今日は神戸市北区にあるキリンビール神戸工場へ。
西宮市今津駅近くにあったアサヒビール工場には行ったことあるけれど
ここはすごく交通が不便。でもビール飲みたいから電車。
JR、または神戸電鉄の三田駅から送迎バスまたはタクシー
私ら往復タクシー
そこまでして行くかぁ

さす山奥(?)甲子園6ケ分というひろーい敷地にありました。
工場見学&試飲時間含めて1時間のコースは
アサヒビールより見学の時間が短くて試飲の時間がゆっくりあったかな?
それでも見学していると、
「今すぐナマ一丁
」と叫びたくなるくらいビールな気持ち
になってきます。
そして!飲むならKIRINの一番搾りでないと
という気持ちになりましたよ
すっごく大きなビール窯があってビックリ
「ここで関西圏に出荷するビールをほぼ生産している」とのお話。
でも・・・
一緒に行ったyukiチャンは
「これだけで関西人、足りる??」と意外な発言
「この窯で1日1缶(350ml)飲んだとして3500年分」との説明を聞いても
「えぇ・・でも1缶で済むはずないし
」
「今日はGWで工場は稼働していません」の説明には
「そんなこと言わずに今日も製造して!!」
「もっとドンドン作らな
」と一人不安気
でも・・やっとやってきた試飲タイムになると
出来立て一番絞りをいただいて満面の笑顔になりました



芦屋サンクスホーム
チラッと見て行ってください
西宮市今津駅近くにあったアサヒビール工場には行ったことあるけれど
ここはすごく交通が不便。でもビール飲みたいから電車。
JR、または神戸電鉄の三田駅から送迎バスまたはタクシー

私ら往復タクシー

そこまでして行くかぁ


さす山奥(?)甲子園6ケ分というひろーい敷地にありました。
工場見学&試飲時間含めて1時間のコースは
アサヒビールより見学の時間が短くて試飲の時間がゆっくりあったかな?
それでも見学していると、
「今すぐナマ一丁


そして!飲むならKIRINの一番搾りでないと


すっごく大きなビール窯があってビックリ

「ここで関西圏に出荷するビールをほぼ生産している」とのお話。
でも・・・
一緒に行ったyukiチャンは
「これだけで関西人、足りる??」と意外な発言

「この窯で1日1缶(350ml)飲んだとして3500年分」との説明を聞いても
「えぇ・・でも1缶で済むはずないし

「今日はGWで工場は稼働していません」の説明には
「そんなこと言わずに今日も製造して!!」
「もっとドンドン作らな


でも・・やっとやってきた試飲タイムになると

出来立て一番絞りをいただいて満面の笑顔になりました



芦屋サンクスホーム

