さて・・・8月になって早1週間
「夏期休暇」「お盆休み」という言葉も聞こえてくるようになりました。
夏休みの経過速度が早まってきたように感じませんか?
おぉ・・怖い・・・
小中学生の子供たちは夏休みの宿題、順調でしょうか?
算数や国語のワークは何とかなっても
工作、絵、自由研究は
ホント大変
「それなりでいい・・」と思っても
作品が体育館などに展示されるから親もプレッシャーです。
街の公民館やデパートの催し案内見ていると
色々な企画もありますよね。
キー子も子供が小学生か中学生の頃・・
それなりに頑張って、それなりに手伝って完成させたけれど・・
自由研究の模造紙の文字は右に行く程、
どんどん下がっていたなぁ・・
夏休みが終わった頃は
作品はちょっと形が崩れていたなぁ・・・
そんなキー子が、学校に展示されている作品見た時には

卒倒しそうになりました
どう見ても子供が作れるような作品ではないものが
ズラー-っと並んでいました。
その辺の企画ものでもなく・・・
お父さんがパソコンの前で徹夜したの?
お母さんがどこかで頼んで作ってもらったの?
親?親戚?総動員して完成させたような素晴らしいものが・・・
キー子は・・・
「こんなの、子どもができるはずない!
」
「親の見栄の張り合いや」
・・・と、怒り半分
その当時なりに
「イマドキの親はこうでないとダメなの?」
「うちの子が不憫
」
落ち込んだり
と
苦い経験があります。
それから約10年・・・
小中学校の宿題はあまり変わることなく
同じように「自由研究」などが出されているようですね。
そして・・我が子に必死の親御さんは
あの手、この手で知恵を絞っているようです。
子供の気持ちはそっちのけで・・・
そんなの意味あるのかなぁ・・・

芦屋サンクスホーム
覗いていってくださいませ
人気ブログランキングへ

「夏期休暇」「お盆休み」という言葉も聞こえてくるようになりました。
夏休みの経過速度が早まってきたように感じませんか?
おぉ・・怖い・・・
小中学生の子供たちは夏休みの宿題、順調でしょうか?
算数や国語のワークは何とかなっても
工作、絵、自由研究は


「それなりでいい・・」と思っても
作品が体育館などに展示されるから親もプレッシャーです。
街の公民館やデパートの催し案内見ていると
色々な企画もありますよね。
キー子も子供が小学生か中学生の頃・・
それなりに頑張って、それなりに手伝って完成させたけれど・・
自由研究の模造紙の文字は右に行く程、
どんどん下がっていたなぁ・・
夏休みが終わった頃は
作品はちょっと形が崩れていたなぁ・・・
そんなキー子が、学校に展示されている作品見た時には



卒倒しそうになりました

どう見ても子供が作れるような作品ではないものが
ズラー-っと並んでいました。
その辺の企画ものでもなく・・・
お父さんがパソコンの前で徹夜したの?
お母さんがどこかで頼んで作ってもらったの?
親?親戚?総動員して完成させたような素晴らしいものが・・・
キー子は・・・
「こんなの、子どもができるはずない!

「親の見栄の張り合いや」

・・・と、怒り半分

その当時なりに
「イマドキの親はこうでないとダメなの?」
「うちの子が不憫

落ち込んだり

苦い経験があります。
それから約10年・・・
小中学校の宿題はあまり変わることなく
同じように「自由研究」などが出されているようですね。
そして・・我が子に必死の親御さんは
あの手、この手で知恵を絞っているようです。
子供の気持ちはそっちのけで・・・
そんなの意味あるのかなぁ・・・

芦屋サンクスホーム



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます