Y邸ハンドカットログハウスが、ほぼ完成しました。
階段部分の写真です。コンパクトな建物ですので、階段もコンパクトに作りました。
でもやはり、普通の家よりはずっと立派です。
色々見せ場があるのですが、今回は下駄箱というか、靴の収納の写真です。
下駄箱を玄関入ったところに置く計画で進んでいたのですが、スペースが狭くなる為、急遽計画変更です。(計画変更はいつものことです。)
階段が玄関の正面にあるので、その下部を利用しました。階段のまわり部分の下全部を利用しました。

ぱっと見るとただの壁のようですが、それは下駄箱の扉になってます。
手作りでレッドシダー製です。幅も高さもあまり無いので、ちょっと
狭い感じがしますが、奥行きが結構あるのでそれを利用することにしました。

扉をいっぱい開けて、板を引っ張り出すと長~いです。
奥まで利用できるようになりました。Good

外部も含めて、まだ工事が少し残ってます。
がんばって進めましょう。
こちらでも紹介しています。『見つけよう!理想のログハウス』
階段部分の写真です。コンパクトな建物ですので、階段もコンパクトに作りました。
でもやはり、普通の家よりはずっと立派です。
色々見せ場があるのですが、今回は下駄箱というか、靴の収納の写真です。
下駄箱を玄関入ったところに置く計画で進んでいたのですが、スペースが狭くなる為、急遽計画変更です。(計画変更はいつものことです。)
階段が玄関の正面にあるので、その下部を利用しました。階段のまわり部分の下全部を利用しました。

ぱっと見るとただの壁のようですが、それは下駄箱の扉になってます。
手作りでレッドシダー製です。幅も高さもあまり無いので、ちょっと
狭い感じがしますが、奥行きが結構あるのでそれを利用することにしました。

扉をいっぱい開けて、板を引っ張り出すと長~いです。
奥まで利用できるようになりました。Good

外部も含めて、まだ工事が少し残ってます。
がんばって進めましょう。
こちらでも紹介しています。『見つけよう!理想のログハウス』