嫌いな方は見ないで下さいね。
先日メンテナンスに行ったときに お客様からあるものを預かりました。
それは 虫です。
ハンドカットログハウスにお住まいの方からでした。
お客様は何の虫かわからないので、調べて欲しいとの事でした。
頂いたのは こんな虫 ↓↓↓

当然ながら白蟻ではなく、どう見ても木を食う虫ではなさそう、、

物置あたりに良くいるとの事でしたので、 さては粉虫では?と
素人判断では駄目ななので、出入りの白蟻屋さんに調べてもらうことに。。

大きさは4ミリ程度でした。
今日、虫の正体がわかりました。
名前は 『コクヌストモドキ』だそうです。ゴミムシダマシ科だそうです。
米などに湧く コクゾウなどとは違うようで、穀粉や穀類屑、とうもろこし
米粉や乾燥果物、乾燥野菜などに発生するようです。
あと、小麦粉、菓子、パンなど やっぱり粉関係だな。。
防除としては 発生源の撤去や清掃との事です。
まあ、建物には影響ないから 一安心といったところです。
もっぱら、レッドシダーのログハウスだから心配はしてないのだけれどもね。。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
----------------------ニュース----------------------------
ハンドカットログハウス防火認定書が交付されました。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。ハンドカットがどこでも建築出来ます。
----------------------------------------------------------
工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』

紅葉がとてもキレイでした。今年は時間が無い。。残念。。
今日の本題はこれからです。写真は虫なので 虫の嫌いな方は見ないで下さいね。
先日メンテナンスに行ったときに お客様からあるものを預かりました。
それは 虫です。
ハンドカットログハウスにお住まいの方からでした。
お客様は何の虫かわからないので、調べて欲しいとの事でした。
頂いたのは こんな虫 ↓↓↓

当然ながら白蟻ではなく、どう見ても木を食う虫ではなさそう、、

物置あたりに良くいるとの事でしたので、 さては粉虫では?と
素人判断では駄目ななので、出入りの白蟻屋さんに調べてもらうことに。。

大きさは4ミリ程度でした。
今日、虫の正体がわかりました。
名前は 『コクヌストモドキ』だそうです。ゴミムシダマシ科だそうです。
米などに湧く コクゾウなどとは違うようで、穀粉や穀類屑、とうもろこし
米粉や乾燥果物、乾燥野菜などに発生するようです。
あと、小麦粉、菓子、パンなど やっぱり粉関係だな。。
防除としては 発生源の撤去や清掃との事です。
まあ、建物には影響ないから 一安心といったところです。
もっぱら、レッドシダーのログハウスだから心配はしてないのだけれどもね。。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
----------------------ニュース----------------------------
ハンドカットログハウス防火認定書が交付されました。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。ハンドカットがどこでも建築出来ます。
----------------------------------------------------------
工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』