goo blog サービス終了のお知らせ 
のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


この季節、アウトドアでお墓の掃除したりすることも多いですよね。

お墓や鎌などを洗ったりするためには水が必要ですが、
当然そういうところには水道なんてなく、
そのための水を持ち込むわけで、
最近ならペットボトルの空き容器に水道水を詰めて
持ち込むパターンも多いかと思います。

そこで今回の本題なのですが、
当然掃除をすれば手が多少汚れるわけで、
その手でお供え物を供えたりするのは
多少なりとも抵抗があるのではないかと思います。

とりあえず通常は、
ペットボトル等に用意している水で
手を洗うことになるわけですが、
水を流すことで片手がふさがってしまうと、
残りの片手で手を洗う事になり、
結局うまく手を洗えなかったというのは
みなさん経験していることかと思います。
 
そこで私がよくやる方法が、
蓋をあけたペットボトルを脇で挟み込み、
そのままおじぎをする
という方法。
おじぎの角度で水量もある程度調整できるし、
なにより両手が使えるのが大きいです。

まあ、そういう状況なら誰でも考えつく事かもしれませんが、
結構便利な方法なので覚えてもいいかななんて思ってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )