岐阜・タイヤ・キーパー・専門店・イマージン・50才からのイノベーション それからバトンタッチへ!

岐阜でタイヤ専門店を経営しながら洗車コーティング専門店を開業しさらに事業継承する一部始終を描きます。 

ジグソーパズルをはめ込み少しづつ完成に向かう!

2010年10月25日 | 日記
物事はいきなり変わりません。 運営部の朝会で「イノベーション」という言葉が出てまいりましたが その言葉が指す私達の革新の始まりは中古アルミタイヤ専門店を閉店の決断から始まったようです。
もう中古アルミ・タイヤが売れて儲かる時代ではない リアルな店で売買するよりネット販売がその分野で盛んになるだろうと読みがその店の閉店を決断させました。


私達の会社が方向転換の為に準備を始めたの その時(6年前)からです。
時代にそぐわないと思われることから撤退をして 次の時代の可能性を求めてスゴウ店に快洗JRのマシーンを入れて極上手洗い洗車を開始したのも同時期です。
捨てるものを捨て 入れ込むものを取り入れその集大成としてのキーパープロショップ岐阜店が来年開店するのは実に7年の期間を試行錯誤しながら進んできた道筋です。


時の流れを把握する鳥の目でもって外から「イノベーション」を認識できるのが「マネジメント」だと思います。 店内や社内の中の虫の目であっては「変化」は断片的にしか感じられず ジグソーパズルのひとつピースとしては認識されるのですが そのピースが全てはめ込まれた時のジグソーパズルがどんな絵柄なのか解ってこそ「マネジメント」です。


「マネジメント」は新しいジグソーパズルを創り出せと教え ピースの種類を教え ピースのはめ込み優先順位までを教えています。

クリスタルキーパーガラスタイプの施工マニュアルは
1 キチンと洗車する
2 爆白で汚染除去
3 ダイヤ基材を塗りこむ
4 レジンを上塗りする
 かなり省略してもこのようなマニュアル・手順があるのと同じで
「マネジメント」を社内で育てるのも手順がいるようです。


この手順だけ独自で手探りで進んでいます。
1 見える化の開始
2 かもの法則の読み込み
3 到知による人間学勉強会
4 運営部の設立
5 運営部主宰に行事をまとめる
6 運営部の「マネジメント」勉強会開始
7 見える化で見えた会社の現状の理解と把握
8 仕組み化の必要性
9 運営部と若手主役の役割り認識
10 第二創業日2011年7月1日


こうした手順で ジグソーパズルははめ込まれて行きます。
その時(2011年7月1日)に向かって 日々の仕事をこなしながら 静かに進んでいっています。